• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥武蔵全山縦走路を歩く(その3)

子の権現・伊豆ケ岳・武川岳( 関東)

パーティ: 1人 (西東京猛虎会 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 西武線「西吾野駅」下車

この登山記録の行程

西吾野駅(8:40)-子の権現(9:45着・9:55発)-伊豆ガ岳(12:00着・
12:30発)-山伏峠(13:00)-武川岳(14:10着・14:20発)-
妻坂峠(14:40)-名郷バス停(15:40)

コース

総距離
約16.2km
累積標高差
上り約1,490m
下り約1,409m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

「奥武蔵全山縦走路を歩く」の3回目です。

前回、子の権現で下山しましたので、子の権現からスタートです。
子の権現迄の登山道ですが、西吾野駅から小床ルートを選択。これが子の権現迄の
最短ルートで、途中、(昭文社版の)地図に未掲載の水場が有り、コップも完備の
飲用です。

子の権現でお参りを済ませ、伊豆ケ岳まで一気に歩きました。
伊豆ケ岳山頂は、晴れの週末らしく多くの登山者で賑わっていましたが、山伏峠方向へ
進むと、人が少なくなり、静かな山歩きを楽しめました。

さて、武川岳周辺は「カタクリ」の花が咲き始めていました。
特に、武川岳から妻坂峠に少し下ったあたりが個体数が多く、これから開花させる分も
含めると、1週間後位が見頃でしょうか?

妻坂峠でラストスパートの大持山・子持山・武甲山を見て下山しました。
この「奥武蔵全山縦走路を歩く」ですが、次回、妻坂峠から武甲山経由、浦山口駅まで
歩いて「遂に完歩」です。

今月中に武甲山に登れば、秩父羊山公園のシバザクラを上から眺められますので、
早めに計画したいと思います。

さぁ~、アップも終わった事だし一風呂浴びてビールだっ!ビールだっ!

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • トレーニングやってますねー。

  • ミーグルさん

    おはようございます。
    早速のコメント、有難う御座います。

    今回のコースですが、全4回の内、必ず1回は
    飛ばさねばならないので、それが今回でした。
    (最終回はラクです)

    確かに、距離・時間を勘案しますと、良いトレーニングに
    なったと思います。

    小さなアルピニスト君はお元気ですか?宜しくお伝え下さい。

    では、今後も宜しくお願い致します。

登った山

伊豆ヶ岳

伊豆ヶ岳

851m

武川岳

武川岳

1,052m

よく似たコース

伊豆ヶ岳 埼玉県

正丸駅から伊豆ヶ岳へ。スリリングな岩場も楽しめるアクセスのよい人気コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
17
武川岳 埼玉県

登降の激しい奥武蔵きってのロングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
25
伊豆ヶ岳 埼玉県

子ノ権現から伊豆ヶ岳へ、スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる