• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八方尾根(八方池山荘~唐松頂上山荘 往復)

唐松岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 4人 (中村 さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

3/30(土) 晴れ、3/31(日) 雪

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 八方尾根スキー場 ゴンドラリフト「アダム」近くの有料駐車場に駐車。
一日500円の駐車場は満車で、一日1000円の駐車場に駐車。但し、二日で1500円にまけてくれました

この登山記録の行程

3/30
10:10 ゴンドラリフト「アダム」-アルペンクワッド-グラートクワッド-10:38 八方池山荘 11:02 -(3:33)-14:35唐松山荘14:50-(1:55)-16:45八方池山荘

3/31
八方池山荘 5:10-5:50八方ケルン-6:25八方池山荘-8:30リフト

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約984m
下り約991m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

八方尾根スキー場のゴンドラリフトとリフト2本を乗り継いだゲレンデ最上部「八方池山荘」から唐松岳を目指す行程。
当初は、初日は山荘まで行った後、周辺を軽く歩き、2日目に唐松岳を目指す計画としていましたが、天気予報では初日好天・二日目は天気悪化とのことから、初日に上を目指しました。但し山荘出発が11時過ぎとなったため、唐松岳山頂までは到達できず、かろうじて唐松山荘(五竜岳~唐松岳の稜線)まで辿り着き、そこで立山・剱の絶景を堪能して引き返しました。
2日目は予報通り、朝から曇り一時雪で視界不十分の天候。鹿島槍・五竜のモルゲンロートを楽しみにしていたものの、それはかないませんでした。日の出前に歩き始め、八方ケルンまで行って引き返し、山荘で朝食を頂いた後、始発直後(8時半過ぎ)のリフトで早々に下山しました。

続きを読む

フォトギャラリー:39枚

3月30日 9:00

10:05
八方尾根スキー場最下部

10:31
八方尾根スキー場
黒菱平
ガスで視界なし

10:38
八方尾根スキー場
八方池山荘 1840m
ガスの上に出、展望が拡がる!

10:38
八方尾根スキー場
八方池山荘 1840m

11:02
八方池山荘 1840mを出発!

11:04
八方池山荘 1840m→唐松岳頂上山荘

11:30
八方山ケルン 1960m

11:40
八方山ケルン 1960m→八方ケルン2030m
公衆便所(閉鎖中)

11:49
八方ケルン2030m

3月30日 12:00

12:02
八方ケルン2030m→丸山2420m

12:15
八方ケルン2030m→丸山2420m 

13:28
八方ケルン2030m→丸山2420m 

13:49
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 

14:08
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 

14:28
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 

14:28
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 

14:28
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 
パノラマ(1)五竜岳

14:28
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 
パノラマ(2)唐松岳頂上山荘方向 

14:28
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 
パノラマ(3)唐松岳頂上山荘~唐松岳

14:28
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 
パノラマ(4)不帰ノ嶮 

14:28
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 
パノラマ(5)

14:29
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 
パノラマ(6)

14:33
丸山2420m→唐松岳頂上山荘 2620m 

14:34
唐松岳頂上山荘 2620mより、剱岳方向

14:35
唐松岳頂上山荘 2620mより
パノラマ(1)五竜岳

14:35
唐松岳頂上山荘 2620mより
パノラマ(2)立山・剱岳

14:35
唐松岳頂上山荘 2620mより
パノラマ(3)剱岳

14:35
唐松岳頂上山荘 2620mより
パノラマ(4)唐松岳

14:48
唐松岳頂上山荘 2620mより
剱岳2999mアップ

3月30日 15:00

16:36
唐松岳頂上山荘→八方池山荘

3月30日 18:00

3月31日 3:00

3月31日 5:13
八方池山荘→八方ケルン
(日の出は5:30)

5:52
八方ケルン2030m

3月31日 6:00

3月31日 9:00

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 燃料 ライター アウターウェア バラクラバ オーバーグローブ
雪山用登山靴 アイゼン ピッケル ワカン スノーシュー ゴーグル
スリング

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる