• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

子連れ百名山〜001 四阿山(前夜泊)

四阿山(2354m)( 上信越)

パーティ: 4人 (unchikutareo さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: あづまや高原ホテル宿泊

この登山記録の行程

四合目(9:00)…山頂(12:40)…中四阿…ホテル(16:00)

コース

総距離
約11.3km
累積標高差
上り約1,149m
下り約1,152m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

息子年長、娘小2
 さて、我が家では夏期休暇中の山登りは夏の習慣になりつつあります。だって、頂上に到着すると気持ちいいし、景色も最高ですもんね。2年前より、小浅間山、高峰山とレベルアップ。今回は、はじめて家族で日本百名山に挑戦。嫁によれば、4歳児でも登れる山だとか。9時に登山開始。最初は「あずまや高原ホテル」登山口1452mからスタート。標高は2354m。意外と高い標高?
 最初は別荘地。そして牧場の横を歩く。肉牛が我々と同じく山を歩く。少し疲れた子供たちは、「モーモーさんだ~」と楽しそう。水分補給のため、登山道脇で休憩、と思いきや、長女が「パパ!蟻!!!!!」ですと。見ると、私の両足元から大量の茶色い蟻が登ってくる。「お~っ!」と、パニックになる私。足を踏み鳴らしつつ、逃げる。蟻も巣を踏まれて怒っただけだったみたいで、その場を離れれば大丈夫だったよう。何とか蟻に噛まれずエスケープ!。
 すると、今度は牛!。牛が登山道をふさいでいます。なぜかフェンスが破壊されていて牛20頭くらいが登山道に集結してます。嫁は「グングン行けば逃げるよ!」と進軍を下知しますが、やはり肉牛の迫力は凄い!乳牛ならまだ頑張れそうですが、肉牛は怖いよ~。以前読んだ「マジで死ぬかと思った」釣りの本にも牛に襲われた話があった。それを思い出しビビる私。見かねた嫁が男らしく!?進むと。逆に登山道を牛が追ってくる。そして。「モッ、モッ~」と威嚇してくる。子供達は帰ろうという。明らかにヤバい状況。逃げるように撤退。撤退途中で、大規模のパーティーと遭遇。気を取り直してついていくと先頭のガイドさんが牛を的確に移動させたようで、難所も無事クリア。それにしても、動物って直で対峙すると怖い。
 その後、牧場、白樺林を抜け、かなり登ったと思っても驚きの7合目2000m。まだまだだ。全員分の食料、飲料を釣り用の重いリュックに搭載している私は疲労感が出てくる。荷物を軽くするため家族に昼食を勧めるも「頂上に着いてから!」と、つれない返事。9合目2200mを過ぎた所で、強くお願いして昼食にしてもらう。かなり荷物が軽くなり元気復活!頂上も見えてきてやる気になる。そして遂に登頂。ひんやりした冷気、周りの山々(詳細不明)、嬬恋高原キャベツ畑など、素晴らしい景色に感動。隣の根子岳縦走もいずれやりたいな~。
 子供も自力で登れて良かった。子供にはかなりキツい登山だったかな。帰りは中四阿周りで下山。結局7時間の登山でした。途中、飲み水が底をつき、辛かったな。ホテルについて、水をゴクゴク。あづまや高原ホテルは、施設も綺麗で、ご飯も美味しくて大満足。翌日は、トンボ採ったり楽しみました。
 地磯歩きと登山。やっぱり似ている気がする。ところで、帰ってよく調べてみると、この山は100名山中50番目の難易度だそうで、富士山よりキツいらしい。嫁の事前情報はスーパー4歳児(なんと百名山達成最年少記録保持者!!)だったよう。せめて、次回はスニーカーでなく、ちゃんとトレッキングシューズで行こうね!

コースグレーディング:3B
牧場の柵破損!で肉牛が登山道に乱入!まじで怖かった。

あづまや高原ホテル:http://www.azumaya-k-hotel.com

続きを読む

フォトギャラリー:51枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック 水筒・テルモス
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 虫除け

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

四阿山

四阿山

2,354m

よく似たコース

四阿山 長野県 群馬県

四阿火山の主峰と菅平を象徴する山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
23
四阿山 長野県 群馬県

ゴンドラで稜線へ、大展望と高層湿原

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる