• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路;武蔵小山→東急目黒線→大岡山→〃大井町線→二子玉川→〃田園都市線→中央林間→小田急江ノ島線→相模大野→〃小田急小田原線→秦野

復路:新松田→小田原線→登戸→南武線→武蔵小杉→東急目黒線→武蔵小山

この登山記録の行程

秦野駅90m11:03→今泉湧水池11:10→渋沢丘陵上の畑11:36→震生湖11:42→峯坂(震生湖バス停)11:50→浅間台221.1m11:52→牛舎11:55→栃窪会館(頭高山分岐)12:12→雁音神社12:37→頭高山303.4m12:55~13:12→迷1→神山滝13:40→迷2→登山道出口13:55→新松田駅61m14:33

合計3時間30分

コース

総距離
約13.3km
累積標高差
上り約520m
下り約559m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

シルバーウィークは、中央線の百蔵山~扇山~権化山をトレランしただけでは運動不足になりそうな気がしたので、翌20日は前日のリカバリーも兼ねて、渋沢丘陵を頭高山まで散歩してきました。

それにしても出だしから、ああ筋肉痛で足が痛い…。

渋沢丘陵はいつも通りで、特に頭を使うところもなかったのですが、八国見山の脇を抜けて高尾集落に下る道が工事のために通行止めになっていました。

曽我丘陵へ繋ぐ場合は峠集落経由で行くしかないようです。

まあ普通の人はあっちまで行かないだろうから、問題ないだろうけど。

あと今回、頭高山から初めて新松田側に降りたのですが、山頂から西側に下る道は下には繋がっておらず、山頂周回路でまた元に戻ってしまいます。新松田側に下るには山頂手前の桜の園地から神山滝方面に下る必要があります。

神山滝は、丹沢の早川大滝に似た2段の隠れ滝で、なかなか立派な滝なんですが、滝を見てから沢沿いに下って行くと、滝を独占してひと儲けしようとして山の神の怒りに触れて潰れたホテルが通せんぼしてて先へ進めなくなります。脇に延びる踏み跡もどこにも通じていません。正しい下山路は滝の分岐まで上り返し、元来た登山道を下る道です。

ここ結構難儀して、しかも平地の滝なので、ウロウロしてると蚊に刺されまくります。蜘蛛の巣も多いし、もう踏んだり蹴ったり。

新松田の駅に向かう途中の八百屋に、もうミカンが売ってた♪

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる