123件が登録されています。
富士山以外で初登山。(ハイキングレベルならありましたが)しっかり下調べをしました。朝5時着もすでに満車。峠の長野側に駐車。 まずは国師ヶ岳を目指す。木道など歩...
ダブルヘッダー第2戦 スカイタワー脇から登山開始。だが・・・護摩壇山頂上までほとんどが階段(泣)短時間だが階段嫌いな私にはきつい。すぐに頂上到着。左手に竜神岳...
紀伊シリーズ第7弾。 朝4時、道の駅到着。しばし仮眠。5時起床。登山口に向かう。支度をし出発。広い尾根道を進む。何度も何度もアップダウンを繰り返す。ピーク・鞍...
ダブルヘッダー第2戦。葛城山下山後すぐ向かいの登山口に入ります。ここから2キロは林道歩き。30分くらいずっと登ります。地味にしんどい。山に入る直前に金剛の水があ...
今年の初登山。 紀伊シリーズ第6弾。 登山口から1000メートルくらいまでは石畳や階段の急登。途中の水場は昨年陽希君が水浴びしました。寒いので汗こそかきませ...
紀伊シリーズ第5弾。1時過ぎ駐車場到着も先行車2台。車載温度計で3℃。寒い中仮眠。5時半起床も車載温度計は0℃。レンゲ辻方面の山が真っ白。霧氷か?寒いわけだ。今...
紀伊シリーズ第4弾。天気は回復傾向。出発を決める。ところが愛知・三重通過中は雨に。しかし奈良のコンビニで一服中空には星。よかった。R168を南下。田長瀬トンネル...
大日ヶ岳から移動し高石キャンプ場から林道に入る。少し舗装されているがすぐにダート路面に。しかも結構な勾配の林道だ。何度か空転しメーターには警告が出る。ちょっとヤ...
0時前に道の駅大日岳到着。仮眠。5時起床。支度を整えダイナランドへ向かう。到着するも先行車は無。しばらく車でトイレ・登山届投函場所・登山口を探す。(登山口しかわ...
駐車場から車道を数分歩き登山口へ。10分程登ると硯岩分岐に到着。まずは最高峰掃部ヶ岳を目指す。行程の半分くらいは階段なのだが土が流れてしまっており木しかない所が...