• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2017.05 日光 社山~半月山

社山~半月山( 関東)

パーティ: 1人 (ドラコロ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 立木観音駐車場を利用

この登山記録の行程

立木観音駐車場(7:30)~社山(9:35)休憩(25分)~半月山(12:20)休憩(35分)~立木観音駐車場(15:20) 

コース

総距離
約14.1km
累積標高差
上り約1,145m
下り約1,144m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山道は特に問題ありませんが、これからの季節、熱中症には特に気をつけて水分補給や露出しない服装等で対策をして楽しい登山にしたいところです。
この登山道は結構急登な個所がいくつかあるので、ペースを抑えて登頂しました。
また、登山道にはまだ少し残っていたアカヤシオの花やカラマツの新芽、中禅寺湖と男体山、周辺の山々の景観など楽しませて頂きました。これからはトウゴクミツバツツジの花が咲き誇るでしょうか
これもまた楽しみです。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

朝の鏡のような湖面、静けさもありなかなかいいです!

これからめざす社山!

登山道沿いにある英国大使館別荘!
改装後の真新しい姿です。

こちらは伊国大使館別荘!
レイモンドの設計です。

男体山と中禅寺湖!

男体山に連なる連山!

あちらは、日光白根かな

突き出すのは紅葉で有名な八丁出島!

白樺がなかなか美しいです。

男体山とアカヤシオ!

アカヤシオのピンクが鮮やかです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

社山

社山

1,827m

半月山

半月山

1,753m

よく似たコース

半月山 栃木県

男体山と中禅寺湖を俯瞰する展望の山 半月山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
社山 栃木県

男体山と対峙し、中禅寺湖や奥日光を一望

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間20分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる