• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山からのダイヤモンド富士

高尾山( 関東)

パーティ: 3人 (のりほり さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高尾山口駅前駐車場 土日祝 一日\1000

この登山記録の行程

下丸子 (8:50) ⇒ 戸越IC (9:10) ⇒ 石川PA (9:45) ⇒ 八王子JCT ⇒ 高尾山IC ⇒ (10:00) 高尾山口駅駐車場 (10:15) ⇒ 清滝駅 (10:30) ⇒ (11:25) ⇒ 稲荷山見晴らし台 (11:40) ⇒ (12:35) 高尾山大見晴園地 (16:20) ⇒ (17:05) 高尾山頂駅(17:20) ⇒ 清滝駅 (17:35) ⇒ 高尾山口駅 

コース

総距離
約5.1km
累積標高差
上り約484m
下り約216m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日(12/20)は、夕方まで雨模様。
山道のぬかるみや転倒などが心配でしたが、この日は登りのみの予定なので行くことに決定。(帰りは1号路&ケーブルカー)

初めて稲荷山コースから山頂をめざす。
コース入口付近で泥除けスパッツを装着している方々を見ながら、やはり準備しておけば・・・と思いましたが、稲荷山展望台までは以外にもぬかるみなどはほとんどなし。
行き交う方々の足元を観察すると、毛糸のスパッツ、スニーカー等など色々でした~

時間はたっぷりあるので解説版をじっくり読んだりとのんびり歩き、稲荷山展望台で
軽く昼食。(稲荷山展望台のトイレは使用不可!)
歩いているときは暑いけど、休憩にはいるとすぐに体が冷えてとても寒い。
夏場は感じなかったけど、綿のアンダーはNGを実感。(>o<)

5号路分岐手前あたりから、水たまりも多く、ドロドロの個所も多くあったので、泥はねしないよう気をつけて歩くも、靴は泥だらけ。まぁ仕方ない。
日陰では落ち葉の上に雪も残っていました。

長い長い階段を上がり、大見晴園地に12時半過ぎに到着。ダイヤモンド富士まで3時間以上の待ち時間。
まずは混み具合や様子等を聞きにビジターセンターへ。3時頃から場所取りをした方がいいとアドバイスをされました。

ふと見ると、13時から50分ほど自然教室がある。定員10名!まだ間に合うか?
聞くとまだ2名のみとのこと。さっそく申込む。

トイレを済まし集合場所へ。
トイレが素晴らしく綺麗になっていて感激!!!!
全体がウッディ調で個室が広々~~子供用便座の用意もありびっくり!!

結局、先の2名様とうちの家族3人の5名で出発。
今回は種の観察でした。

シデ、カエデの竹トンボのような種、地面近くにあるジャノヒゲの青い実(動物に食べてもらい、種を運んでもらう)、上向きになっているウツギの種(風の強い日に遠くに飛ばすためだそう)。
アブラチャン、クロモジの木は枝をこすると爽やかなレモン?ショウノウの薫り。
アオキの葉は寒い時には、きょうつけをしたように葉が下がるとか。

やはり、インタープリンターの話は面白い。歩くことに夢中になりがちだけど、知っていると見方も変わって楽しめる。冬の見どころがわかる有意義な1時間でした!

2時過ぎから早々と場所取りのシートを敷き、温かいお茶と甘いお菓子で一服。
小3男子は寒いのにアイスを食べたいだと。(-.-)

2時半からは、暖をとりたいのもあり小3男子と母はビジターセンター内でのスライドショーに参加。どんぐり双六やクイズなどもあり子供にわかりやすいので楽しめました。

3時すぎからは今日はダメかも?と思うような雲行きでした。が、ビジターセンターの方のお話だと、昨日も間際になり晴れてきたとか。

雲行きを祈るように見ていると、4時前頃から少しずつ雲が移り太陽もでききました。
くっきりときれいなダイヤモンド富士ではなかったけれど、きれいな景色でした。
子供はサザエさんのオープニングにでてくる「ダイヤモンド富士」が見れて喜んでいました~

暗くならないうちに1号路からケーブルカー駅を目指し約40分程歩く。途中のトイレも綺麗に改装されていました!!

ダイヤモンド富士の時期はケーブルカーも18時まで運行しています。人数も多いので7分?間隔で運行していたので、たいして待たずに下山できました。

清滝駅のほうが山頂駅より寒ーい。。。。霜でしっとり、冷やり。。。
17時半すぎていたので、表参道沿いのほとんどのお店が閉店している中、まだ営業していた清流亭で十割りそば、大えび天ぷらを食べ帰宅。

一年に数日、この時期だけの高尾山を楽しみました!!



続きを読む

フォトギャラリー:18枚

稲荷山登山コース入ってすぐの道はまだ霜が。

途中の山道はぬかるみがなく、落ち葉道でした。

日陰には雪が溶けずに残っていました。

5号路分岐手前あたりから、水たまりも・・・

12時半すぎの山頂からの富士山

ジャノヒゲの実。綺麗な青。

12月の高尾名物?シモバシラ。小さいものでしたが。

マメアジサイの芽の下のくきには「サル」の顔があるそうです。ちょっと怖い・・・

4時前からようやく雲が動き・・・

太陽が顔を出しました。

富士山のシルエットは雲でぼやけていますが・・・

16時15分頃。

太陽は山の陰に・・・

富士山のシルエットがくっきりとしてきました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食
行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 素晴らしい、ダイアモンド富士ですね。直前に雲が抜けるとは――。根気よく待つことは大事なんですね。

登った山

高尾山

高尾山

599m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16

のりほりさんの登山記録

登山計画を立てる