• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高松~JH~今治湯ノ浦
R196、R317、県道196経由で福見川着、駐車場は県道の待避所利用

この登山記録の行程

県道脇(駐車)7:41―林道分岐(18丁)8:01―福見寺登山口8:55―9:22福見寺9:38-10:06福見山10:16-林道合流点10:43-11:33明神ヶ森12:10-林道合流点12:46―福見寺13:33―福見寺登山口13:53―林道分岐(18丁)14:21-県道脇(駐車)14:38

コース

総距離
約14.4km
累積標高差
上り約1,389m
下り約1,389m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日まで雨の天気予報が晴れに急変したため四国百名山(四国百山)の1座で未踏の愛媛県明神ヶ森に行くことにし、皆さんの登山記録等を参考に計画する。
自宅を5時過ぎに出て福見川町の県道脇に駐車する。
鎖を張った林道入り口を通り、福見寺の道標(18丁)から急登を開始する。
先ずはコンクリート舗装した林道歩き。車の登攀を疑う急勾配と積もった真砂土、礫、落ち葉に悪戦苦闘する。
地図では尾根を越す林道があったため先を進めたが下り勾配となったため引き返し、尾根筋手前の福見寺登山口を見つけ参道歩きを開始する。
福見寺までの参道も全般にきつい登りが多く、礫・落ち葉で歩きにくい。高齢の参拝者は大変だろう。やっと着いた福見寺は近年改修したようであるが荒れて人気がない。
福見山へは寺の右裏手から登る。尾根筋までは植林の中を直登。厳しい。やっと出た尾根筋をつたって福見山到着。木々で見通しは難しい。
休息後下り気味に明神ヶ森への縦走路を進み、かなり下った箇所でナビや地図を確認すると他の尾根を下っていたようで引き返し、たくさんのテープ目印のある個所の縦走路を急降下する。
最下点の鞍部につくとそこには地図にも記載された林道と接していた。鞍部からはまたして急な直登となり、またアップダウンを繰り返しやっと頂上に到着した。
頂上からの展望は木々のため難しい。また部分的にスズタケがあったが大半枯れ死している。昼食後早々に退散する。
帰路は鞍部まで下ったのち車の通った形跡のない林道を利用する。しばらく進むと大きく崩壊した箇所があった。
落ち葉でふかふかの林道を紅葉を見ながら福見寺到着。
ここからは上りと同じコースをたどる。福見寺登山口からの林道は下り勾配がきつく足への負担大。とぼとぼ歩きやっと駐車場に到着。結局今日は一人も合わなかった。
その後、鈍川温泉で汗を流し18時過ぎに高松に到着する。
なお翌日、翌々日と足腰痛に悩まされる。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子 グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料
ライター クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

福見山

福見山

1,053m

明神ヶ森

明神ヶ森

1,217m

よく似たコース

福見山 愛媛県

平安時代からの信仰の山から松山市最高峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間15分
難易度
★★
コース定数
24

ラインマンヤッサンさんの登山記録

登山計画を立てる