• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

景信山バリエーション「送電線新多摩ルート」

景信山・小仏城山・高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (西東京猛虎会 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: JR中央線「相模湖駅」下車

この登山記録の行程

相模湖駅(9:05)-新多摩ルート取付(10:00)-陣馬高尾縦走路合流点
(11:10)-景信山(11:30着・12:15発)-城山(13:10)-
高尾山(14:00)-高尾山口駅(15:10)

コース

総距離
約14.5km
累積標高差
上り約922m
下り約932m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

陣馬高尾縦走路と北高尾山稜を縦断する送電線に巡視路が有り、これがおあつらえ向きな
バリルートでしたので、まず南側のコースを歩いてきました。

相模湖駅からは甲州街道を底沢バス停に向けて歩きます。バスを利用するのも良いの
ですが、途中に「甲州街道小原(おばら)宿」が有り、今も当時の様子が伺える事、
そして何より本陣が現存し見学可能ですので必見!今回は徒歩で向かいました。

底沢バス停から先はレコ写真を参照下さい。民家が点々とする林道をゆっくり登って
行った先、作業林道入り口ゲート脇が入山口になります。入山後の登山道ですが、
最初の鉄塔まではジグザグの道が続き、鉄塔直下が少々判り難かったですが、鉄塔に
直登してしまえば後は尾根上歩行です。

鉄塔の先はお約束の三段構えの急登が待ち構えていますが、今日は踏み跡もしっかり
有り、迷いは有りませんでした。

3つ目の急登を登り切って平坦な尾根を進むと本線に合流します。今日は本線合流
時点で登山者数名と遭遇、「えっ!バリルートから?良くぞご無事で!」との
お言葉を頂き、これぞバリルートから本線合流時のお楽しみです。

以降は本線を快適に進みますが、殆どが雪道でしたので軽アイゼンを装着しました。
今日は雪が残っていた影響か登山者は少な目。前回歩いた紅葉の時の混雑とは真逆?
の状態に結構速く歩けた印象です。

高尾山頂で軽アイゼンを外しましたが、以降の雪道は僅か。薬王院以降は完全に
除雪されていました。下山は1号路を利用、随分と早く帰宅出来ました。

雪の高尾も良いですね。

尚、今回のバリルート途中に取り付けられているリボンとテープは3色。ピンクと青は
どうやら林業用で、黄テープがコース識別みたいです。このコースではピンクリボンは
アテにしないで下さい。

続きを読む

フォトギャラリー:80枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー
【その他】 アミノバイタル・塩サプリ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは~!

    今日は景信山バリ、そして高尾山、お疲れ様でした~♪

    小原宿はとても雰囲気が良いですね。本陣の建物や中のお雛様がとっても素敵です!
    もうそんな季節なんですよね。飯能でも今ひな飾り展をやっており、なんだかじっくりと
    雛人形でも見てみたくなりました。

    そして今日メインの東電巡視路も標高グラフを見るとかなりの急登ですね!2週連続の急登
    で筋肉痛は大丈夫でしょうか?(笑)

    景信山や小仏峠、城山は雪がたっぷりで快適なスノーハイクが楽しめそうですね。そういえば
    城君はいなかったですよね?さすがに今年は寒いので行方が気になります・・・
    雪の高尾山は一度行ってみたいなあと思っています。人も少な目でよさそうですね。
    雪景色の似合う被写体がたくさんあって夢中になりそうです。(笑)

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは!

    底沢から雪の高尾主稜線、お疲れ様でした。
    今週も見事な急登バリルートで、写真の傾斜の様子がリアルに伝わってきますね。

    この雪で、流石の高尾山も人出が少なかったようですが、前日の薬王院の節分会ではサブちゃんファミリーが豆まきをして大賑わいだったようで、、、。

    それにしても、去年に比べて今年は雪が多いので楽しいですね!
    日帰り低山歩きにハマったのが2016年の5月からですので、高尾山にもこんなに雪が積もるとは、ちょっとした驚きです。

    ただ、これだけの雪が解け始めたら・・・、山道が厄介なことになりそうですね~(笑)。

  • すーさん、こんにちは!

