• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

天に向かって木道と木段の稜線歩き 奇跡の風景  「平標山」

平標山( 上信越)

パーティ: 2人 (ポンタポンタ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 関越自動車道・越後湯沢ICよりR17(三国街道)で平標登山口駐車場

この登山記録の行程

第1日目:松手山コース
平標登山口駐車場(10:50)・・・鉄塔・4合目(12:25/12:35)・・・松手山・6合目(13:15/13:20)・・・平標山山頂(15:00)・・・平標山の家(15:45)

第2日目:平元新道
平標山の家(7:39)・・・平元新道登山口(9:05)・・・分岐で10分休憩・・・平標登山口駐車場(10:01)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約1,071m
下り約1,070m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目:平元新道
平標登山口駐車場~平標山の家(荷物預け)~大源太山~山の家泊
2日目:松手山コース
平標山の家~平標山~仙ノ倉山~平標山~松手山~平標登山口駐車場
を予定していたが、台風の影響でぎりぎりまで検討。
9/1㈯ 午前中雨、お昼頃から天候回復となっていたのでルート変更して行くことにした。

「関越トンネルを抜けると、そこはゲリラ豪雨だった。」
越後湯沢ICで下り、大雨の中、登山口(みなかみ方面)へ向かう。
トンネルを抜けるごとに雨は弱まり、登山口に着く頃には、雨は止んでいた。
駐車場でコースを確認し、レインウェア着て松手山登山口へ進む。
早速階段から始まり、一睡も出来なかったせいか、靴の重さを感じて歩く。

1合目を過ぎると岩の急坂、滑らないように注意。
2合目で束の間の緩やかな道になり、また急坂が始まる。
最初の目標の鉄塔はまだかと言いながら歩いていると目の前に巨大な鉄塔の出現に喜ぶ。
鉄塔の下(4合目)で小休止。水分補給し、レインウェアを脱ぐ。
松手山(6合目)までは急坂で、山頂からは何も見えない。
松手山からは傾斜が緩み、歩きやすくなる。
7合目は緩やかで、8合目は急な階段で結構しんどいものがある。
天に向かって階段が続いているようだ。
霧雨がパサついたので、レインウェアを着る。
9合目になるとまた歩きやすくなり、山頂(1984㍍)となる。
360℃真っ白の世界で何も見えない。
地図と道標を確認して山の家に直行。

山の家までは下り階段、塔ノ岳を思い出し、横向き歩きをした。
歩いていると急にガスに丸い穴が空き、その中に赤城山が現れた。
ガスの額縁の中に赤城山、自然が作り出した奇跡の風景を急いでカメラを取り出し撮影。
そのうちガスは消え、広がる空と山の世界。
樹木の山ではなく、草や笹の山なので、遮るものがなく、自分の背より高いものがない。
こういう山はそんなにないと思う。
草は秋色に染まり始めていた。
今月最週に山友4人で平標山に行くが、草紅葉が楽しみだ。
きっといい色に染まっているだろう。
青空と秋色の山を期待したい。

ふと下を見ると山小屋が見えた。
屋根の下に光るものがあった。
やわらかな光を見て安心し、山小屋に迎えられている気分だった。
電気(玄関ライト?)かと思ったら、何と換気扇の屋外カバーだった。
あんなに遠くから、換気扇が光っているのに驚いた。

「こんにちは!」
湧水のあるこじんまりとした山小屋で、トイレは臭いが一切なく、きれいです。
夕食前に眺めの良い贅沢な空間でティータイム
食事は野菜を中心とした丁寧でやさしいお料理、夕食も昼食も大変美味しくいただきました。(*^_^*)
山小屋のご主人とのお話は楽しく、あっという間に就寝時間になってしまった。
宿泊客は私たち二人で貸切状態、14名の予約があったそうですが、
12名キャンセルしたそうです。

2日目、小雨がぱらつく中、平元新道で駐車場へ下りる。
雨はすぐ止み晴れてきた。
山小屋からすぐの所は急坂で足元が悪く、滑りやすい。
途中から階段になり、ゴロゴロ道を下っていく。
前日は一人、2日目は9組30人以上と出会った。
平元新道登山口から駐車場までの林道歩きが長い。
ゲートを過ぎ、バス停(直進)と駐車場(右)に道標上は分かれるが、
最後は同じ場所に出ることになる。
幅の広い林道で歩きやすいバス停(直進)をおすすめする。
2台しかなかった駐車場にはたくさんの車が停まっていた。
駐車場でゆっくり荷物整理をして越後湯沢方面に行く。

昼食は6年前にテニス合宿で利用した「だんろの家」に寄ることにした。
食欲魔人と化した私たちはたくさん注文して完食。
6年前を懐かしみ、平標山での2日間の話で盛り上がった。
楽しい山旅を送ることが出来た。
また歩きたい山、また泊りたい山小屋、また会いたい管理人ご夫妻。
平標山はそいうところでした。
また今月行かれることが、嬉しく楽しみでならない。

山小屋・避難小屋一覧表
http://www.e-yuzawa.gr.jp/travel/yamagoya.html

カフェ&レストラン「だんろの家」
http://www.takibi.com/

続きを読む

フォトギャラリー:75枚

平標登山口駐車場Ⓟ 10:50 スタート

花の山らしい・・・。

登山届忘れずに!

松手山コースはまっすぐ

クマに会いたくない。

早速階段

1合目

急な岩 滑らないように気をつけて

2合目

束の間の緩やかな道

3合目

正面に巨大な鉄塔

4合目 鉄塔 1411㍍

小休止 レインウェアを脱ぐ

6合目 松手山 1614㍍

松手山からは何も見えません。

秋だわぁ・・・。

花に癒される。

どこまでも天に続く道

7合目

8合目 霧雨がパサパサ

汗冷えしないようにレインウェアを着る。

9合目 少し風が出てきました。

平標山 1984㍍

何も見えないので、山小屋直行

《奇跡の風景》 
真っ白で何も見えない。

小さな丸い穴が空き・・・

赤城山が出現!

白いガスの額縁

しだいにガスは消え・・・

全開!

草は色づき始めてます。

山小屋が見えた!

おーい!

こんにちは!

こじんまりとしたきれいな山小屋です。

展望抜群!

夕食前のティータイム

夕食 野菜中心で美味しい。

朝食 (^_^)v

平元新道を下ります。

平元新道登山口

ここから長い林道歩き

ゲート通過

分岐を右に分け直進  どちらを歩いても・・・

最後はここへ出ます。

10:01 ゴール! 平標登山口駐車場Ⓟ

平標山と仙ノ倉山のピンバッジ 
次回の山行迄にTシャツの入荷が間に合うか?

カフェレストラン「だんろの家」 

食欲魔人と化した私たち

完食でーす。

ごちそうさまでした。(*^_^*)

寄り道 JR上越線 土合駅

日本一のモグラ駅

ホームまで10分 途中に休憩ベンチあり

地底70mにある下りホーム 涼しい。

階段5段ごとに踊り場があり 
1,2,3,4,5段、1,2,3歩
歩きやすい。

終りかと思うとまだ24段ある。

最後の486段目 お疲れさまでした。

後日2回目の山行 9/28㈮

紅葉が進んでました。

いい感じの見頃です。

入荷してました。(^_^)v 夏に着て行きます。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

平標山

平標山

1,984m

よく似たコース

平標山 新潟県 群馬県

花と草原の谷川連峰最高峰に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
32
平標山 新潟県 群馬県

平標山・土樽から平標新道を登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間55分
難易度
★★★★
コース定数
38
平標山 新潟県 群馬県

谷川岳から主脈縦走、法師温泉へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間50分
難易度
コース定数
63
登山計画を立てる