• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

見ノ越から周回する「一ノ森~二ノ森~経塚森~剣山~次郎笈」2014/06

一ノ森~剣山~次郎笈( 中国・四国)

パーティ: 5人 (lamjung さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り一時晴れ後雨

利用した登山口

見ノ越  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 徳島市~(国道438)~神山~川井峠~木屋平~垢離取~見ノ越
全線異常なし。

この登山記録の行程

見ノ越(08:30)・・・分岐・・・西島駅(09:20)・・・刀掛ノ松・・・両剣神社分岐・・・両剣神社・・・鞍部・・・一ノ森(10:55)・・・鞍部・・・頂上ヒュッテ[休憩 30分](11:55)・・・剣山(12:30)・・・分岐・・・ジロウギュウ峠(12:55)・・・次郎笈(13:10)・・・ジロウギュウ峠・・・分岐・・・西島駅・・・分岐・・・見ノ越(14:55)

コース

総距離
約11.0km
累積標高差
上り約1,213m
下り約1,213m
コースタイム
標準5時間35
自己5時間55
倍率1.06

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今日のコースは「見ノ越(1410m)~西島(1750m)~刀掛~行場~お花畑~一ノ森(1880m)~二ノ森~経塚森~剣山(1955m)~次郎笈(1929m)~剣神社~西島~見ノ越」という、歩き甲斐のあるコースです。
 先ほどまで観えていた頂上も全くガスの中へ消えてしまい、ちょっと不安な出発でしたが、雨に降られる事無く一ノ森~剣山に到着。
 次郎笈への登りでは、強風に流されてガスの切れ間ができ、その瞬間次郎笈の頭が顔を出しました。が、頂上では、な~んにも観えないし虫もやたらと多いし、と言う状況で、腰を下ろす間もなく下山開始。下山中にはとうとう!ついに!! 雨に降られて合羽を着る事にも。
 ガスられて終盤には雨に降られて散々でしたが、このコース、要所要所に有人施設(西島・一ノ森・剣山)があり、エスケープルートも多く、比較的安心して歩く事が出来、それはそれなりにいい経験となりました。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

一ノ森

一ノ森

1,880m

次郎笈

次郎笈

1,930m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

次郎笈 徳島県

剣山から次郎笈へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
★★
コース定数
13
次郎笈 徳島県

登るにつれて移り変わる雄大な景色を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
14
一ノ森 徳島県

針葉樹、白骨樹と日の出が自慢の山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間50分
難易度
★★★
コース定数
34
登山計画を立てる