• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、平穏

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

「すずらんの里入口」駐車場(06:00)・・・「釈迦ヶ岳」登山口(06:30)・・・「釈迦ヶ岳」登山道入口(06:50)・・・「御たけ」山頂(07:25)・・・「釈迦ヶ岳」山頂(08:00)[休憩 15分]・・・「府駒山」山頂(08:45)・・・日向坂峠(どんべえ峠)(09:05)・・・「黒岳」山頂(10:05)[展望地往復 20分]・・・すずらん峠(10:40)・・・「破風山」山頂(10:55)・・・新道峠/ファーストテラス(10:05)[昼食 10分]・・・「中藤山」山頂(11:45)・・・「不逢山」山頂(12:20)・・・大石峠(12:30)・・・大石峠入口(13:05)・・・「すずらんの里入口」駐車場(13:25)

コース

総距離
約16.1km
累積標高差
上り約1,513m
下り約1,513m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

「御坂山塊」は私の好きな山域ですが、今年は端部で3回しか入山していませんでした。
空気が澄み、冬枯れで眺望が良くなるこの時期、快晴の天気予報で「黒岳」に登りました。
関東の有名な「黒岳」は、北から「小金沢連嶺」「御坂山塊」「愛鷹山塊」と3座もあります。
その為と思いますが「御坂黒岳」と呼ぶメディアも出てきました。「御坂山塊」から眺める
「富士山」は、個人的には「十二ヶ岳」山頂からが好きなのですが、「河口湖」の周辺の
街並みが見下ろせる「黒岳」山頂からも素敵です。さすが「御坂山塊」最高峰「黒岳」です。
まずは「すずらんの里入口」駐車場から北の「釈迦ヶ岳」に向かいました。名前の通りに
峻険な姿が特徴の「釈迦ヶ岳」は結構人気があり、狭い岩頭の山頂は混みやすいので
先に登りました。車道際にある「釈迦ヶ岳」登山口から20分ほど林道を登ると登山道の
入口です。稜線に登り出て、一度、西の「御たけ」に登って戻り、「釈迦ヶ岳」を西側から
登ります。「釈迦ヶ岳」は西側登山道の方が危険度が高く、多くの方は東側登山道での
ピストンです。朝8時に登頂したので狭い山頂は独占です。「富士山」を眺めたら東側に
下り、稜線上の「府駒山」を通り、「日向坂峠」へ下って、いよいよ「黒岳」に取り付きます。
「日向坂峠」からは約350mの登り返しです。緩くアップダウンを繰り返すと勾配が急に
なり、ほぼ直線的に登って行きます。足元の霜柱に注意しながら最後の急登を超えると
緩やかな道が「黒岳」の山頂へと伸びています。山頂から南の「河口湖」側へ数分下ると
眼下に「河口湖」、目の前には「富士山」の大絶景です。景色を堪能したら「黒岳」山頂に
戻り、「御坂山塊」の主稜線を西に縦走開始です。「すずらん峠」まで下り「破風山」へと
登り返しますが、樹木が大きく育ってしまい、現在は山頂からは「富士山」は見えません。
数分西へ下ると2ヶ所で展望が開けます。観光地となった「新道峠」のファーストテラスで
昼食後、西へ主稜線を登り返していきます。次の「中藤山」手前の岩場が良い景色です。
「中藤山」山頂からは「富士山」が眺められます。「中藤山」から「不逢山」の縦走の途中
では、ちょいちょい良い景色が開けますが、「不逢山」山頂はかなり見えづらい状況です。
「不逢山」の山頂からは10分ほどで「大石峠」に下れます。南側に「富士山」を眺めたら
北側の「大石川」へと伸びる登山道で下山しますが、大量の落ち葉で登山道が見えなく
滑落注意で下ってきます。最後は林道で体を休めながら下ると、スタートした駐車場です。

続きを読む

フォトギャラリー:60枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス 腕時計
カメラ ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒岳

黒岳

1,792m

釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳

1,641m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒岳 山梨県

御坂山地の最高峰と随一の鋭鋒を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
31
黒岳 山梨県

御坂山地の最高峰、黒岳を越えて縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
コース定数
28

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる