石堂山いしどうやま
九州百名山
写真:足利武三 井戸内谷側からの石堂山(右)と長い稜線
DATA
山域: 九州中央山地
都道府県: 宮崎県
標高: 1,547m
※ 石堂山の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
石堂山に行くモデルコース
-
- 市房山と並んで、その存在感を誇示する山
-
体力度: ★★
危険度: ★
5時間10分 日帰り
-
井戸内峠・・・6合目登山口・・・林道出合・・・石堂山・・・林道出合・・・6合目登山口・・・井戸内峠
石堂山に関連する登山記録
石堂山の近くの山
-
樋口山
1,435m
-
二ツ岩
1,672m
-
市房山
1,721m
-
三方岳
1,479m
-
江代山
1,607m
-
馬口岳
1,435m
-
地蔵岳
1,089m
-
掃部岳
1,223m
-
笹ノ峠
1,340m
-
式部岳
1,219m
-
白鳥山
1,639m
-
扇山
1,661m
九州・沖縄方面に行く登山ツアー
石堂山の関連書籍
[▲ページトップに戻る]
市房山と対峙する形で、一ツ瀬川を隔てて南北に尾根を延ばしている。自然林の多い山だったが、民有林のため、近年は山頂近くまで造林地が迫ってきた。山頂は樹木が大きくなり展望はやや不良。
登山口は、村所から国道265号線を4kmほど上った上米良集落にある。登山道は、途中6合目で槙之口・井戸内両コースと合流する。9合目からはやせ尾根に変わり、コブが次から次に現われる「尻張り坂」を越えると、石堂山山頂に着く。登山口から2時間30分。
米良地区には、米良神楽(めらかぐら)、銀鏡神楽(しろみかぐら)が伝わる。神社は児原(こばる)(稲荷)神社、狭上(さえ)神社など多い。近年、山麓で洋ランの栽培も盛んになった。