• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

早春の鋸山 日本寺 Happy Birthday 2016

鋸山・日本寺( 関東)

パーティ: 2人 (ポンタポンタ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:JR内房線・浜金谷駅、ロープウェー:山麓駅~山頂駅
復路:JR内房線・保田駅

≪コースマップ≫
http://jac.or.jp/oyako/f10/c2050.html
http://www.nihonji.jp/keidai/

この登山記録の行程

JR浜金谷駅(10:30)・・・ロープウェー山麓駅(10:55)・・・山頂駅・展望台(11:00/11:15)・・・鋸山日本寺西口・・・百尺観音(11:39)・・・地獄のぞき(11:50)・・・千五百羅漢・・・(大仏前参道)・・・石大仏(12:20)・・・薬師本殿・・・心字池・・・仁王門(12:40)・・・JR・保田駅(13:12)・・・ばんや・昼食(13:30/14:46)・・・JR・保田駅(15:05)   内房線上り15:41

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約561m
下り約559m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1/11お誕生日に宝登山に行く予定だったが、咳がまだ残っていたので鋸山へ変更。
千葉は渋滞することが多いので、電車にして正解!
乗り継ぎが良く大変便利。

浜谷駅からロープウェー乗り場まで10分。
ロープウェーは増便されていて待つことはなく、山頂駅まで5分。
焼きだんごで腹ごしらえして出発。

西口管理所から入場(参拝料600円)
おー、歩くとすぐ切り通し。
ひんやりした空気で雰囲気がある。
わくわくしながら進むと高さ30mの百尺観音像
高い!何て表現したらいいのだろう。
岩壁に囲まれ、この環境にあるからこそ感動する。
まるで古代遺跡のようだ。

「地獄のぞき」が見えてきた。
手すりにつかまりながら上った。
眺めはいいが、こわい。
高所恐怖症の私には展望を楽しむ余裕はなく地獄気分だった。

歩きにくい木の根っこ、石ゴロゴロの道、きれいな石畳や舗装路をアップダウン
崖に沿って羅漢像を見ながら歩く。
一つ一つ表情が異なり、面白いようなこわいような・・・。

病気平癒にご利益のある31mの石大仏を拝み休憩。
※トイレはロープウェーの駅と石大仏広場にしかないので要注意!

梅や水仙の春を感じながら仁王門を出て表参道を通ってJR保田駅へ
とんびの声を聞き、左に山、右に海を見ながら線路の真横を歩いたり、
駅へ向かう道はのどかだった。

海も楽しもうと駅から15分くらい歩いて「ばんや」というお店へ行った。
新鮮なお魚を美味しくいただいた。
帰りは浜辺をゆっくり歩き、駅までいい運動。

鋸山の南斜面10万坪余りが境内、登山気分を味わいながら石大仏、
百尺観音像、千五百羅漢像などお参りできる珍しいコース。
ぜひ山と海をお楽しみ下さい。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

増便していたので待たない。山頂まで5分

ポスト!投函すると浜谷港、ロープウェー、鋸山の風景印を押してもらえる。

ひんやりした空気の切り通し、何か雰囲気がある。

高い岩壁に立つ百尺観音、高さ30メートル                  古代遺跡みたい

突き出した岩の「地獄のぞき」展望はいいけど、こわい!

地獄のぞきからの眺め

地獄のぞきの真下

千五百羅漢 一つ一つ異なる表情

病気平癒にご利益のある石大仏、高さ31メートル

もう梅が咲いていた。

満開!

仁王門

保田駅へ向かうのどかな道

とんびがピーヒョロローと声高らかに飛んでいた。

おすすめのハイキングコース、水仙ロードあり

ばんや新館

まぐろのステーキ、刺身3点盛り

真鯛の塩焼き すべて新鮮で美味しい!の一言

広がる空と海の青がきれい。

穏やかな海 静かに打ち返す波音が心地よい。

山と海、全く異なる景色を楽しめた。

上り下り間違えないように!

駅前の案内所で買ったクッキー

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる