• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

箱根外輪山北部+箱根山(神山、箱根駒ヶ岳)

明星ヶ岳、明神ヶ岳、金時山、神山、箱根駒ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (モリゾー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 宮ノ下公共駐車場利用

この登山記録の行程

宮ノ下駐車場(03:55)・・・明星ヶ岳登山口(04:26)・・・明星ヶ岳(05:10)・・・明神ヶ岳(06:21)・・・火打石岳(07:03)・・・矢倉沢峠(08:13)・・・公時神社分岐(08:36)・・・金時山(08:51)・・・長尾山(09:22)・・・乙女峠(09:34)・・・丸山(10:09)・・・長尾峠(11:13)・・・長尾峠登り口(11:42)・・・湖尻水門(12:12)・・・大涌谷(13:32)・・・神山(15:09)・・・箱根駒ヶ岳(16:13)・・・早雲山(18:07)・・・早雲山駅(18:58)・・・宮ノ下駐車場(20:02)

コース

総距離
約41.5km
累積標高差
上り約3,225m
下り約3,225m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

温泉で有名な箱根。有名な観光地故にガッツリとした山登りのイメージはありません。ちょっとハイキング、その後温泉に入って…といった感じでしょうか。
そんな箱根ですが綺麗な外輪山を有しており、聞けば一周50km位のトレイルランナー御用達のトレイルのようです。そんな外輪山を是非歩いてみたい、ん~でも箱根山にも登りたいという訳で、今回のコースを計画しました。

マイカー移動なもので、まず駐車場をどこにするかで迷い、箱根湯本起点と今回の宮ノ下起点の二択で検討。山道をを走る気はなかったので、時間的に箱根湯本起点だと厳しいと考え、宮ノ下起点で実行としました。
計画ではスタート4時で戻り19時位で考えていましたが、この年にあった記録的な降雪の影響で山道に残雪がかなり残っており、苦戦を強いられたため、想定時間を1時間オーバーする結果となりました。

明星ヶ岳までは、まだ日の出前の暗い道でした。結構の急登でしたが、暗い中でもサクサクと登れる快適な道だったと思います。処々に残雪がありましたが、苦になるものではなかったです。まだ暗い中での登頂でしたので、写真だけとってさっさと明神ヶ岳を目指します。
明神ヶ岳までの道はアップダウンがある道で惜しげもなく体力を奪ってくれますが、高木が少なく、ススキとクマ笹の生い茂る草原が目一杯に広がる気持ちのよいトレイルで、精神的にはそんなに辛くはなかったです。とにかく景色がよく、最終目的地の箱根山や富士山を望みながらとにかく明神ヶ岳を目指しました。
明神ヶ岳は眺めが本当に素晴らしく、箱根山は勿論、富士山や金時山、愛鷹山など望め、ゆっくりと休憩したくなります。そんなに時間もなかったので、少し休憩をしてお次の目標の金時山を目指します。
明神ヶ岳までの道と同様に草原の広がる気持ちの良い道だったのですが、一部残雪の影響により笹が道に倒れこみ、藪こぎ状態に…。ここで時間と体力と精神力を浪費させられ、今回の山行にやや黄色信号。なんとか切り抜け矢倉沢峠に。ここまではほとんど人に出会うことがない静かな道でしたが、ここからはハイカーなどが賑わったメジャーな山道となります。
金時山の山頂は言わずもがな富士山の見晴台。眺めが悪いはずがありません。まだ早い時間だったので、人もまばらでしたがピーク時にはすごいんでしょうね。
金時山から乙女峠方面へは残雪が多い道でした。通過の難しいところや不明瞭な道などはなく、明るく見通しの効く良い道で、乙女峠~丸山~長尾峠までは快適そのものでしたが、途中でまたも大雪の影響で道に倒れ込んだ笹に阻まれ、藪こぎを強いられる事となり、大きく時間ロスしてしまいました。本当なら芦ノ湖展望公園まで足を伸ばすはずでしたが、長尾峠の先で通過を断念。長尾峠まで戻りゴルフ場の方へ下ることとしました。
ゴルフ場から大涌谷までは舗装された道。大涌谷周辺は観光客で一杯の大賑わいでしたのでとても登山ムードという感じではなかったです。途中長めの休憩をとって、折角なので大涌谷の見物をしてから箱根山を目指しました。
かなり残雪があり、神山まではまだスムーズに行けたのですが、ここからが大変でした。踏み抜きの嵐でヒーヒー言いながら駒ヶ岳に到着。駒ヶ岳の素晴らしい眺めを堪能したかったのですが、あまり時間もなくなってきたので、小休止して再出発。早雲山までの踏み抜き地獄で意気消沈。なんとか暗くなる前に下山をとおもってましたが、早雲山についた時間が既に18時。早朝以外で付ける予定でなかったヘッドライトを再度装着して下山。
後半の最後の下山時間が一番苦しい時間となってしまいました。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

