• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。風が少し強い。

登山口へのアクセス

その他: 京王高尾山口駅まで自転車。

この登山記録の行程

京王高尾山口駅→登山口→四辻→草戸峠→草戸山→三沢峠→西山峠→山下→甲州街道→京王高尾山口駅

コース

総距離
約10.0km
累積標高差
上り約646m
下り約646m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

数日間ハイキングをしていないので、今日は何とかハイキングしたいなあと思って昨夜から用意をしていました。用意をしていたけど目覚めが遅く、しかも雑用いろいろで、自宅を出たのが11時半ごろです。

京王高尾山口駅に着いたのが12時15分・登山口に着いたのが12時23分・四辻12時34分・草戸峠14時03分・草戸山14時29分・榎窪山14時58分・三沢峠15時03分・西山峠15時23分・山下(甲州街道)16時・京王高尾山口駅16時26分という行程です。

登山開始が実に遅いので、草戸峠から先のどこかでエスケープしようと思いつつハイキングです。三沢峠で午後3時だったのでもう少し歩き西山峠まで行くことにしました。

西山峠で甲州街道山下バスへ下山することにしました。ヘッドライトも用意してありますけど、この辺の低山でヘッドライトをつけて歩くなんて酔狂な真似はしたくないので、なるべく明るい内にげさんを心がけます。

出来れば大垂水峠まで行ってから、甲州街道を高尾山方面に向かって歩きたかったのですが、それだと高尾山口駅に着くまで5時半を過ぎちゃうので、黄昏迫りそうな甲州街道を一人でとぼとぼ歩くのは嫌なのです(笑)

そんなわけで西山峠山下下山コースです。下山道は踏み後はあるけど、なんだか寂れて人も入らなくなったような裏山と言った感じ。直ぐに沢沿いの道となって山下バス停付近まで沢と着かず離れずで下山していきます。

甲州街道に出て早目に甲州街道を渡って左側を歩きました。これが正解でした。高尾山インターチェンジ出来た為か、徒歩では甲州街道右側は歩道がないみたいなのです。いま作っているとかだそうですが、そのため左側しか歩けません。甲州街道左側とは登り方面(東京)に向かって右左です。

甲州街道をとぼとぼ歩いて無事京王高尾山口駅に到着しました。10Kmちょっと歩きましてある板時間は3時間28分。経過時間は4時間ちょっとです。けっこう休んでいますね。

はい、お疲れでした。

続きを読む

フォトギャラリー:72枚

数日ハイキングに出ていないので、今日は遅いけど草戸峠の方に散歩程度のハイキングに出て見ようと決心し、重い腰を上げて思い自転車を漕いで南浅川の土手を走行。

風があるのだけど、あっちこっちから風が吹いてくるみたいな感じです。お天気はよくて土手の梅が開花して気持が良い。

南浅川と甲州街道にぶつかるところです。奥に甲州街道と中央本線高架が見えています。甲州街道を右方向が高尾山方面です。

甲州街道にかかる京王高尾線の高架です。自転車は高架に沿って右に曲がりますとそこが自動車駐車場です。高架下には自転車の無料駐輪場があるのです。

いつも京王線高架下の無料駐輪場を利用させていただいています。ありがとうございます(^^)

高尾山口駅の駐車場です。京王高尾山口駅に極楽湯という温泉が出来たので、温泉に来る方達を収容する駐車場を拡張したようです。

高架下の駐輪場です。

京王高尾山口駅のトイレです。男は小用3つ個室2つかな。今丁度昼時ですが平日で風も強いせいか人出はとても少ないです。

問題は土日人出の多い時にこのトイレでは間に合わないということです。特に女性用は土日は行列出来ています。もう少し容量があれば良かったのになあと思います。

京王高尾山口駅です。

本当に今日は人ではほとんどいないみたいです。そういえば極楽湯も今日を含め2日ばかり清掃でお休みしているとかだからよけい人がいないのかもです。

甲州街道に沿って高尾川を流れる川をずっと南浅川だと思っていましたけど、最近やっとこの川は南浅川じゃないってことが分かりました。それは栃系図を見るようになって分かったのですが、この川は案内川だそうです。

京王高尾山口駅から来て最初にある橋です。この橋を渡って甲州街道へ出ます。

橋本屋という店の横を入って行くのが登山口です。

この画像は西山峠から山下へ降りてきて、甲州街道を高尾方面に向かって歩いてきた時に撮影した画像です。

左の方へ入って行くのがルートです。

奥角に見える二階建て建物の手前の山道が登山口になります。

登山口です。

雪が降って積もると、除雪の雪が登山道に溜っていることがあり、それが凍って滑りやすくなっている時がありますので、冬季にはご注意を。」

登山口を入ると四辻まで登り一方です。

四辻が見えてきました。

黄色の→の方から登ってきのです。右に行けば高尾駅、左に行けば草戸峠方面です。私は草と当面方向に行きます。

ここが316地点なのかな?

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

草戸山

草戸山

364m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

草戸山 東京都 神奈川県

町田市の最高峰・草戸山を周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
草戸山 東京都 神奈川県

尾根道をのんびりたどる町田市の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
13
草戸山 東京都 神奈川県

城山湖周遊と落葉樹林帯の散策コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
13
登山計画を立てる