• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤城山(黒檜山、駒ケ岳)2018

赤城山(黒檜山、駒ケ岳)( 関東)

パーティ: 2人 (はにわ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

おのこ駐車場出発8:45---大沼凍結横断---登山口出発9:15---猫岩9:40---稜線分岐10:50---黒檜山山頂10:55---絶景スポット11:00---黒檜山山頂11:10(休憩30分)11:40出発---駒ケ岳12:35---おのこ駐車場到着13:20

コース

総距離
約4.8km
累積標高差
上り約557m
下り約557m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

とうとう彼奴の季節がやってきた。
花粉症。
今月から急に暖かくなったせいか鼻水や目のかゆみに泣かされている。
先日、地元の年配の方々と花粉症の話題になった。
~俺らの子供の時は杉の実をくり抜いて詰め物をし鉄砲にして遊んでいたな。
花粉まみれで遊んでいたけれど花粉症なんてなったことがないなあ~
はいはい昔の人は何でも耐性がありすぎなんですよ。
自分は杉の実なんて見た事ないし。
それにしても花粉症っていつの頃からか突然発症したけれど一生付き纏われるのかな~。
あー嫌だ嫌だ。


友人Y君と何処か雪山初心者のおじさんでも登れそうなところはないかなと相談していた。
Y君が登山の本を見て初めての雪山なら赤城山が最適って特集が結構組まれているよ。
と言うわけで赤城山に決定!
当日、明るくなってきた空はどんより曇り空。
Y君を車に乗せ上武国道を北上。
前方の西の空は青空が見えてきた。
曇っているが黒檜山山頂も見えている。
何とか登れそうだね。
いやいや急に悪天候に。
チェックした天気予報では1日中快晴になるはずなんだけどなあ。
大沼までの県道は姫百合駐車場付近からうっすら積雪があった。
何台かの車はノーマルタイヤの為かスリップし立ち往生している。
それを横目に慎重に上がって行く。
暫くしておのこ駐車場に無事到着。
空は朝とは一転晴れてきた。
今朝、花粉症の薬も飲んで気分良く歩き出す。
まずは大沼氷上横断。
風が冷たい。
それでもワカサギ釣りしている人が結構いるんだよなあ。
赤城神社周辺は氷が薄いのかロープが張られていた。
大沼から道路に上がる道が分からず20cmほど積もった雪の中をズボズボ歩いていく。
車道に出るとすぐに登山口発見。
すでに何人かの人が登り始めている為かトレースもしっかりついている。
いきなりの急登だが猫岩に出ると大沼、地蔵岳方面の展望が開ける。
途中ヤドリギ発見。
後日赤城山のポータルサイトを覗いてみるとヤドリギはミズナラなどに半寄生するビャクダン科の常緑樹だそうで、さらにヤドリギの下でキスをした二人は永遠に結ばれると書いてあり、、、、、略して「ヤドチュー」。
興味のある方はポータルサイトを覗いてください。
さて滑る岩場を乗り越え勾配が緩くなると稜線の分岐に。
青空の下に霧氷の花が咲いている。
なんて綺麗なんだろう。
これを見に来る方の気持ちが何となくわかる気がする。
本当に透明感があって綺麗だよ。

11時頃に黒檜山登頂。
ここから見る景色も素晴らしいが2分先の絶景スポットから広がる景色はさらに素晴らしかった。
足尾山地から皇海山、日光白根山、尾瀬の燧ケ岳、至仏山、大きな山塊の武尊山、谷川岳を中心とした上越国境の山々、草津白根山に浅間山。
さら遠く北アルプスや八ヶ岳、南アルプスまで。
下に目を移せば鈴が岳などの外輪山も。
そう言えば昨年の初秋に歩いたなあ。
山頂付近に戻って昼食タイム。
風もなく穏やかだからゆっくり休憩。
それから山頂をあとに分岐に戻り鳥居のある祠に。
ここを過ぎて木道を降ると駒ケ岳の先に小沼や長七郎山、関東平野が見えてくる。
富士山は雲に隠れてしまったな。
大ダルミから最後の上り坂で駒ケ岳へ。
駒ケ岳から降る途中は滑りやすい鉄製の階段があるので要注意。
つづら折りの道を下ればおのこ駐車場の周辺の土産物屋が見えてきた。
駐車場に着いたのが13時半前。
帰りの車道はすっかり雪も消えていた。
帰路に道の駅の富士見温泉に寄ったが生憎休業。
暫く休みが続いているみたい。
代わりに道の駅のよしおか温泉へ。

駐車場から見上げた赤城山は大きな裾野を広げ雄大だ。
登山の休憩中に年配の人と話し雪が降ったら登りに来るといっていたが同じようにたくさんの人達が1年中何回も登るほど愛されているんだろうなあ。

それにしても今日は天候にも恵まれ景色も最高だったなあ。
霧氷も綺麗だったし。
自分もこれから色々な季節に赤城山登ってみたいな。




続きを読む

フォトギャラリー:41枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
赤城山 群馬県

赤城山の最高峰、気軽に登れる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間35分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる