• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤城山(黒檜山)2018

黒檜山、駒ケ岳( 関東)

パーティ: 2人 (ちびおやじ さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇りからの濃霧の弱雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: おのこ駐車場に駐車

この登山記録の行程

9:35 駐車場
9:55 黒桧山登山口
11:15 黒桧山山頂
11:18 展望場所(降雨のため昼食キャンセル)
11:20 展望場所出発
12:30 駒ヶ岳
12:50 駒ヶ岳登山口
12:55 駐車場

コース

総距離
約4.9km
累積標高差
上り約568m
下り約568m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

そうだ紅葉が見たいと赤城山を登山することにした。

上毛三山パノラマ街道より大沼の「おのこ駐車場」を目差す。
白川小学校先のセーブオン「富士見小暮店」は閉店でした。トホホ...
ナビを信じた私が悪い!
おにぎり購入のため、赤城の大鳥居手前のセブンイレブン「前橋富士見大鳥居店」まで戻る羽目に!

「おのこ駐車場」に到着し準備を整え、天気良好の駐車場を出発し、大沼の沼畔?にある赤城神社前を通過し、黒檜山登山口より登山を開始!

途中、山道より眼下の赤城神社を眺め、登山記録で見慣れた風景を写真でパシャリ。

しかし、山頂近くになると急に霧が掛かって来て、黒檜山登頂時には弱い雨まで降って来ました。
一応、無理を承知で展望場所まで行って見たが、陣笠山の尾根が微かに見えたが、沼田市街や谷川岳は真っ白です。
寒くなり、予定していた昼食もせずに、駒ヶ岳経由で下山を開始しました。

一気に駒ヶ岳への山道を降ると黒檜山の山頂部は真っ白く霧の中です。
駒ヶ岳から東側も真っ白でした。
駒ヶ岳から駒ヶ岳登山道口までは鉄梯子や木段の山道だったので雨の日は注意が必要です。

前日の天気予報では、晴れだったのに! 山の天気は変わりやすいのね。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

おのこ駐車場から地蔵岳方面の眺め 茶色い建物がトイレです

大沼湖畔(沼畔)にある赤城神社方面の眺め

赤城神社の前を通過(無事下山したら奉拝します)

黒檜山登山口から登山開始!

また「熊」出没注意か~

足場の悪い岩登り

はい、見慣れた風景です

富士山が見えるらしいが...

はい、曇りで富士山は見えません!

楽しみたいが周りは真っ白です

最高峰の黒檜山に到着!
小雨が降る中、絶景ポイントに向かいます

絶景ポイントでは、唯一沼田市方面手前の陣笠山の尾根が見えるだけ

絶景ポイントに祠があったので賽銭して奉拝

黒檜山の三角点(登頂時に確認忘れ!)

駒ヶ岳方面への分岐

少し進むと「御黒檜大神」の洞あり
ここでも奉拝

駒ヶ岳に向かう山道(降り)

駒ヶ岳に向かう木段の山道(降り)

途中、振り返ると黒檜山の山頂部は霧の中

だって!

紅葉

駒ヶ岳に向かう木段の山道(登り)

はい、駒ヶ岳に到着
でも、周囲は真っ白!

この山道、「関東ふれあいの道」だって!

駒ヶ岳登山口に降りる山道

あ、アスファルト道路が見えた!

駒ヶ岳登山口に下山完了

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
赤城山 群馬県

気軽に登れる展望の山 赤城山の最高峰・黒檜山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
15

ちびおやじさんの登山記録

登山計画を立てる