• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

愛鷹連峰ループ(黒岳・越前岳・呼子岳)

黒岳、越前岳、呼子岳( 関東)

パーティ: 1人 (カズパパ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

くもり

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 山神社駐車場までマイカー

この登山記録の行程

山神社駐車場7:44→富士見峠8:22→黒岳8:41(休憩2分)→富士見峠8:57→鋸岳展望台9:26(休憩2分)→富士見台10:01(休憩1分)→越前岳10:19(休憩28分)→呼子岳11:26(休憩7分)→割石峠11:41→山神社駐車場12:55

コース

総距離
約10.3km
累積標高差
上り約1,077m
下り約1,077m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

愛鷹連峰の黒岳、越前岳、呼子岳をループして山歩きしてきました。
山神社駐車場に7:30頃到着、既に10台強の車が停まっています。身支度を整え、出発、入口にある松永塚には愛鷹連峰の登山道設営のきっかけが書かれています。先人の悲劇と苦労に感謝しつつ山に入ります。杉並木の気持ちいい登山道で標高をあげていきます。途中からトラバース気味に方向を変え愛鷹山荘を経て富士見峠に到着します。いったん黒岳方面(右)にルートをとります。しばらく行くと黒岳展望広場に出ます。雲がかかっていなければ富士山の雄姿がどんと見えるところですが、頭をちょこんと出している姿しか拝めませんでした。結局、山歩き中に富士の姿を見たのはこれが最後でした。もうしばらくすると黒岳の自然杉の標柱があり、4本程の高樹齢と思われる立派な杉が自生しています。手を触れてパワーを頂き、先に進みます。広めの山頂を持つ黒岳に到着も下方の景色しか見ることが出来ません。
富士見峠まで戻り、越前岳方面へ向かいます。ここからは地質なのか、登山者が多いのか道がえぐれている箇所が多く、並行したルートも点在しています。鋸岳展望台で鋸の刃の山容を眺めた後、富士見台に到着します。ここは昭和十三年に発行された五十銭紙幣の図案に採用された富士山が見える場所なのですが、残念ながら真っ白なガスの向こうに想像することしか出来ませんでした。越前岳に到着してもガスは晴れず、悶々と昼食のラーメンをすすっていましたが、他のテーブルで若者がカセットコンロを持ってきてアヒージョとチーズフォンデュをしており、とても良い匂いが山頂に漂っていました。
30分程山頂にいましたが天候は回復せず、呼子岳へ向けて出発します。200M程斜度のある道を下っていきます。また、この区間はヤセ尾根が多いので注意が必要です。細かなアップダウンを経て、呼子岳への最後の登りは急登となります。越前岳にもありましたが、呼子岳にもクリスマス仕様のお地蔵さんがいらっしゃいました。小休憩後、割石峠へのルートで途中右に曲がる箇所があるのですが、正面方向に濃い踏み跡があるので必ず標識に従ってください。断崖を越えて割石峠に到着します。ここは本当に石を割ったような峠になっています。鋸岳方面との分岐を下山路に向かいます。この下山路はガレ場斜面を歩くこととなります。マップには沢下り注意となっていますが、(普段、水があるのか分かりませんが)今日は水はなく岩歩きとなりました。これが結構足腰に響き、最後の方は腰が痛くなってきました。そろそろ標高も下がってきてもうしばらくで駐車場に着くかという時間になって雲が切れ晴れ間が出てきました。
残念ですが、山歩きでこれは避けることのないことだと納得しながら駐車場へ到着。ほぼ計画通り(コースタイムの8割)で下山することが出来ました。家から1時間半程で駐車場まで来れるので富士見のリベンジしたいと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

山神社駐車場、朝7:30で10台強

自然杉群落の説明

駐車場ご利用上の注意 守りましょう

愛鷹登山道案内

山神社入口

松永塚説明

松永塚、杉並木の登山道が良い雰囲気

山神社?

気持ち良く登っていけます

愛鷹山荘

富士見峠 ここでは富士山は見えません

黒岳展望広場 本当はあの向こうに富士山が・・・

黒岳の自然杉、この近辺に4本程高樹齢の杉が自生しています

黒岳山頂

広い山頂です

富士山見えない

富士見峠から越前岳までは登山道がえぐれている所が多い

切れ込んでます

鋸の刃

富士見台と岡田紅陽

五十銭紙幣の富士山は真っ白・・・

越前岳山頂、気温は5.5℃、後ろで若者がアヒージョとチーズフォンデュしてました!いい匂いだったなぁ。

お地蔵さん

やせ尾根です

下っていきます

少しガスが晴れた

呼子岳への最後の急登

呼子岳とお地蔵さん

廃道に入ってはいけません

正面に踏み跡ありますが、割石峠方面、右に折れて下さい

切れ落ちてます2

切れ落ちてます3

割石峠

正に名前の通り

下山道はこちら

水の無い沢下り、腰が痛くなりました

下山してようやく青空が

のどかな登山道

ガレ沢と越前岳かな

もう少し早く晴れ間が出てほしかった

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料
ライター クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

愛鷹山

愛鷹山

1,504m

黒岳

黒岳

1,086m

よく似たコース

愛鷹山 静岡県

一年中ハイカーがあふれる人気抜群の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
22
愛鷹山 静岡県

天然杉の大木とアシタカツツジの山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる