上高地・本谷橋 | 涸沢ヒュッテ

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年の情報一覧

2022.11.07
2022年の営業を終了しました。誠にありがとうございました。来年も宜しくお願い致します

2022.11.02
昨日は雨が雪に変わり11/2現在周辺の積雪は5~8㎝程。軽アイゼンなどの用意を。営業11/3泊迄

2022.11.01
いつ降雪してもおかしくない時期。凍結対策として軽アイゼンなどの用意を。営業11/3泊迄

2022.10.25
冬山の様相。涸沢には積雪あり、涸沢までは凍結あり。軽アイゼンなどの用意を。営業11/3泊迄

2022.10.19
涸沢の紅葉の見頃は終わり、見頃は横尾から下へ。朝晩氷点下。防寒装備必要。営業11/3泊迄

2022.10.18
いつ雪降ってもおかしくない時期。早朝や日陰に霜が降りるので注意。防寒装備必要。営業11/3泊迄

2022.10.13
雪降ってもおかしくない時期。10/6稜線は白くなりました。紅葉は本谷へ。防寒装備必要。営業11/3泊迄

2022.10.06
10/6紅葉に雪。2500mより上部は、雪で白くなってきました。営業11/3泊まで

2022.10.05
10/5屏風や北尾根方面も色味が深まってきました。氷点下近くまで気温低下。営業11/3泊まで

2022.10.03
10/2涸沢の紅葉はピークを迎えています。氷点下近くまで気温が下がっています。営業11/3泊まで

2022.09.27
9/26現在、涸沢の紅葉は2~3割程度の色づきです

2022.09.21
台風の被害なく、紅葉はこれから。気温低下しており万全の秋山登山装備で(汗冷え注意)

2022.09.15
涸沢は草黄葉が進んでいます。本谷~涸沢でナナカマドが所々真っ赤な実をつけています

2022.09.13
草黄葉が進んでいます。今年はまだ初氷を観測していませんが秋山装備が必要(防寒、ライトほか)

2022.09.09
上部は草紅葉が始まっています。防寒対策も必要になってきました。

2022.09.02
8/31現在主ルートに支障の連絡なし。パノラマ下コース開通(登山経験の浅い方は横尾経由で)

2022.08.24
最低気温が一桁近い日もあり。天候急変に対応できる装備(雨具や防寒は万全に)で低体温症にも注意

2022.08.18
主ルートに支障の連絡はありません。もう風に秋の気配 小屋着は15時までに

2022.08.09
主ルートに支障の連絡はありません。もう風に秋の気配を感じる時があります。小屋着は15時までに

2022.08.05
いよいよ本日(5日)より、営業再開します。

2022.07.27
営業再開は8月5日(金)の予定。テント場、水場、トイレはそれまでも利用可能です

2022.07.24
当面の間、宿泊と外売店の営業を自粛。テント場、水場、トイレ利用可。再開は改めてお知らせします

2022.07.21
夏山となり高山植物が見頃です。標高が高く防寒具雨具はいつも必要。晴れたら熱中症に注意

2022.07.13
涸沢までは残雪もほぼなく夏山の状況。高山植物も咲いています。日差し出たら熱中症に注意

2022.07.08
本谷~涸沢の融雪が進み雪上は数m、特に必要な装備はありません。ところによりチングルマ見頃

2022.07.04
残雪がありますが融雪箇所でチングルマなど咲き始めました。本谷~涸沢アイゼンあると歩き易い

2022.06.28
融雪進む涸沢。まだ残雪多く防寒具、サングラス、アイゼン(特に下りに安心)など残雪装備が基本

2022.06.22
本谷は青ガレ付近から残雪がありSガレからは雪上。軽アイゼン+ストック推奨。冬山登山装備で

2022.06.15
本谷橋から上部は所により雪上です(雪の踏み抜き注意)。青ガレからはほぼ雪上です

2022.06.09
梅雨入りし肌寒い日が続いています。本谷~涸沢は青ガレから雪上、転滑落に注意。 冬山装備必要

2022.06.02
本谷~涸沢は青ガレから雪上、転滑落に注意。 冬山装備必要。アイゼン+ストックあるとよいです

2022.05.25
本谷橋から上はところにより雪上となり踏み抜き注意。紫外線対策(サングラスや日焼け止め)必要

2022.05.18
紫外線強くサングラスや日焼け止めが必須。涸沢までは夏道ですが残雪もあり軽アイゼンで

2022.05.02
本谷~Sガレまで夏道(マーキング)沿いで。アイゼンやストックあると安心。涸沢は全面雪です

2022.04.25
4/27(水)から営業(宿泊完全予約制。5/25迄の宿泊予約受付中)。本谷橋かかりました

2022.04.20
営業は4/27(水)~。宿泊は完全予約制。5/25迄の宿泊予約は4/25朝8時~受付開始。雪は少なめ

2022.03.01
2022年の営業は4/27(水)~。宿泊は完全予約制。4/27~5/25の宿泊予約は4/25朝8時~受付開始

2022年の写真

  • 2022年の営業を終了しました
  • 昨日は雨が雪となりました。今朝は5~8cm積雪があります。気をつけてお越しください。
  • 今朝の涸沢
  • 積雪があり、各登山道は滑りやすくなっています
  • 10/19涸沢の様子  10:45 晴れ 気温1℃
  • 画像のような涸沢の紅葉の見頃は終わりましたが、上高地から横尾の紅葉はこれからが見頃です
  • 10月11日は700を越えるテントとモルゲンロートの朝 気温7℃
  • 周辺の紅葉はいよいよ終盤を迎えています。
  • 周辺の紅葉はいよいよ終盤を迎えています。
  • 降雪がありましたが、雨で解けました。
  • 15時 気温4℃ 2500mより上部は、雪で白くなってきました。
  • 屏風や北尾根方面も色味が深まってきました
  • 紅葉のピークを迎えた涸沢
  • 僅かな水量の池に映るモルゲンロート
  • 涸沢は2~3割程度の色づきとなりました
  • 全体的な紅葉への期待が高まります
  • 本谷に仮橋を設置しました。混雑時に利用下さい
  • 昼過ぎの涸沢カールを俯瞰
  • 9/18朝5時前のものです。300張程のテントの灯り
  • 200張のテント。涸沢岳直下の草黄葉が進んでいます。
  • ナナカマドの実が色づいてきました
  • 上部は草紅葉が始まっています
  • 200張近い数のテントとモルゲンロート
  • 涸沢
  • パノラマコースのお花畑が見頃を迎えています。今朝8時過ぎの気温12℃
  • 涸沢のお花畑 
  • クロユリも開花
  • 所により、残雪があります。
  • 冬山装備必携です
  • ゴールデンウィーク中にスタッフが撮影した前穂高北尾根にかかる天の川
  • 涸沢まででも冬山装備必携です
  • 昨日は稜線は雪が降ったようです
  • 昨日、標高2700mより上部では雪が降ったようで、今朝はうっすら雪化粧した穂高が綺麗でした。
  • ゴールデンウィークの涸沢
  • 5時の気温0℃ 涸沢のテント400張
  • 朝6時の気温は氷点下6℃。100張超えのテントとモルゲンロート。
  • 朝5時 氷点下4℃ 5㎝程の新積雪量となりました。
  • 本谷に橋を架け。橋の上はアイゼンを外して通行下さい
  • 涸沢のシンボル こいのぼり
  • 4/27からの営業に向けて入山しました
  • 除雪は順調に進み、昨日は外売店を組み立てました。今年もここで、生ビールやおでんを販売します

涸沢ヒュッテ

現地連絡先:
090-9002-2534
電話番号:
03-3211-1023
連絡先住所:
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F

地図で見る
http://www.karasawa-hyutte.com/

施設の詳細を見る