宮ノ下公共駐車場からスタート

明星ヶ岳登山口、暗くて良く分からないwww

明星ヶ岳の途中の見晴らし台から夜の街とお月様

明星ヶ岳到着

やっと明るくなってきました、アップダウンで気分はダウン(´×ω×`)、でも気持ちのよい道でした

富士山登場で気分は上々ヾ(@^▽^@)ノ

明星ヶ岳の方を振り返る

最終目的地の箱根山

モルゲン富士山

歩きやすい道、本当に気持ち(・∀・)イイ!!

明神ヶ岳到着

眺めは箱根山は勿論

みんなのアイドル富士山とか

愛鷹山なんかを堪能できます

金時山を目指します、ここからも気持ちの良さそうな道は続いています

みんな大好き丹沢登場。大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山…と続いております

こちらは御正体山と大室山

広々とした道、(・∀・)イイネ!!

火打石山到着、ピークは巻きます

箱根山の見え方が大分変わってきました、全然印象が違いますね

金時山まであと少し

(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!や、藪こぎ~、なぜこんな事に…

矢倉沢峠到着

金時山まであとひと登り

金時山到着

お約束の富士山を、本日最高の一枚で

箱根山は遠いっす

ここからは雪多め

長尾山到着

乙女峠到着

箱根外輪山の道は本当に良く整備されて気持ちがいいですね

丸山到着

芦ノ湖が見えました

ウヒョォォォォォ~、最高です(´∀`*)

残雪による藪こぎゾーンの出現により、芦ノ湖展望公園までの縦走は断念して、長尾峠に戻ってきました

いよいよあなたのもとへ向かいますよ

気持ちのいい林道

湖尻水門からは一旦一般道歩き

大涌谷到着

箱根山への登山口

外輪山の山容と打って変わって、凄まじい光景です

箱根山は残雪豊富。なぜか途中まで観光客が登っており、途中残雪が出てきたところで下山を勧めました

神山到着、展望なし、次々!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!

箱根駒ヶ岳の最後の登り

駒ヶ岳山頂付近から見た芦ノ湖

神山とうっすらと富士山

駒ヶ岳到着。強風によりロープウェイが運行中止となっていたので、山頂にボッチ( ̄^ ̄°)

箱根神社元宮だそうです

山頂からは本日の起点の明星ヶ岳と明神ヶ岳が…長かったなぁ~

最後は地獄の踏み抜きゾーンの通過、本当に疲れました

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 カメラ
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

箱根山

箱根山

1,437m

金時山

金時山

1,212m

明神ヶ岳

明神ヶ岳

1,169m

丸岳

丸岳

1,156m

明星ヶ岳

明星ヶ岳

924m

駒ヶ岳

駒ヶ岳

1,356m

よく似たコース

金時山 静岡県 神奈川県

見晴パーキングから金時山へ 往復日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・矢倉沢峠へ 周回日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・乙女峠へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる