• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

霞ヶ浦から筑波山 お山は足が潰れてから

筑波山( 関東)

パーティ: 1人 (鋸太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇時々晴れ

登山口へのアクセス

その他
その他: 往路:マイカーで土浦駅
復路:筑波山神社登山口からバス2本で土浦駅

この登山記録の行程

(2018/5/25)港橋23:00……23:50国道6号23:53……(2018/5/26)0:15常磐道0:15……1:30小町の館1:30……1:32朝日峠ハイキングコース入口1:32……2:04表筑波スカイライン2:04……2:51不動峠2:51……4:13風返し峠4:15……4:40筑波山つつじヶ丘駐車場4:45……5:50女体山山頂6:00……6:17御幸ヶ原(筑波山頂駅)6:20……6:30男体山山頂6:33……6:44御幸ヶ原7:25……7:45男女川(みなのがわ)源流7:55……8:40筑波山神社8:50……9:00筑波山神社入口バス停

コース

総距離
約28.8km
累積標高差
上り約1,279m
下り約1,069m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

土浦駅裏の霞ヶ浦から筑波山まで歩きました。
県道や国道をひたすら歩き、アプローチにおよそ5時間半。
山頂までの登山は1時間強でしたが、事前にしっかり足を潰されたこともあり、十二分に登頂を噛み締めることができました。
  
道中、ずっとお月さまが傘を被っていて天気が心配でしたが、特に崩れることはありませんでした。
逆にフルーツライン(県道199号線)では対向車のハイビームに悩まされ続けました。
街灯に乏しい産業道路ですから仕方ないのですが、暗闇に慣れた目を都度リセットするのが大変でした。
  
朝日峠ハイキングコースで一度山道に入りますが、それを抜けるといよいよ表筑波スカイライン。バイク禁止のかつての有料道路を延々と歩きます。
こちらでもたまに峠を攻める車に会いましたが、どの車も驚くほど減速・ロービーム化してくれました。
まあ深夜にこんなところを人間が歩いているとは思わないでしょうから、びっくりもしますか。
  
夜が明けた頃にアプローチが終了し、やっとこ登山開始です。
さすがに5時前ですと人もいません。
途中お一人に追い抜かれましたが、それでも渋滞が基本だと思っていた筑波山で単独行を堪能できたのは幸運でした。
ウグイスを筆頭にこれでもか! という鳥たちの声の中ゆっくり登り、6時前に女体山に着きました。
遠かったなあ!
  
大洗海岸で拾った、足掛け二週間待たせてしまった小石をお山に奉納し、男体山往復の後、筑波山神社へ下山しました。
本当はケーブルカーに乗りたかったのですが、始発が9時では時間がありすぎ(売店すらも開店は9時過ぎ、要はお店の人もケーブルカーで来るからなのですが)、結局トコトコ歩くことにしました。
さすがに8時を過ぎると登って来られる方が増えました。
その頃には天気も良くなりました。良い山行でした。
  
おみやげは男女川源流の水と七味唐辛子。
反省点としましては、朝日峠ハイキングコースを下調べしておかなかったことでしょうか。地図上、てっきり林道だとばかり思っていました。
あと、ザックに車用の反射シールを貼ろうと思いました。

---------------------

因みに筑波山は、実は2週間前にも大洗海岸から挑んでいます。
この時は思った以上に時間がかかり、6時間ほど歩いてDNFしています。
写真ではそちらも少し載せました。

続きを読む

フォトギャラリー:89枚

深夜の土浦駅からスタートです。

お月さまには駆けつけてもらえましたが、心持ち距離を置かれていました。

まずは霞ヶ浦先端の港橋まで来ます。
橋の高さの分、標高2.5mです。

港橋から眺める深夜の土浦港です。

では歩き始めましょう。

おお! サイクリングロードだ!

筑波鉄道筑波線跡ですね。
自転車も楽しそうですね。

リン鉱石枯渇!? と一瞬マジで思いました。
ボウリング場です。

125号線を直角に曲がります。

国道6号線を渡りました。
どこまでも平坦。さすが茨城県。

おお! 筑波山の文字が!
22km、現在0時。朝までかかりそうですね。

お月さま。縮小画像で見えるか分かりませんが、ずっと月傘を被っていました。

続いて常磐道をくぐります。

県道199号線、通称フルーツラインに入ります。
この標識だけ見ると、この道がまるでパープルラインみたいですね。

朝日トンネル南の交差点からたんぼエリアに入ります。
うっすら小町山が見えました。

小町の館の水車です。
ああ、考えてみれば夜に訪れるのは正しいのかも。

続いて朝日峠ハイキングコースに入ります。
普通に登山道でした。地理院地図では実線だったから林道だと思ったのにー!

でもアスファルトにイジメ続けられた足に、土の道はありがたかったです。

小野越峠? どこですかそれ? 
下調べ皆無のまま歩いて行きます。

なんか水場に出たー!

飲めぬと申すか! もう一度名を名乗れ!

地図がありました。
自分みたいのが他にもいるんでしょうね……。

まあ朝日峠を目指せば大丈夫でしょう。

方角とカンで県道236号線、通称表筑波スカイラインに無事着きました。

パープルライン=表筑波スカイライン+筑波スカイラインて。
名称分散はマーケティング上よろしくないかと存じますが……。

つくば市方面の夜景です。
夜中のほっつき歩きの醍醐味です。

不動橋。不動峠まで着きました。
途中に峠攻めの車が数台。

この標識は滅多に見ませんよね。
因みに自転車はOKだそうです。

午前3時半、じわり筑波山が見えてきました。

さあ風返し峠に着きました。

看板も立派だ!

