• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、山頂は風アリ寒い

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 金時神社の駐車場をお借りしました

この登山記録の行程

金時神社(9:30)・・・金時山(11:25)
下山は金時登山口バス停へ。徒歩で車まで戻りました。

コース

総距離
約4.3km
累積標高差
上り約547m
下り約547m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

起床時から肌寒く、出撃を躊躇したが、妻にせかされて出撃。
駐車場に着くと、平日なのにほぼ満車。周辺のスペースは空いてましたが。

スタートはフリースを着て歩くが、1時間ほどで汗が出てきたのでフリースを脱ぐ。
妻が休憩したいというので、分岐のところでザックを下ろして休憩する。
風が冷たく、またたくまに体が冷え冷えに。フリースを着るも風を通すため、ほとんど意味なしで、妻をせかして歩き始める。
すぐに山頂に着くが、お天道様は雲の中。寒さに耐えられず、カッパを着る。
わかめスープとおにぎりで昼食。

しだいに汗が乾き、同時に寒さも軽減されたが、やはり寒い。
富士山は見えないので、適当に下山開始。
ある程度降ると身体が暖まりカッパを脱いで下山。

予定通りの時間で歩けたし、山頂に着いた時にクタクタじゃなかったので、今回のコースは勝利!
めでたくリベンジ成功となった。

※とにかく寒かった印象。
コースは特に危険なところはないと思います。
赤土が露出したところや、ゴツゴツした急斜面があるので、降りは転倒に注意するくらい。
紅葉はもう少し、な感じでした。
山頂では風が吹くと寒いので、ウインドブレーカーのようなものがあると良いと思います。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ コンパス カメラ 健康保険証 医療品
ロールペーパー 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金時山

金時山

1,212m

よく似たコース

金時山 静岡県 神奈川県

見晴パーキングから金時山へ 往復日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・矢倉沢峠へ 周回日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・乙女峠へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる