• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乗鞍岳(すずらん橋)2018晩秋

乗鞍岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (コシアブラ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴,無風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 前日移動,道の駅 奥飛騨上宝泊,当日登山口に移動も三本滝までの道は工事中で通行できないと道々看板があったので,引き返し鈴蘭橋まで戻った。・・・登山途中で聞いたら登山道は問題なく行けるとか。それに三本滝から分岐に戻る途中数人とすれ違った。

この登山記録の行程

すずらん橋バス停(07:00)・・・分岐(07:52)・・・位ヶ原山荘(08:53)・・・肩ノ小屋(09:56)・・・富士見岳分岐(10:09)・・・富士見岳(10:16)・・・県境ゲートバス停(10:28)・・・大黒岳(10:38)[休憩 5分]・・・大黒岳入口(10:51)・・・富士見岳分岐(11:20)・・・肩ノ小屋(11:30)・・・乗鞍岳(12:06)[休憩 32分]・・・肩ノ小屋(12:59)・・・位ヶ原山荘(13:42)・・・分岐(14:29)・・・三本滝(14:38)[休憩 10分]・・・分岐(15:04)・・・すずらん橋バス停(15:28)

コース

総距離
約22.2km
累積標高差
上り約1,921m
下り約1,921m
コースタイム
標準13時間43
自己7時間41
倍率0.56

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 計画は三本滝往復だったが,道々滝への通行止め看板があったので引き返して,すずらん橋からの往復に急遽変更。
 お陰ですずらん橋からの地図は準備して無く,方角や案内板を頼りに進んだ。・・・出だしから失敗。
正規ルートはクワッドリフト乗り場から僅かに右に行き,スキー場を登り直ぐ左に入ねばならぬところを,クワッドリフト乗り場から左に行き,ゲレンデの右端を沢と並行して進んだら行き止まり。引き返し,笹が刈払いされた道があったのでそこを登り,沢を高巻きに平行に進んだ。道々良く笹が刈り払いされているが直近で刈ったような新しさがあり,踏み跡もあるものの少し弱い感じ。
三本滝手前の橋のたもとに出たが振り返ると通行止めの標識と丸太が横になって道を塞いでいた。
まあ通れたのでいいやと思い,本来の九十九折りの登山道を分岐まで登り,そこからは穏やかな尾根歩きだった。途中エコーラインを何回か横切り,冷泉小屋の手前ぐらいから僅かに雪が残っていて,木道の上は滑りやすい。山頂が近づくにつれ石がゴロゴロの沢のような所を登った。肩の小屋から畳平方面へ向かいぐるり周回した後に剣ヶ峰へ。降雪で前日からスカイ・エコーラインが通行止とのことで,お陰で予想に反して人も少ない。
風もなくいい眺めで大満足。皆あれは何山?,こっちは何?と楽しそうに見定めていた。
直下のエコーラインは自転車組が沢山見える。長野側は午前中の日当たりが良いので道路に雪は全くなくバスも来なく自転車天国だったのかも。タクシーは上がって来ていた。
帰りに三本滝を見て,再び登り返し分岐から正規のコースですずらん橋まで戻った。
分岐からは緩やかなカラマツ林の下りで凄く歩き易い。
乗鞍岳はお手軽な3000M峰と思い,余り魅力を感じず登山を後回しにしていたが,何のなんの眺望も良く歩き易いし車道も近いので何となく安心出来る凄く良い山の印象に変わった。
帰りに白骨温泉に立ち寄り汗を流してきた。

続きを読む

フォトギャラリー:61枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

残雪期、3000m峰で広々とした雪原歩きを楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
18

コシアブラさんの登山記録

登山計画を立てる