濁河温泉 - 湯の花峠 - のぞき岩 - 五の池小屋(飛騨頂上) - 継子岳 - 四ノ池 - 三ノ池 - 五の池小屋 - 摩利支天展望台 - 五の池小屋 -のぞき岩 - 湯の花峠 - 濁河温泉
![]() |
---|
今朝の月 |
![]() |
---|
御岳パノラマラインの大平展望台からのAM3:36日の出前の御嶽山(超高感度撮影) 継子岳-摩利支天山-剣ヶ峰-(地獄谷からの噴煙)-継母岳 |
![]() |
---|
濁河温泉の登山口 |
![]() |
---|
白山のモルゲンロート |
![]() |
---|
針葉樹林帯の登山道(15/42標識、飛騨頂上まで100mごとの番号標識があります) |
![]() |
---|
湯の花峠からの摩利支天山 |
![]() |
---|
鈴蘭高原、雲海の奥中央右寄りに人形山 |
![]() |
---|
笠ヶ岳 |
![]() |
---|
稜線から太陽が出ました |
![]() |
---|
摩利支天山 |
![]() |
---|
五ノ池に映る摩利支天山 |
![]() |
---|
中央アルプス越しに南アルプスと富士山 |
![]() |
---|
甲斐駒ヶ岳-鋸岳-仙丈ヶ岳-北岳 |
![]() |
---|
富士山、三ノ沢岳、塩見岳 |
![]() |
---|
継子岳方面からの噴煙が上がる御嶽山 |
![]() |
---|
乗鞍岳 |
![]() |
---|
黒部五郎岳、左奥に薬師岳 |
![]() |
---|
チャオ御岳 |
![]() |
---|
継子岳頂上 |
![]() |
---|
継子岳Ⅱ峰 |
![]() |
---|
開田高原マイア |
![]() |
---|
継子岳頂上直下東の神社 |
![]() |
---|
継子岳 |
![]() |
---|
四ノ池のハクサンイチゲの群落 |
![]() |
---|
飛騨頂上 |
![]() |
---|
四ノ池と継子岳 |
![]() |
---|
三ノ池と摩利支天山 |
![]() |
---|
三ノ池からニノ池方面は立入禁止が継続中でした |
![]() |
---|
剣ヶ峰と二ノ池小屋へ荷物を搬送するヘリコプター 2016年6月28日に黒沢口の石室山荘から、二ノ池を経て摩利支天山への通行規制が解除され、山小屋再開に向けて準備が行われているようです。 |
![]() |
---|
二ノ池小屋と荷物を搬送するヘリコプター |
![]() |
---|
継母岳 右奥に白草山-箱岩山-高森山 |
![]() |
---|
二ノ池新館付近の池と残雪 |
![]() |
---|
噴煙が上がる御嶽山 中央が噴煙で周辺は雲 |
![]() |
---|
剣ヶ峰 |
![]() |
---|
火山灰が大量に堆積している山頂部 左は地獄谷からの噴煙 |
![]() |
---|
摩利支天山 |
![]() |
---|
賽ノ河原と噴煙が上がる御嶽山 |
![]() |
---|
摩利支天乗越、ここから二ノ池本館方面は立入禁止でしたが、2016年6月28日に規制が解除され、二ノ池から黒沢口の石室山荘まで通行可能となったようです。 |
![]() |
---|
継子岳と五の池小屋 |
![]() |
---|
五ノ池と五の池小屋 |
![]() |
---|
山麓の濁河温泉(赤い屋根は旅館御岳)と御嶽パノラマグラウンドと下呂市濁河温泉高原スポーツレクリエーションセンター |
![]() |
---|
コバルトブルーの三ノ池 |
![]() |
---|
三ノ池と中央アルプス |
![]() |
---|
登山口付近の白糸滝 |
![]() |
---|
ライチョウの母と雛 |
![]() |
---|
ライチョウの雛 |
![]() |
---|
溶岩の上を歩き回る雛たち |
![]() |
---|
ライチョウの母と雛 |
![]() |
---|
ライチョウの母と4羽の雛、近くにもう1羽いました |
![]() |
---|
ライチョウの父は近くで見守っていました ♂には足輪(個体識別タグ)が付けられていました |
![]() |
---|
ライチョウの近くでルリビタキが巣の材料を集めていました |
![]() |
---|
カヤクグリ |
![]() |
---|
ホシガラス |
![]() |
---|
ルリビタキ♂ |
![]() |
---|
ルリビタキ♀ |
![]() |
---|
【御嶽山の花々】 ヒカリゴケ |
![]() |
---|
マイヅルソウ |
![]() |
---|
ウラジロヨウラク |
![]() |
---|
コヨウラクツツジ |
![]() |
---|
オオバタケシマラン |
![]() |
---|
ダケカンバ 直立する雌花と垂れ下がる雄花 |
![]() |
---|
ミツバオウレン |
![]() |
---|
タケシマラン |
![]() |
---|
コイワカガミ |
![]() |
---|
コメバツガザクラ |
![]() |
---|
アオノツガザクラ |
![]() |
---|
ツガザクラ |
![]() |
---|
ミネズオウ |
![]() |
---|
イワウメ |
![]() |
---|
イワヒゲ |
![]() |
---|
キバナシャクナゲ |
![]() |
---|
コマクサとミヤマダイコンソウ |
![]() |
---|
コマクサ |
![]() |
---|
クロマメノキ |
![]() |
---|
クロウスゴ |
![]() |
---|
ミヤマクロユリ |
![]() |
---|
ハクサンイチゲ |
![]() |
---|
チングルマ |
![]() |
---|
ミヤマキンバイ |
![]() |
---|
ミヤマダイコンソウ |
![]() |
---|
イワツメクサ |
![]() |
---|
イワベンケイ(雄株) |
![]() |
---|
モミジカラマツ |
![]() |
---|
ゴゼンタバナ |
![]() |
---|
オオバミゾホオズキ |
![]() |
---|
ヤマクワガタ |
![]() |
---|
テングクワガタ |
すてぱん さん
alpsdakeさん、こんにちは。
素晴らしい写真ですね。
大いに楽しませていただきました。