• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鳥海山ご朱印登山

鳥海山( 東北)

パーティ: 2人 (つりおね さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:小雨後曇り後晴れ、2日目:暴風雨後曇り

利用した登山口

鉾立  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 鳥海ブルーラインにて鉾立登山口へ。

この登山記録の行程

【1日目】
鉾立(08:55)・・・六合目賽ノ河原(10:15)[休憩 10分]・・・鳥ノ海御浜神社(11:05)[休憩 10分]・・・御田ヶ原(11:50)・・・七五三掛(12:15)[休憩 5分]・・・頂上参篭所(御室小屋)(14:15)[休憩 5分]・・・新山(14:50)[休憩 20分]・・・頂上参篭所(御室小屋)(15:45)

【2日目】
頂上参篭所(御室小屋)(07:35)・・・七五三掛(08:55)[休憩 5分]・・・御田ヶ原(09:10)・・・鳥ノ海御浜神社(09:45)[休憩 10分]・・・六合目賽ノ河原(10:15)[休憩 5分]・・・鉾立(11:15)

コース

総距離
約13.5km
累積標高差
上り約1,280m
下り約1,280m
コースタイム
標準7時間40
自己9時間20
倍率1.22

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

会社の同僚と、山頂でのご朱印を目当てに登山。初日、天気が回復し山頂で周囲の展望が楽しめた。ただし、新山への最後の登りは両手両足を使った岩場の登下降でかなり怖かった。
夜から台風並みの暴風雨で、朝になっても好転せず、その中を下山。尾根上は雨粒が痛いくらいに強風で、何度か飛ばされそうになりながらようやく下山した。天気が悪かったので、ほとんど写真は撮らなかった。
山頂・里宮でご朱印をいただき、そのための登山でした。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

早朝、鳥海山がかろうじて見えた。

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮。誰も居なかった。

鉾立登山口。天気悪い。

しばらくは歩きやすい登山道。

雪渓をいくつか越えて・・・。

御浜小屋到着。

御田ヶ原通過。

千蛇谷・外輪山分岐。天気悪いんで千蛇谷方面へ。

雪渓まで大下り。

雪渓終了点。

また雪渓を歩く。

御室小屋直下の雪渓トラバース。ちょっと恐い。

日本海が見える。

御室小屋到着。

あの岩の向こうが新山頂上らしい。

結構険しい。

ここを下る。

岩の隙間の向こうが山頂部。

これを登る。

到着。

記念写真。

山頂からのパノラマ。

月山か?

外輪山。

山頂とお別れ。

またあの隙間を行く。

小屋へ向かって激下り。日本海がよく見える。

激下り。

もうすぐ。

着いた。

神社へお参り。

記念に。

小屋の向こうに外輪山。

うまかった。

下り。雪渓部は暴風雨が避けられた。

鉾立間近の展望台から白糸の滝が見えた。

鉾立到着。

駐車場からのパノラマ。

登頂証明書頂きました。

遅い昼食。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
【その他】 携帯電話、携帯ラジオ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鳥海山

鳥海山

2,236m

よく似たコース

鳥海山 山形県

矢島口から鳥海山へ(矢島口) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
コース定数
30
鳥海山 山形県

百宅口から鳥海山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間49分
難易度
コース定数
34
鳥海山 山形県

雄大な雪渓と豊富な高山植物を満喫できる名峰を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間55分
難易度
★★★
コース定数
29

つりおねさんの登山記録

登山計画を立てる