• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南郷山〜幕山〜湯河原梅林→城山〜天照山〜こごめの湯

南郷山、自鑑水、幕山、湯河原梅林、幕山公園、ししどの窟、椿台、城山、天照山、白雲の滝、天照山神社、こごめの湯( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山5:03→東急目黒線→日吉5:23〜24→〃東横線→横浜5:40:48→東海道本線沼津行→真鶴6:57

復路:公園入口13:47→箱根登山バス→湯河原14:01→味の大西(ラーメン)14:15〜35→湯河原14:45〜55→上野東京ライン高崎行→品川16:30〜35→山手線→目黒16:43

この登山記録の行程

真鶴駅7:10→幕山公園・星ヶ山公園分岐7:25→南郷山方面農道入口(標識無し)7:41→鍛冶屋バス停からの道と合流7:53→白銀林道8:16→南郷山611m8:30〜40→自鑑水8:55→幕山626m9:08〜15→湯河原梅林(幕山公園)9:35〜38→ししどの窟登山口(林道)9:47→登山道入口9:53→ししどの窟10:16〜25→椿台(城山登山口)10:40→城山563m10:53〜11:00→城山登山口11:13→県道75号→天照山バス停(天照山ハイキングコース終点)約750m11:41〜45→白雲の滝11:55→天照山神社12:01〜05→トイレ(林道終点)12:14→広河原12:19→奥湯河原12:24→こごめの湯12:43

合計5時間33分

コース

総距離
約22.8km
累積標高差
上り約1,696m
下り約1,628m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2月18日(土)は、湯河原の南郷山と幕山と、いったん湯河原梅林に降りて城山に登り、さらにあんまり山じゃなかったんだけど天照山まで行って滝と神社と見て、最後日帰り温泉のこごめの湯まで縦走して来ました。

梅の季節ということで、湯河原梅林とそのすぐ上の幕山だけやたら人がたくさんいました。

まず、東海道線で真鶴まで行って、トイレ行って水分補給して一服してから、7時10分駅を歩道橋で越えてスタート。

一番わかりやすい広い道を地図を片手に進んで行くと、幕山公園と星ヶ山公園の分岐の青い標識があるので、星ヶ山公園方面に右折し、急な坂道を一直線に上っていきます。

その急坂が右にカクンと折れるところで左の細道へ。ここ、標識はないですが、角に木彫りの彫刻がたくさん飾ってある家があります。

そして、少し行ったところで、ビニールハウスの横の農道へ右折すれば、あとは南郷山までほぼ一本道で、途中で鍛冶屋バス停からの道に合わせ、山頂まで自動的に運んでくれます。

最後の方で白銀林道にぶつかるけれど、ここは標識があるので間違う心配はないと思います。

ということで、9時30分、南郷山山頂611mに到着。朝早いのでまだ誰もいません。

山頂は木に覆われているものの、葉の落ちた季節なので、その間から真鶴半島や箱根の山が良く見えます。

休憩後、反対側の道を下り、少し行ったところで白銀林道方面に左折し、滑りやすい急坂を恐る恐る下って、さっきの林道に降り立ちます。

林道を少し進むと自鑑水の標識があるので、少し大回りして寄っていきます。

自鑑水は山中の窪地に大きな水たまりのような場所。一応湧水なんだろうけど、たぶん飲めません。

自鑑水を過ぎ、再び林道に戻り、また少し行ったところで左の良く整備された登山道に入ると、ゆるやかに上りきった場所が幕山山頂626mで、9時8分、真鶴駅から約2時間で到着。

幕山山頂は南郷山とは違い、海側が刈り払われていて、さっきよりもはっきりと真鶴半島や初島が見えます。

ここで今日初めて別の登山者に会う。

と思ったら、山頂で休んでる僅かな時間の間に下から何人もの登山者が!

この登山者は、皆さん下の幕山公園から登ってきてるみたいで、休憩終わって一気に下まで駆け下りようと思ってたら、上がってくる人が多すぎてそうは問屋が卸さない。

ここ、こんなに人気の山だったかな〜と思いながら下って行くと、下りきったところで疑問が解決。幕山公園にある湯河原梅林が今ちょうと梅祭の真っ最中だったのでした。

中央の売店で食べ物とかお土産も売ってました。なんか下から来ると入場料とられるみたいなんだけど、そこは上から来た特権でシカト。

まだ先が長いので、自販機で水分補給した後、あまりダラダラしないで出かけます。

幕山公園から城山は直登コースとししどの窟経由の道があるんですが、一旦登ってからししどの窟まで下るのは面倒なので、ししどの窟経由の道で行きます。

ししどの窟経由の道は梅林の中の車道を梅林が終わるところまでいった場所。そこまで行くと標識があります。

標識からしばらく林道を進み、突き当たりの仏像のあるヘアピンから登山道に入ると、そこは沢沿いのあまり人が入ってない感じの登山道で、一気に山深い感じになります。

でもまあ迷うような道でもないので、そのまま進んで行くと、突然多数の仏像が出現するT字路に出て、右へ行くと巨岩の屋根の下に何体もの仏像が置かれているししどの窟に到着。

幕山公園から思いのほか長かったので、その前のベンチで休憩。

休憩後、ししどの窟から良く整備されたアスファルトの遊歩道を登って行くと上の林道に出て、さらにトンネルをくぐり、右へ少し進むと立派なトイレがあって、その裏が城山の登山道入口です。

登山道入口から公園の中の遊歩道みたいな道を上って下ってまた上ると、ようやく城山山頂523mに10時53分到着。

ししどの窟経由のせいか、幕山公園から1時間10分近くかかりました。

城山山頂は、さっきのトイレのところに車を置いて簡単に登れるので、5〜6人の人がいました。

ここからも海が良く見えます。

山頂でおにぎりを食べながら11時まて休憩後、いよいよ最後の天照山を目指します。

天照山は、さっきの立派なトイレまで戻り、県道75号に出て、そのまま県道をターンパイクの手前まで緩やかに上った場所。奥湯河原からそこまでハイキングコースが続いているらしい。

なので、最低限展望台ぐらいにはなってるだろうと想像してたら、バス停と鳥居しかありませんでした。

まあ途中の県道からの景色が良かったからいいか〜。

一休みした後、いよいよこごめの湯を目指して下りはじめます。

するとまず最初に白雲の滝が出現し、続いて山奥の割に立派な天照山神社。

その下に中社があると思っていたら、中社はなく、トイレがある林道終点に到着。

その林道をどんどん下ると、広河原という奥湯河原のどん詰まりに到着し、もう少し下ると奥湯河原のバスターミナル。

この辺から街並みが温泉街らしくなってきて、その中をキョロキョロしながら下って行くと、公園入口バス停前に、ようやくこごめの湯の案内板を発見。そして最後の急坂を登ると、12時43分、こごめの湯に到着。

天照山行った割には早く着いた。

こごめの湯は湯河原町の日帰り温泉施設で、料金は1000円。泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物硫黄塩泉です。お湯が自慢の温泉地なのでサウナとかはありません。

ここでほぼ1時間きっかり汗を流した後、さっきの公園入口バス停からバスで湯河原駅へ。

腹減ったので、元祖小田原系ラーメンらしい「味の大西」という店へ。小田原系ラーメンが何だか良く知らないんだけども…。

で、とにかく大ラーメン800円を注文してみたら、出て来たのは富山ブラックみたいな醤油の濃い真っ黒なスープのラーメンでした。

あの手のラーメンは、たまに食べると美味しいんだけども、関西の人とか一部の女性はかなりキツいかも知れないな〜と思いました。

ってゆうか、この店、中の雰囲気が昭和とアジアを足して2で割った感じなんで、女性はかなり入りにくいかも。

ハイキングコース - 湯河原温泉観光協会
http://www.yugawara.or.jp/sightseeing/?cate=0000000006

湯河原町 | ハイキングコース(鎌倉幕府開運街道)
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/leisure/hiking.html

箱根登山バス・湯河原駅主要路線
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=35101

一日ゆっくり日帰り温泉「湯河原温泉こごめの湯」公式サイト
http://kogomenoyu.com/

続きを読む

フォトギャラリー:55枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

城山

城山

563m

幕山

幕山

625m

南郷山

南郷山

611m

よく似たコース

城山 神奈川県

頼朝ゆかりの地を海を眺めながら行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
幕山 神奈川県

頼朝ゆかりの歴史の山で陽だまりハイク

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間29分
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる