• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

金峰山

( 関東)

パーティ: 1人 (shu さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

利用した登山口

瑞牆山荘  

登山口へのアクセス

電車
その他: 駅からレンタカー

この登山記録の行程

瑞牆山荘(09:00)・・・富士見平小屋(09:35)[休憩 5分]・・・大日小屋(10:30)・・・大日岩(10:54)[休憩 6分]・・・砂払ノ頭(12:11)・・・金峰山(13:00)[休憩 17分]・・・砂払ノ頭(14:07)・・・大日岩(14:54)・・・大日小屋(15:09)・・・富士見平小屋(15:38)[休憩 3分]・・・瑞牆山荘(16:04)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約1,189m
下り約1,189m
コースタイム
標準7時間50
自己6時間33
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

修験の山で、文字通り修行のような山行となった。
最初は順調に進み、少しずつ日が差してくるなか気持ちよく登ったが、大日岩の辺りから岩登りが始まり、展望の開けた砂払ノ頭からは延々と岩との格闘。五丈岩が遠いうえ、標高が上がり少し息苦しくなってきた。
なんとか山頂にたどり着き展望を楽しんだら、時間の制約から電車の時間を気にして急いで下山開始。
岩を滑り落ちないよう気を付け、後半はトレランさながら吐き気も加わり下って行った。
ヘトヘトになり若い人のような無理な計画を反省したが、苔とミズナラの森や山頂へ続く岩の稜線など、金峰山は素晴らしい山だった。

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
携帯トイレ 非常食 行動食 テーピングテープ チェーンスパイク GPS機器
ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金峰山

金峰山

2,599m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25
金峰山 山梨県 長野県

瑞牆山荘から金峰山往復 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる