• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

陣馬山→高尾山を巻かずに歩いて極楽湯 ※紅葉はまだまだ

陣馬山・堂所山・景信山・小仏城山・高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (みち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(雲ばかり)

利用した登山口

陣馬高原下  

登山口へのアクセス

バス
その他: 陣馬高原下

この登山記録の行程

陣馬高原下(09:14)・・・新道登山口・・・陣馬山(陣場山)(10:33)[休憩 30分]・・・奈良子峠・・・明王峠(11:40)・・・底沢峠・・・堂所山(12:10)・・・景信山(13:09)[休憩 30分]・・・城山(小仏城山)(14:20)[休憩 30分]・・・大垂水峠分岐・・・高尾山(15:34)・・・琵琶滝・・・極楽湯(16:40)

コース

総距離
約17.2km
累積標高差
上り約1,355m
下り約1,494m
コースタイム
標準6時間50
自己5時間56
倍率0.87

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今月後半に雲取山チャレンジの計画があるので、
荷物を少し重目にして、紅葉で混雑する前の陣馬山から高尾山へ。
そして9月に通れなかった六号路を下ろうと計画する。

高尾駅から陣馬高原下までのバスは意外と賑やか。
バスを降りてから、体を動かしてみるとザックが思ったより重い。
無理なら早目に一番近いバス停へ下りよう。と弱気になりながらスタート。

約1年ぶりの新ハイキングコースは、やっぱりキツイ。
抜いていった人の背中が見えなくなったところが、登りの終わりだ!と
自分を励まして登る作戦で頑張る。

陣馬山の頂上は雲ばかりだったけれど、それでも気持ち良い。
1軒だけ営業していた清水茶屋で、なめこ汁をいただく。
ユズの香りを楽しみながら富士山が出るのを待ったけど、あまり見えず。
でも出発する頃には、今日は巻き道を使わず堂所山へも登ろう!と
バス停での弱気はすっかり消え、景色を楽しむ余裕も出てきた。

堂所山への登りはそんなにキツくなく、頂上かな?という場所は笹だらけ。
そこを抜けると「堂所山0.1Km」の道標が!
ちょっと進めば、頂上にはベンチ2つがあるけれど景色は見えず。
でも達成感で嬉しくニヤニヤと写真を撮る。

浮かれた気分で、堂所山を高尾山側へ下ろうとすると
そこには見上げた時より、更に恐ろしい絶壁が。
木の根がなかったら、私、転がり落ちてるよ…と思いつつ
登って来る方へ、道を譲りながら下る。
途中で怖くなり5分程、休憩。
見上げても見下ろしても怖いのなら、下ろう。と
鼻歌で気分を盛り上げながら下る。でも怖い。
ここは次回から、高尾山側から来る時だけ登ろう。と何度も思う。

そこからの道は、なんて平和なんだろう。と気楽に歩く。
以前よりもロープが張ってある道が増えたなーとか、
ここは木の階段だったっけ?と思いつつ、景色を楽しむ。
影信山への登りも、記憶よりもスムーズに歩けた。

影信山のお茶屋さんは2軒ともお休み。
高尾駅で買ったパンと用意してきたコーヒーで休憩。
ここからは新宿がぼんやりと見えた。
前回怖かった影信山からの下りに向け、靴ひもを締める。

覚悟を決めて影信山から出発したものの、道が整備されている。
整備して下さった方へ感謝しつつ、でも慎重に下っていると
すれ違う方から「もうすぐですか?」と聞かれる。
「もうすぐです」と答えてすぐに「でも急な登りで…」と
言ってしまってから、余計な一言だったのでは?と反省しながら下る。
こういうの苦手。晴れていれば「良い景色でしたよ」って言えるけど…。

その後は、久々にタヌキさんにも会え、城山へもスムーズに到着。
あとは高尾山への最後の階段だけだ!と思うと気持に余裕が出る。
一丁平からは紅葉の様子を伺いつつ歩いたけれど、ほぼ緑だった。

六号路は、外国の方が多かったのが印象的。
水量が多い日だったからか、沢の前で女性同士が言いあいをしていた。
足元は可愛いスニーカー。それは濡らしたくないよね…と見ていたら
「コンニチハ」と道を譲ってくれた。
外国語がすごい勢いで飛び交ってた後だから、びっくりした。

最近、通勤を徒歩にしたり、スクワットをしていた効果なのか
今回は「大丈夫?」って声をかけられる事が減ったように思う。
雲取山に向けて、ほどほどに頑張ろう!!

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

ちらっと見えた瞬間の喜び!!

雲ばかり

ちらっと富士山頂あたりのはじっこ

まだまだまだまだ

まだまだまだ

まだまだ

この道標がなかったら、頂上を見ずに下ってたと思う

堂所山リベンジ達成!

こっちの看板がかわいい

見上げても怖い

見下ろしても怖い。ので、諦めて下りました

この看板前で一息。根っこのありがたさを実感

もうすぐ半分!

ここだけ、道の逆側(高尾山へ向かって右側)にあった

影信山山頂!お茶屋さんは両方、お休み

雲は多いけど、晴れてきた

この道が大好きだなーとニヤニヤ歩く

久々のタヌキさん

この日、一番景色が良かったところ

もうちょっと!

約3週間ぶりの天狗さん。ここまで来るとホッとする

城山のお茶屋さんは両方とも営業中。甘酒は、どちらの店も、いつも美味しい。ありがたい

ヘリコプターの行方を眺めてたけど、わからず

一丁平あたりでも雲ばかり

出たな!ラスボス!!って思ったけど、堂所山を思い出せば、階段があるだけ、ありがたい

高尾山山頂は、いつも混んでる

六号路を楽しく下る

登山道の終わり。ありがとうございました

極楽湯の入口

お風呂の天狗さん。いいお湯&美味しいレモンサワーでした

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 カップ

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる