• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

夏の阿蘇へ

杵島岳・往生岳・烏帽子岳( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (nagasen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 熊本市内から国道57号を阿蘇方面へ→新阿蘇大橋を渡り(国道325号)、次の信号(栃の木)を左折→県道299を経て298号を草千里ヶ浜へ。草千里駐車場に駐める。

この登山記録の行程

駐車場東登山口(9:30)…杵島岳山頂(9:57)・(10:00)…往生岳分岐(10:24)…往生岳(10:55)・(11:00)…分岐(11:27)…火口群入口(11:57)…展望台(12:02)・(12:30)…東登山口(12:52)・(12:55)…烏帽子岳山頂(13:42)・(13:47)…草千里登山口(14:18)…駐車場東登山口(14:20)

駐車場東登山口…27/45(0.60)…杵島岳山頂…24/25(0.96)…往生岳分岐…31/40(0.78)…往生岳…57/(65)(0.88)…火口群入口…27/(40)(0.68)…東登山口…47/70(0.67)…烏帽子岳山頂…31/55(0.56)…草千里登山口…2/3(0.67)…駐車場東登山口
コースタイム 246/343(0.72)

コース

総距離
約10.7km
累積標高差
上り約836m
下り約838m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 熱中症予防が盛んに呼びかけられている時期ではあったが、阿蘇の杵島岳、往生岳、烏帽子岳を体力つくりも兼ねて歩いてきた。計画では烏帽子岳から回る予定でいたが、スタート時あいにく山頂部が雲に隠れていたため、後に晴れることを期待して逆回り…杵島岳から登ることにした。
 今回は日陰がほとんどない山道を歩き「鍛錬」することを目的としていたが、途中、初めて見る多くの花たちに足を止めることも度々。また、雲が流れるにつれくっきりと浮かび上がる稜線や裾野の広がりに「やっぱり阿蘇は美しい」と眺望を楽しみながらの山行になった。
 山道の様子…杵島岳から往生岳へ向かうルートは、鞍部までが草に覆われて土が見えにくく大きな段差に注意が必要だった。また、鞍部から火口群の縁までのトラバース道は草木が生い茂り、ここも注意が必要。火口群の縁の一部にも同様の所があった。さらに、両側が高い草で風が通らず日光が直接照り付けるところの暑さは厳しく、こまめに給水、塩分補給をしながら歩いた。火口群入口から暑さをこらえ展望台に出ると、展望と涼しい風にホッと一息。ゆっくり昼食をとりながら眺めを楽しんだ。
 烏帽子岳へは東登山道から入る予定だったが、県道横まで下りた後トラバース道の藪を思い出して駐車場まで戻り、草千里駐車場東登山口から草原を歩いて山頂を目指した。下山は西回りで草千里登山口へ。駐車場の大混雑、草千里に広がる大勢の観光客の姿とは裏腹に、山道で出会った登山者は数人、三座を歩くルートを独り占めしたような気分だった。

続きを読む

フォトギャラリー:34枚

出発前、駐車場も草原もまだ静か。山頂部にかかるこの雲を見て、コースを変更

杵島岳から登ることに。山頂に着く頃には雲もなくなりそう

山頂はスッキリ。高岳の方はまだ雲の中

ここからの下り…草で段差が分かりにくく、ポールでかき分けながら注意して下る

往生岳1260mのピーク付近からの眺め

往生岳北峰から見渡す阿蘇谷と北外輪

鞍部へ下りながら米塚を望む

鞍部から火口群へ向かうトラバース道

この辺が一番酷かった

展望台から見る烏帽子岳。雲はすっかりなくなっていた

往生岳もクッキリ

高岳、中岳も姿を現した

ヘリポートからは観光へりが間断なく離着陸していた

草千里駐車場は満車状態に

駐車場東登山口から少し歩くと、人の姿はなくなった

烏帽子岳山頂までもうひと頑張り

ルートを振り返る。ずいぶん歩いてきた

烏帽子岳山頂手前の切れ落ち方は凄い

烏帽子岳山頂から…草木が増えていた

2年前はもっと地肌が露出していた

一番の難所だったところは整備されていた

2年前は、こんな状態

草千里を横切って…

下山完了

多くの花たちにも出会った。いくつかを残しておきたい
(クサフジ)・・名前はすべて「かな?」

(ツリガネニンジン)

(シュロソウ)

(ミヤコグサ)

(ヤマハハコ)

(ネコハギ)

(シモツケ)

(ノリウツギ)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 カメラ
登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

杵島岳

杵島岳

1,326m

烏帽子岳

烏帽子岳

1,337m

往生岳

往生岳

1,238m

よく似たコース

杵島岳 熊本県

なだらかな山容をなす展望のよい山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
14
烏帽子岳 熊本県

草千里ヶ浜と女性的なスロープの展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
20
烏帽子岳 熊本県

五岳の草原の山をめぐり、多様な阿蘇の表情に触れる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間5分
難易度
コース定数
20
登山計画を立てる