千枚岳せんまいだけ
写真:きゅうちゃん 椹島~千枚岳の登山道、標高2100mにある展望台。2012年10月12日09:12撮影
DATA
都道府県: 静岡県
標高: 2,880m
2万5千図: 赤石岳
※ 千枚岳の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
千枚岳に行くモデルコース
-
- 本邦6位の標高を誇る山は名前にも趣がある
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★
13時間15分 2泊3日
-
二軒小屋・・・最初のガレ・・・2つ目のガレ・・・万斧沢ノ頭・・・千枚小屋分岐・・・千枚岳・・・丸山・...
-
- 小渋川・大聖寺平 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
15時間20分 3泊4日
-
【1日目】湯折(08:00)・・・七釜橋(08:30)・・・高山ノ滝(09:45)・・・広河原小屋(...
-
- 荒川三山・赤石岳 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
16時間 2泊3日
-
【1日目】椹島ロッヂ(08:00)・・・滝見橋(08:15)・・・吊橋(08:25)・・・小石下(0...
-
- 荒川三山 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
17時間15分 3泊4日
-
【1日目】鳥倉(豊口山)登山口(08:00)・・・三伏峠(10:50)【2日目】三伏峠(07:00)...
-
- 転付峠・千枚岳 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
18時間35分 2泊3日
-
【1日目】伝付峠入口(08:00)・・・登山道入口(09:30)・・・東京電力保利沢小屋(12:30...
千枚岳周辺の最新情報
-
- 椹島ロッヂ~南アルプス南部
-
2021年のロッヂ・山小屋の営業はまだ未定です。静岡県・静岡市と現在検討をすすめています
21年01月20日(水)
登山口情報
-
【椹島】
聖岳、赤石岳、千枚岳、笊ヶ岳などの登山口が集まる、南アルプス南部最大の登山基地。椹島ロッヂと登山小屋のほか、テント場、水場、トイレなどがある。
各山への登山口は、現地で確認するのが良いだろう。
-
【二軒小屋】
千枚岳、蝙蝠岳、伝付峠へのルートが集まる登山口。二軒小屋ロッヂ、二軒小屋登山小屋のほか、テント場、水場、トイレあり。
千枚岳方面への登山口は、二軒小屋の北側にあるテントサイトを横切り林道から小さい橋を渡り、堰堤の上部で大井川を右岸に渡ったところにある。
蝙蝠岳方面へは、二軒小屋から東俣林道を30分ほど北上する。
伝付峠の登山口は、二軒小屋ロッヂの南にある井川山神社の鳥居付近から。
-
【伝付峠入口/新倉・田代】
小之島トンネルの北側、早川にかかる新しい橋のたもとに位置する伝付峠入口バス停。この橋のすぐ上流に古い橋があり、登山届ポストが設置されている。
登山口へは古い橋を渡り、トンネルの上部を越え、内河内川沿いの車道を進む。東京電力の田代川発電所に向かう橋を見送り、車道を少し登った鉄塔の近くに2台程度の駐車スペースがあり、ここが登山口となる。ここは広河原登山口とも呼ばれる。
周辺にある山小屋
- ・静岡県営千枚小屋
- ・静岡県営荒川中岳避難小屋
- ・静岡県営荒川小屋
- ・静岡県営赤石小屋
- ・二軒小屋登山小屋
- ・二軒小屋ロッヂ
- ・静岡市営高山裏避難小屋
- ・静岡県営赤石岳避難小屋
- ・静岡県営小河内岳避難小屋
-
【静岡県営千枚小屋】
営業小屋
場所: 千枚岳南側
電話: 0547-46-4717
営業期間: 7/中~10/中
-
【静岡県営荒川中岳避難小屋】
営業小屋
場所: 荒川中岳山頂東側
電話: 0547-46-4717
営業期間: 7/中~9/30
-
【静岡県営荒川小屋】
営業小屋
場所: 奥西河内沢源流、大聖寺平北方
電話: 0547-46-4717
営業期間: 7/中~10/上
-
【静岡県営赤石小屋】
営業小屋
場所: 赤石岳東尾根、富士見平下
電話: 0547-46-4717
営業期間: 7/中~10/上
-
【二軒小屋登山小屋】
営業小屋
場所: 大井川上流、二軒小屋
電話: 0547-46-4717
営業期間:
-
【二軒小屋ロッヂ】
旅館
場所: 大井川上流、二軒小屋
電話: 0547-46-4717
営業期間: 4/27~11/4(キャンプ地のみ)
-
【静岡市営高山裏避難小屋】
営業小屋
場所: 荒川中岳北西、高山裏
電話: 0547-46-4717
営業期間: 7/中~8/31
-
【静岡県営赤石岳避難小屋】
営業小屋
場所: 赤石岳山頂南側
電話: 0547-46-4717
営業期間: 7/中~9/30
-
【静岡県営小河内岳避難小屋】
営業小屋
場所: 小河内岳山頂東側
電話: 0547-46-4717
営業期間: 7/中~8/31
千枚岳に関連する登山記録
千枚岳の近くの山
-
東岳
3,141m
-
中岳
3,084m
-
前岳
3,068m
-
板屋岳
2,646m
-
徳右衛門岳
2,599m
-
赤石岳
3,121m
-
大日影山
2,573m
-
小河内岳
2,802m
-
蝙蝠岳
2,865m
-
小日影山
2,506m
-
烏帽子岳
2,726m
-
塩見岳
3,052m
南アルプス方面に行く登山ツアー
※南アルプス方面に行くツアーは、現在、ありません。
千枚岳の関連書籍
[▲ページトップに戻る]
山頂から南側に下ったところにある千枚小屋は、水場・テント場もあり、山中の貴重な山小屋として機能している。