• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

リベンジ ヤビツ峠→丹沢山→蛭ヶ岳→檜洞丸→西丹沢VS

丹沢山,蛭ヶ岳,檜洞丸( 関東)

パーティ: 1人 (よしゑ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

2日間供に晴れ!

登山口へのアクセス

バス
その他: 【往路】新宿05:46発 → (小田急電鉄) →秦野駅06:53着
秦野駅 →(神奈川中央交通バス) →ヤビツ峠
※秦野駅では臨時バスが出た
【復路】西丹沢ビジターセンター14:40発→ (富士急湘南バス)→新松田駅15:49着
※季節によって時刻表が違う。確認が必要
http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/

この登山記録の行程

【1日目】ヤビツ峠08:14→09:28二ノ塔→09:42三ノ塔→09:49三ノ塔地蔵菩薩→10:08烏尾山荘10:09→10:12烏尾山10:13→10:30行者ヶ岳→10:46政次郎ノ頭→10:57書策新道分岐→11:08新大日茶屋11:11→11:11新大日→11:22木ノ又小屋→11:25木ノ又大日→11:51塔ノ岳→12:21尊仏山荘→12:57日高→13:14竜ヶ馬場休憩所→13:18竜ヶ馬場→13:39みやま山荘→13:42丹沢山13:45→13:45みやま山荘14:10→14:10丹沢山14:14→14:32早戸川乗越14:34→14:53丹沢山14:56→14:56みやま山荘泊
【2日目】
泊丹沢山05:49→06:03早戸川乗越06:05→06:14箒杉沢ノ頭→06:18不動ノ峰休憩所→06:23不動ノ峰→06:33棚沢ノ頭→06:43鬼ヶ岩ノ頭→06:48鬼ヶ岩→06:53中ノ沢乗越→07:07蛭ヶ岳山荘07:08→07:09蛭ヶ岳07:17→07:59ミカゲ沢ノ頭→08:20臼ヶ岳08:22→08:39神ノ川乗越08:40→09:07金山谷乗越→09:10源蔵尾根下降点09:11→09:51青ヶ岳山荘09:56→10:00檜洞丸10:31→10:43ツツジ新道・石棚山稜分岐→11:22展望台→12:05ゴーラ沢出合→12:38ツツジ新道入口12:42→12:47西丹沢ビジターセンタ

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

■3/21に降った雪が残っているのでは?と心配したが、登山道には雪が残っていなかった

■丹沢山→蛭ヶ岳
去年12月に歩いた時はガスガスで展望皆無だったが、今回は晴天・無風で最高の景色の中を歩くことができた^^
景色に見惚れずしっかり歩けば、危険な箇所はないと思う。

■蛭ヶ岳→檜洞丸
危険個所云々よりも、標高1673mの蛭ヶ岳か→臼ヶ岳ノ肩(1460 m)→標高1601mの檜洞丸という道程は体力を消耗する。これから暑くなるので水分の用意はしっかりとするべきだと思った。
1.5ℓ程の水は持っていたが何となく不安になり、蛭ヶ岳山荘でポカリスエットを500円で購入。高いぃぃ~とは思ったが、そのお蔭で安心して歩けたと思う。

■檜洞丸→ゴーラ沢出合
難関を抜けた…と気が抜けそうになる下りだが、疲れていると思わぬ事故が起こるかも?!最後まで気が抜けないコース。

■ゴーラ沢出合→西丹沢自然園(バス停)
みつまたの群生地があり、疲れを忘れさせてくれた。

----------------------------
昨年12月に丹沢山→蛭ヶ岳→檜洞丸を歩いたが、悪天候でどんな所を歩いたのかよくわからなかった。故に暑くなる前、みやま山荘が混雑する前に、再びあの山道を歩いてみようと計画した今回の旅は、2日間天候にも恵まれ、最高の景色の中を歩くことができた!

前回は凍結や日の短さが気になり、2日目は何処へ下山しようか散々迷った。しかしみやま山荘で、西丹沢VSへ一緒に下山して下さる方達と出会う幸運に恵まれた。
今回はその時のコースタイムを参考に計画を立て、一人できちんと歩けるかを試す旅でもあった。
一人だと不安は何時だって付き纏う。でも今回は呪文のように「一度歩いたことがあるんだから大丈夫」と唱えながら歩いた。お陰で非常に楽しい山行となった。

今回は前回同様、木々は丸裸状態だった。新緑に彩られた山の中を歩きたいな。もう一度このコースを、ヒルがウヨウヨ出てくる前にチャレンジしたいなぁ~
今度はみやま山荘以外山小屋に泊まろうかな。シロヤシオも見てみたいな。
そしていつか、西丹沢VS→蛭ヶ岳→丹沢→大倉コースを日帰りで歩いてみたいなぁ~。私の脚力ではかなり難しいとは思うが、目標は大きく持ちたいしね♪
歩く度に、丹沢山域が好きになるなぁ( *´艸`)

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる