• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

37座 那須岳(茶臼岳/三本槍岳/朝日岳) 11.4km 4h26m

茶臼岳/三本槍岳/朝日岳( 関東)

パーティ: 1人 (ぴろすけ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

山頂駅(08:45)・・・茶臼岳(09:15)・・・峰ノ茶屋跡(09:40)・・・朝日の肩(10:15)・・・清水平(10:30)・・・北温泉分岐(10:45)・・・三本槍岳(11:00)・・・清水平(11:30)・・・朝日の肩(11:55)・・・朝日岳(12:00)・・・峰ノ茶屋跡(12:35)・・・県営駐車場(13:00)・・・山麓駅(13:10)

コース

総距離
約11.4km
累積標高差
上り約1,063m
下り約1,354m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

《アクセス》
〈バス〉
始発 JR黒磯駅 以降 JR那須塩原駅から終点那須ロープウェイ下車
Suica PASMO等 ICカード使用不可
乗車時間 黒磯駅⇨那須ロープウェイ 約1時間 金額1350円
那須塩原駅⇨那須ロープウェイ 約1時間20分 金額1400円
〈車〉
那須ロープウェイ乗り場前 及び 県営駐車場に駐車台数多数
《食事 コンビニ》
黒磯駅 那須塩原駅 エキナカにコンビニNewDays有り
那須ロープウェイ 山麓駅 山頂駅共に売店で食事可能
《トイレ》
那須ロープウェイ 山麓駅 山頂駅共に有り
登山道 トイレ無し
《コインロッカー》
黒磯駅 那須塩原駅 那須ロープウェイ 山麓駅 山頂駅 コインロッカー有り
《登山》
茶臼岳山頂までは那須ロープウェイ利用が最短距離になります。
ガレ場の急登を約40分登ると茶臼岳山頂です。
特に危険箇所は有りません。
茶臼岳から朝日岳へ縦走 または 徒歩で那須ロープウェイ 山麓駅まで下山する方は峰の茶屋跡を通過します。
峰の茶屋跡は避難小屋も兼ねており、茶屋前にはベンチが有ります。
峰の茶屋跡から朝日岳まで行かれる方は剣ヶ峰等巻道を通過します。
途中横移動の鎖場が有ります。
危険箇所には鎖が張ってあり整備されておりますが慎重に通過してください。
鎖場通過後 急登のガレ場になります。
ゆっくりジグザクに歩く事で安定して歩けます。
足を滑らさないように気をつけて通過しましょう。
ガレ場を二箇所通過すると朝日岳と三本槍岳の分岐(朝日の肩)になります。
朝日の肩にはベンチが有ります。
肩から朝日岳まで約10分で登頂出来 特に危険箇所はありません。
朝日岳山頂からは那須の街並みが一望出来ます。
朝日の肩から三本槍岳まで縦走する方は二箇所のピーク(熊見曽根)を通過します。
朝日の肩以降は茶臼岳 朝日岳の荒々しい山道とは異なりハイマツ林を縫うように走る登山道が楽しめます。
途中の開けた場所が清水平です。
清水平には木道が有り、中間地点にベンチが有ります。
清水平以降もハイマツ林を通過しますが危険箇所はありません。
三本槍岳は茶臼岳 朝日岳と異なりなだらかな山容です。
山頂からは流石山 大峠山 大倉山が一望出来ます。
時間 体力に自信のある方は異なる山容が楽しめる茶臼岳から三本槍岳までの縦走をお勧めします。

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

登った山

三本槍岳

三本槍岳

1,917m

那須岳

那須岳

1,915m

朝日岳

朝日岳

1,896m

よく似たコース

那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して茶臼岳に登り、峰の茶屋へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間
難易度
★★
コース定数
8
三本槍岳 福島県 栃木県

伝説の鏡沼と那須連峰の最高峰を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間45分
難易度
★★
コース定数
27
三本槍岳 福島県 栃木県

ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる