みんなの登山記録では、ヤマケイオンライン会員が登録した、登山記録を検索/確認できます。
あなたの登山計画の参考になるような登山記録をぜひ、見つけてください。
なお、あなた自身も、マイページから登山記録を作成することができます。
68 件が登録されています。
最初から急登が続く。ひたすら真っ直ぐ登って行く感じなのでわかりやすい。 途中から雪が多くなりアイゼンを履くか迷うところですが、私は履きませんでした。同行した二...
土合橋(07:16)・・・松ノ木沢ノ頭(08:36)[休憩 5分]・・・白毛門(09:20)・・・笠ヶ岳(10:00)[休憩 40分]・・・白毛門(11:30)...
馬蹄コース。山が連なりを馬蹄のごとくU字を描くように縦走できるコースを言う。個人的に馬蹄コースと聞くと断然、谷川岳を連想する。正式には「谷川岳馬蹄形縦走路」。選...
昨年8月のおなじコースは(おそらく)紫外線にやられてダウン、ロープウェイで下りてしまっている。土合スタートの土合ゴールをやっつけるべく歩き直した。台風14号の接...
白毛門から反時計回りに馬蹄形を縦走。天神平ロープウェイが運休中で、人が少ないかと思って狙っていきました。 コースに特に危険個所はありませんでしたが、天神平から...
登山口~松ノ木沢の頭までは比較的急登。 斜度はそこそこ(あまり覚えていない。w)。雑木林なので危険個所無し。 松ノ木沢の頭~白毛門 大して下調べせずに...
急登です。木の根、石の段差を直登する感じの登山道で、下りは慎重になりがちな道でした。運動不足のせいか、体調のせいかわかりませんが、あとちょっとのところで力尽きて...
白毛門から登り、谷川岳から田尻尾根経由で下山です。蓬ヒュッテにテント泊です。ほとんど人がいないと思ったら、ロープウェイが2日前から止まっているとのこと。使うつ...
通行に支障はありません。朝の気温10℃、ほぼ夏山装備です。大小の雪渓、雪田が残っています。キックステップで通過しましたが、念のため軽アイゼンはあった方が良いと思...
昨年2月に登った谷川岳から見た白毛門。今年は白毛門から谷川岳を見に行った。 土合駅駐車場に停めてスタート。 前日雪が降ったらしいので、アイゼン、ピッケルの他...
68 件が登録されています。