登山初心者・ファミリーでも安心。関東近郊で楽しむ高原ハイキング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文・編集=鈴木志野、カバー写真=夏空がまぶしい霧ヶ峰(ジョージ・トッポ さん)

目次

初心者やファミリーでも山歩きを気軽に楽しめる長野・群馬・栃木の高原6選

高原とは、標高の高い場所に広がる起伏の少ない台地のこと。関東近郊でいうと、那須や日光・尾瀬、志賀、浅間山周辺、八ヶ岳周辺、信越、南北・中央アルプス周辺、富士山周辺などが挙げられる。

レンゲツツジが咲く湯ノ丸高原(写真:やぎやぎさん

春から初夏には高山植物の群生、夏には爽やかで涼しい気候、秋には色とりどりの紅葉、そして冬にはウィンタースポーツと、高原は四季折々の山を楽しむのにうってつけ。なにより、高原道路やロープウェイ、ホテル、レストランなど観光地としての施設が充実している場所が多いため、気軽に山のリゾートを楽しめるのがうれしい。なかでも、澄んだ空気と美しい景色を味わいながらの高原ハイキングは、登山よりも手軽に楽しめるので、初心者やファミリーにもおすすめだ。

牛が放牧される夏の美ヶ原(写真:shiroさん

そこで、関東近郊の長野・群馬・栃木エリアの中から、ハイキングにおすすめの高原を6つピックアップする。高層湿原や高山植物群、開放的な展望など、それぞれ山の醍醐味が満載。併せて、周辺の山や観光スポットも紹介するので、ハイキングのプランニングの参考にしてほしい。

高山植物の花畑と高層湿原を訪ねる霧ヶ峰高原 (長野)

諏訪湖の北東部、八ヶ岳中信高原国定公園の一角に位置する霧ヶ峰(きりがみね)高原。広さは東西10km×南北15kmにわたり、緩やかな起伏が続く標高約1600mの火山台地だ。日本百名山に選ばれた山全体は草原に覆われ、車山(くるまやま、1925m)を最高点とする。

春から夏にはレンゲツツジやニッコウキスゲが群生し、シーズンにはカメラを手にした多くのハイカーや観光客が訪れる。さらに、1939年に国の天然記念物に指定された車山湿原・八島ヶ原(やしまがはら)湿原・踊場(おどりば)湿原でも、年間を通して400種以上の亜高山植物を観察することができる。そして、高原を囲む車山・蝶々深山(ちょうちょうみやま)・鷲ヶ峰(わしがみね)のピークからは、富士山や八ヶ岳、南・中央・北アルプスなどの名峰を360°見渡せる。また、霧ヶ峰高原の緩やかな起伏は絶好の上昇気流を生むことから、日本のグライダー発祥地としても知られ、風に乗って青空を飛ぶグライダーの姿も見られる。

八ヶ岳とニッコウキスゲ(写真:koharu29さん

花の季節だけでなく、草紅葉の秋、霧氷の晩秋など四季の様相も美しい。ちなみに、その名のとおり、霧が発生しやすいために濃霧の日にはハイカーに方向を知らせる鐘が鳴る。この霧鐘塔(むしょうとう)は「関東の富士見百景」に選定されている。

コースは、車山肩バス停から車山、蝶々深山、物見岩、八島ヶ原湿原を経て車山肩に戻る周回ルートが一般的だ。

行程・コース

最適日数:日帰り 3時間50分
総歩行距離:10,648m /上り標高: 489m 下り標高: 489m
行程:車山(08:00)・・・車山乗越(08:15)・・・蝶々深山(08:45)・・・物見岩(09:05)・・・奥霧小屋跡(09:35)・・・八島湿原(09:55)・・・諏訪神社・奥社(10:25)・・・沢渡(10:40)・・・車山肩(11:10)・・・車山(11:50)
高低図
コースの詳細を見る

関連する登山記録

1 2 3 4 5

目次

今がいい山、棚からひとつかみ

山はいつ訪れてもいいものですが、できるなら「旬」な時期に訪れたいもの。山の魅力を知り尽くした案内人が、今おすすめな山を本棚から探してお見せします。

編集部おすすめ記事