    コメント、有難う御座います。

    仰せの通り、小原宿はいい味出していて、本陣の中も見ごたえ有る様子・・・・・
    と言うのも靴脱いで上がって見学が可能なのですが、流石に締め上げた登山靴脱ぐのは手間が
    掛ってしまうので今回は断念。でも 内部の左方向(駕籠の左側)にも「吊るし雛」が飾って
    有り、やはり「桃の節句」近しを思わせます。そう言えば飯能市の仲町近くでも展示して
    いましたよね。 日本の良い文化は継承して行きたい物です。

    それにしましても今回は積雪の多さに少々驚いてしまいました。少々のモフモフやフカフカ
    ならばノーアイゼン歩行可能ですが、この道は既に良く踏まれていましたので今季初めての
    軽アイゼン装着となりました。実際、皆さんの装備見てますと、チェーンスパイクが多かった
    印象。

    雪の時期しか出会えない光景も有るので、是非出掛けてみては如何でしょうか?

    PS.城君ですが雪と寒さと茶屋が休業ですので自力下山されたのかも知れません。

  • ガバオさん、こんにちは。

    コメント、有難う御座います。

    今回の景信山バリルートですが、道を良く観察すると(良く見る)赤杭に東電の黄杭に加え、
    年季の入った石杭が散見され、これを以ってしても相当前から使われてきた道で有る事が
    判ります。でもメインから外されてしまった理由は「取付きの急傾斜」と「お約束の急登」
    が有るからでしょうか?

    バリ尾根から一般ルートに飛び出した時に人に出会う確率の高さ、昨年末の「日の出山
    北尾根」と同じく確実性が高いのでこのコースも最高です(笑)。

    高尾山であの雪の量には驚きましたが、スノーハイクは暫く楽しめそうです。が、融雪後の
    恐怖・・・・・この縦走路は良く踏まれ過ぎていますので、結果水はけが良く無いです。
    レコ写真を撮影していませんが、日当たりの良い南側斜面は融雪が進み、着地した瞬間
    「気色わるぅ~」何て口走っていましたから(笑)。

    所でガバオさんの今年初山行は近々でしょうか?雪ミックスバリルート、楽しみにして
    おります。

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは♪

     景信山バリルート、お疲れ様でした。私も底沢のルート、堂所山や小仏峠へのアプローチで2度ほど使ったことがありましたが、景信山近くに直登できる「送電線新多摩ルート」があったとは全くしりませんでした。とても参考になりました、しっかりポッケにいれさせていただきますm(__)m。

     それにしても、レコの写真を拝見すると今回もなかなか急登のようですね。ガバオさんが贈られた「急登マニア」の称号に恥じないコース取り、さすがです!!次もバリ+急登で攻めてきそうですね(笑)。引き続きのレコを楽しみにしております。
     
      ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    コメント、有難う御座います。

    今回の「送電線新多摩ルート」はバリエーションルートとしては判り易い道が続き人が
    通った痕跡が多数有ります。

    実際、写真で上げたリボンやテープとコメント欄記載の杭以外、神奈川県水源標の立て
    看板も多々設置されており、隠れた好ルートと言った印象です。ただ昨年の紅葉の時と
    同じく空いている道を登って縦走路に行くには使える道だと感じました。

    このルートの急登ですが、先週の「小ツツジ山直下の急登」と比べますと、斜度が
    甘いのと見上げても先が見えましたので、銅メダル級でしょうか(笑)。

    この送電線新多摩ルートは関場バス停付近から北高尾山稜に突き上げる北側からの
    ルートも有り、こちらも近い内に歩いてみたく考えておりますが、次は易しい山歩きを
    行いたい気も・・・・・引き続き、ミックスで楽しみたく思います。

登った山

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる