• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤城山

黒檜山( 関東)

パーティ: 2人 (NAKA-P さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ しかし強風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 駒ケ岳登山口駐車場(無料・トイレ無)トイレは50M程離れた所に有。ビジターセンターも近い。

この登山記録の行程

駒ケ岳登山口(8:56)-駒ケ岳(9:42)-(10:31)黒檜山山頂(10:37)-駒ケ岳(11:18)-駒ケ岳登山口(11:59)

コース

総距離
約4.3km
累積標高差
上り約625m
下り約625m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ひと月前のみちのく以来週末はずっと雨。この度はママと日光観光ついでにひと山を計画。
土曜日は早朝から日光観光。いろは坂では渋滞にはまり、金精峠では雪に降られた。日曜日の登山指数は「C」はたして・・・?
8:30駐車場着も先行車8台。気温0℃。風が強くメチャ寒。雪がチラついている。山はガスっている。マジどうしようか考えていたらママが支度を始めた。行けるとこまでと思い支度をして出発。いつもはママを先行させペースを任せていたが今日は「ついてくから」と私が先行。ママを気にしながらのペースだが結構着いてくる。とにかく風が強く冷たく寒い。霜柱がいたる所に。階段は霜で真っ白で滑る。尾根まではひたすら登る。すごい急登ではないが階段や大きい段差など約40分かかった。ほどなく駒ケ岳。いいペースだ。一旦下って登り返しになるが黒檜山が見えた。山が白い。行ってみると白い正体は霧氷。きれいだ。鞍部からの登りも厳しい急登はなく駒ケ岳から50分程で黒檜山頂上到着。着いてびっくり。すごい人。30人くらいはいただろう。この頃には風は強いながらも空は晴れていた。遠くの眺望はないものの近くの山や湖沼は見えた。小休憩後下山。霜で滑りそうな階段が心配だ。が、お日様のおかげで溶けていた。下りもいいペース。参考タイムより30分以上も早かった。頑張りました。

下山後家路につくのだが日曜日の午後。関越道渋川伊香保ICに14:00頃の予定。トランプのせいではないがすでに鶴ヶ島と圏央道で激しい渋滞の情報。心配していた通りだ。そこで考えた。上信越道佐久-R141須玉-中央道・中部横断道六郷-R52清水-新東名のルート。走行中は紅葉の山々を見ながらのドライブ。きれいだ。そして山は妙義山・浅間山・八ヶ岳・瑞牆山・甲斐駒ヶ岳・鳳凰山・最後に富士山。伊香保ICから約2時間。R141小海町付近。「関越道行っていたらどの辺りかな?」と考える。ナビではあと約3時間の表示。この後もいいペースで車は流れ5時間ちょっとで帰宅。渋滞に巻き込まれることを思えば高速代も安くなりナイスな判断と好結果に我ながら自画自賛でした。

100+200+300名山 50座目

百名山 26座目/100

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • お疲れ様でした。
    私は一時間後に絶景スポットへたどり着きましたが、霧氷は写真の半分くらいでした。
    都会へと帰途は鶴ヶ島から30㎏の渋滞で大変でした。
    グッドジョブ!

  • 本当ですか!じゃあ帰途ルートの選択は間違ってなかったのかな?普段の山行でR141~新清水ICはよく使っているので走り慣れた道なのです。渋滞で動いた・止まったを繰り返すよりは普通にでも流れてくれているほうがいいかなって思い、こっちでダメならしょうがないって迷いはありませんでしたよ。

    霧氷のバック青空でしょ。天気がよくなってまだ時間経ってなかったからきれいなままのを見れたのだと思います。

    コメントありがとうございました。

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
赤城山 群馬県

赤城山の最高峰、気軽に登れる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間35分
難易度
★★
コース定数
14

NAKA-Pさんの登山記録

登山計画を立てる