• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 石抱橋の銀山北ノ又監視小屋に駐車、当初は枝折峠を予定していましたが、地元の方の助言で石抱橋からの登山を勧められたので急遽計画を変更しました。

この登山記録の行程

石抱橋(04:36)・・・道行山(06:38)・・・小倉山(07:07)[休憩 10分]・・・百草ノ池(07:48)・・・前駒(08:25)・・・駒ノ小屋(08:37)[休憩 5分]・・・越後駒ヶ岳(08:55)[休憩 87分]・・・駒ノ小屋(10:39)[休憩 9分]・・・前駒(11:00)・・・百草ノ池(11:29)・・・小倉山(11:50)[休憩 9分]・・・道行山(12:30)・・・石抱橋(13:54)

コース

総距離
約8.7km
累積標高差
上り約936m
下り約936m
コースタイム
標準7時間25
自己3時間52
倍率0.52

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山口から百草の池までは勉強不足で名前が分かりませんが、数種類の花を観賞しながら樹林帯の中を登ります。
百草の池近くになると視界も開け、目的の越後駒ヶ岳は勿論、会津駒ヶ岳や平ヶ岳、燧ケ岳の展望を楽しめます。
百草の池から山頂まではガレ場を登りますが、今年は残雪が多いらしく雪渓をトラバースすることもあり注意が必要です(アイゼンは必要ありません)。
駒ヶ岳山頂からは360度の大展望で遠くの山々は勿論、越後三山の八海山や中ノ岳、地元の方おすすめの一番難しい鎖場の山、荒沢岳の雄姿は圧巻でした。
ちなみに、荒沢岳は今日鎖が掛けられたそうです。機会をみつけてチャレンジしたく思います。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

石抱橋の銀山北ノ又監視小屋の空きスペースに車を停めます。

目に留まった花の写真を撮りながら登ることに、花の名前は分かりませんが・・・

沢沿いに林道を歩きます。

林道山川からの湧水

視界が開けたので雲海を

荒沢岳

樹林帯の中の登山開始です。

小倉山山頂

越後駒ヶ岳と残雪

百草の池

後ろは燧ケ岳かな?

前駒への最後の登り

駒ノ小屋

雪渓上部から駒ノ小屋を見下ろしてみる。

山頂に続く木道

駒ヶ岳山頂です。

360度パノラマ撮影してみました。その1

その2

その3

その4

中ノ岳

八海山

下山開始

小屋を覗いてみました。

残雪期の下山口

尾根沿いを樹林帯に向かって下ります。

樹林帯に突入です。蒸し暑い

振り返って駒ヶ岳

林道に出て荒沢岳を

無事に下山しました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

越後駒ヶ岳

越後駒ヶ岳

2,003m

よく似たコース

越後駒ヶ岳 新潟県

眺めてよし、登ってよしの越後三山代表格

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間35分
難易度
★★★
コース定数
34
越後駒ヶ岳 新潟県

十二平からグシガハナを経て越後駒ヶ岳へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間6分
難易度
コース定数
50
越後駒ヶ岳 新潟県

枝折峠から越後駒ヶ岳・中ノ岳縦走 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間11分
難易度
コース定数
65
登山計画を立てる