• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三つ峠2017

三つ峠( 関東)

パーティ: 1人 (serious さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 富士急行で三つ峠駅からは徒歩。

この登山記録の行程

8:26 三つ峠駅

10:06 股のぞき

10:22 馬返し

12:07 三つ峠山登頂(昼休憩50分)
13:00

14:32 母の白滝

15:00 河口湖

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

8時26分に三つ峠駅を出発し、車道を20分くらい歩くと、三つ峠グリーンセンターにつく。道中、開けた場所があり、富士山が堂々と見えた。しかし、残念なことに化粧は落としてしまったらしい。

そこからも車が通れるような道をあるくが、神鈴の滝があり、バックに三つ峠山が見えるので、写真撮影にはいいスポット。紅葉もきれいでした。

しかし、疲れる。まだ、1時間ほどしか歩いていないのに。登る先は同じなので、抜きつ抜かれつ同じ顔ぶれ。

なんとなく右の大腿も痛いような気が。

 

10時6分に「股のぞき」という場所がある。木が二俣に分かれており、その間から富士山が見えるのだが、富士山が雲に隠れてしまった。

途中10時22分に「馬の返し」で10分ほど休憩する。お土産でもらった「高尾山せんべい」といつもの「えいようかん(チョコ味)」。「馬の返し」ということは、ここから先は馬が通れない場所ということ。トレッキングポールを出し歩き出す。

あれ、坂道は険しくなったはずなのに、楽に歩ける。何人か抜かしたような。

頂上に近いばしょには「屏風岩」という場所があり、クライミングのメッカとなっている。この日もクライミングを行っている人がたくさんいました。

少し見入ってしまった。「テンションっ!!」って言ったました。

ここを通り過ぎると、湧水がところどころ流れており、シャワーのように滴れ落ちている場所もあった。ここで、ペットボトルに湧水を入れることにした。

木でできた階段を登ると、「四季の楽園」という場所にでる。そこから山頂までは10分ほど。

12時7分に山頂到着。5人くらいいました。ここで、昼食にしようと、バーナーを取り出してお湯を沸かす。そうです、先ほどの湧水を使ってお湯を沸かしました。

昼食は、賞味期限が今月までの「わかめご飯」、買ったけど食べるかわからない「チキンラーメン」、そして「ディズニーのコーヒー」

昼食をとっていると、わんさか人が登ってきた。中国人も騒がしくしていました。そして、中には団体できているのか、コンロを取り出し、でかい鍋で豚汁を作っていました。

13時に下山を開始するが、セルフタイマーを使って写真を撮っている若者3人組がいたので、撮りましょうかを言い、シャッターを押してあげたら、なんと、セルフタイマーになっていたので、カウントダウンをしてあげました。その代わりに、こちらのiPhoneのシャッターも押してもらいました。

 

下山は河口湖に向けて降りることにしていたのですが、ロープウェイの看板が壊れていて、困ったもんでした。予定では、「白滝の分岐」から「林道」を通って「カチカチ山ロープウェイ」というルートだったが、間違えて「母の白滝」から河口湖に降りれると書いてあったので、そっちに向かってしまった。まぁ、どちらも河口湖にたどり着くからいいかと。

落ち葉で埋め尽くされた林道をひたすら下る。下る。下る。

あれ?人の気配がない。大丈夫か?木の階段があるので、登山道なのは間違いないので、この大丈夫かはクマに出会わないかということ。

360度気にしながら下山していると登ってくる人がいてホッとする。しかし、すれ違ったのは二人だけ。

落ち葉がふかふかしているので、この道はあまり使われていないことが分かる。

しばらく下ると、おじさん(いや、おじいさん)が歩いていた。しばらくこのおじさんの後ろを歩くが、遅いので、抜かしていくと、学生の団体さんがいた。しかし、遅いので、抜かす。

また、一人で歩くことに。

14時32分にやっと「母の白滝」に着いた。これは迫力ある。来てよかった。でも、次は来ないぞと。

そして、15時に河口湖に。そこから1時間あるいて河口湖駅に向かった。

もう、うちに帰りたいので、日帰り温泉はあきらめて帰ることにした。

富士山が上手く見れなかったのは、もう一度来いということなのかな。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 医療品 虫除け 非常食 行動食
トレッキングポール 燃料 カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

seriousさんの登山記録

登山計画を立てる