筑波山頂こっち! 
因みに車で来て、ここの時点で渋滞だとあと90分かかるそうです。

旦那に奥さん、待ってろよう!

つつじヶ丘駐車場へ向かう最後のイベント、くるりんループ橋です。

本名はこちらです。

回って見下ろします。

ロープウェイ駅です。
日本語だと索道。ロープは索条。
ゴンドラ「zzz……」

登山口に着きました。

がま親分がお出迎え。
んー、隣にロバくん置きたい。

天気はいまひとつですが、雨でない分よしとします。

では

登りましょうか。

何と言う単独行。
厳密には違いますが、筑波山貸切状態でした。

弁慶七戻り。

お約束の様に潜りました。

大仏岩。なむなむ。

着いたー!
8年振りの筑波山。
2.5m to 877m達成です。

一等三角点「筑波山」です。

大洗海岸からお供させた小石を奉納します。
二週間余分にかかってしまいました。
ごめんね。

霞ヶ浦方面を眺めます。
晴れていたら見えたのでしょうね。

男体山です。
それじゃそちらにも向かいましょう。

セキレイ石の前にはせきれい茶屋がありますが、午前6時では当然開いていません。

御幸ヶ原に着きました。
わはは! 誰もいない!

本当はぽつぽつ登って来た方がいました。
結構お互い知り合いの方が多いみたいでした。

男体山に着きました。

気象観測所です。
いつも何か、江戸川乱歩の小説に出てきそうな建物だと思ってしまいます……。

で、再び御幸ヶ原に戻ってきましたが、ケーブルカーの始発にはまだ2時間以上ありました。
ベンチで30分ほどマジ寝しましたが、極楽でした。

では下山開始します。
ケーブルカーの始発時刻を逆算して、1時間半以内に降りられれば勝ちだー!

男女川の源流です。

飲めるみたいなのでお土産にしました。
チョロチョロでいたので溜めるのに結構時間がかかりました。誰もいないからできた芸当でしょうか。
帰宅後お茶にしましたが、おいしかったです。

筑波山は登山距離が短いので初心者向けにされていますが、結構厳しい箇所もあります。

ケーブルカーの線路に沿って降ります。
筑波山ケーブルカー、本名は「筑波山鋼索鉄道線」です。学名みたいですね。

宮脇駅まで降りました。

神社を抜けて、お土産屋さんで七味唐辛子などを買い込みつつ

無事山行終了です。

筑波山神社入口からバスでつくば駅、乗り継いで土浦まで戻りました。

土浦でお約束のひと巻き。
あとは車を走らせて帰りました。
楽しかったです。
お疲れ様でしたー!

ここからはおまけの敗退記録です。
5/11深夜の土浦駅。目指すは同じ筑波山。
ここまで車で来ましたが、JRに乗り換えて水戸を目指します。

水戸からは鹿島臨海鉄道の終電で大洗を目指します。
が、なんか強烈に萌え萌えな電車、もとい気動車が。

デジャヴに襲われましたが、ああ、新島々だ。

乙女のたしなみ、戦車道ですか。

私は「竹の棒っこ振り回し道」です。
「緑色の飲みものを泡立てる道」や「おサムライさんのタマシイを抜いたり納めたり道」も齧りましたが休眠中。
さておき大量の娘さんに見送られて駅を出発します。

ではまずは海岸を目指しましょう。

ところが県道から波打ち際が遠いのなんの。

お供の小石を選びます。
小石「zzz……」

一見ややこしそうな道を茨城町を目指して進みます。

ほどなくして涸沼駅。
「かれぬま」ではありません。

なんですが、仕事の疲れか体調の調整失敗か、歩いていて眠いのなんの。
途中このコイン精米所の中で30分仮眠を取りました。

前日が高温、その夜である今が急激な気温低下。
沼・たんぼ沿いはガスが濃く、気化熱もあって強烈に寒かったです。
カエルだけが異常に元気でした。

公園もコンビニもなく、とにかく休憩する場所がありません。
調査不足でしたねー。

でまあ、基本ノンストップで歩き続けた訳ですが

予想外に時間がかかりました。
お日さまに、
「こんな所までしか来てないのに夜明けかー」VS.「あったまれるー!」

この時点で翌日のスケジュールを考え、棄権することにしました。

折角ですので途中にあった城跡に寄ってみました。
するとなんか近所の放し飼いの犬がすり寄ってきて、冗談でなく道案内をしてくれました。
少し進むと振り向いて「こっち!」と。
賢い子だ。

その後も民家を抜け、国道6号に着きました。
6がひとつ足りない看板が!  
♪If you ever plan to motor west!

石岡駅までバスで行き、JRで土浦に戻ることにしました。

しばらく待って始発のバスが来ました。
これを乗り過ごすと次は4時間後、それも逃すと更に6時間後でした。

それでも食べるひと巻き。
予定では筑波山頂まで60km弱でしたが、この時の歩行距離は24km。
それを反省して本レコに計画変更した次第です。

歩行ルートです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール 燃料 ライター
カップ カトラリー
【その他】 2バンドラジオ、風力計、モバイルバッテリー、予備ヘッドライト

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

筑波山

筑波山

877m

よく似たコース

筑波山 茨城県

「日本の道」として再生された由緒ある古道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
9
筑波山 茨城県

マイカー登山客に人気の奇岩怪石コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
14
筑波山 茨城県

筑波山/男体山の表登山道を往復するポピュラーなコース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間25分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる