• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

不忘山 吹雪の夜3機のB-29が墜落した山

不忘の碑・不忘山( 東北)

パーティ: 1人 (倉上ひなた さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り後晴れ

利用した登山口

白石スキー場登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 白石スキー場駐車場 500台駐車可能

この登山記録の行程

白石スキー場登山口(10:00)・・・白石女子高山小屋跡[休憩 10分](10:33)・・・不忘山(御前岳)[休憩 30分](13:49)・・・白石女子高山小屋跡[休憩 10分](15:57)・・・白石スキー場登山口(16:15)

コース

総距離
約8.0km
累積標高差
上り約873m
下り約873m
コースタイム
標準4時間15
自己5時間25
倍率1.27

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 1945年3月10日、3機のB-29が相次いで不忘山に墜落した。3機が墜落した時間帯は、300機を超えるB-29の無差別爆撃により、推定で10万人以上が犠牲となった東京大空襲と重なる。3機の所属は別部隊でグアムとサイパンから飛来している。任務は東京爆撃だった。当日は吹雪だったらしいが何故吸い寄せられるように不忘山に墜ちたのだろうか。
 不忘山の山頂近くにある不忘の碑。1961年に地元有志により3機のB-29搭乗員34名の慰霊の為に建てたものである。共同慰霊碑は見かけるが、敵国の兵士を一方的に慰霊するのは珍しいのではないだろうか。
 白石スキー場そばの長老湖近くに戦後70年の節目に完成した不忘平和公園を訪れる。不忘の碑のレプリカがある。説明を読むうちに本物を拝みたくなる。
 不忘の碑を見に不忘山へ。紅葉は終わって落葉の登山道を登る。土道が泥濘、足が滑る。登山道近くに1番機が墜落した筈だが、場所の記録を忘れた為分からず。残骸の一部が残っているらしい。山頂の岩場が見えてくる。稜線を越えた所が不忘の碑。石碑の文面が上向きで読み難い。知らない人は素通りして行く。山頂は全周見渡せ、屏風岳、水引入道、馬ノ神岳の景観が素晴らしい。水引入道経由の登山道もあるが、帰りは来た道を戻る。
※1番機が墜落した現場近くの登山道は硯石、長老湖コースのようです。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

墜落した1番機
 山形県教育センター・安斎ライブラリーより。

長老湖と不忘山

不忘平和公園①
奥に不忘山

不忘平和公園②
 墜落現場解説と搭乗員名簿
19歳から27歳と皆若い。

不忘平和公園③
 不忘の碑レプリカ

白石スキー場駐車場

登山道入り口

白石女子高小屋跡まではゲレンデ脇林道を歩く

白石女子高小屋跡
 ここからが登山道となる

ユキトリ沢

弘法清水
 今の時期、水は地面を濡らす程度でほぼ枯れている。

カエル岩
 不忘の碑の向かいにある

不忘の碑①

不忘の碑②
英文がアメリカ目線で書かれていて地元有志の物としてはしっくりこない。

不忘山山頂①

不忘山山頂②

三等三角点「不忘山」処置保留の為、点の記を確認できず。

神社後背の山に祠の屋根のみ存在

屏風岳-刈田岳ルート

屏風岳

山頂から
 屏風岳-水引入道-馬ノ神岳-不忘の碑

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 倉上ひなたさん、こんにちは。
    このようなところがあるのですね。私がよく登る丹沢にも、旧日本軍の墜落機の残骸があるそうです。登山記録を拝見してそのことをおも思い出しました。

  • すてぱんさん、コメントありがとうございます。その後、1番機の墜落現場に行ってきました。70年前の残骸がいまだに残っていました。2、3番機の痕跡も可能であれば訪れたいと思っています。

登った山

不忘山

不忘山

1,705m

よく似たコース

不忘山 宮城県

連峰南端に美しく裾野を広げるコニーデ火山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
20
不忘山 宮城県

刈田峠から屏風岳、不忘山へ南蔵王縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる