• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

県北の中世山城

矢筈山( 中国・四国)

パーティ: 2人 (nekotugura さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 県道6号沿い、千磐神社の駐車場(広い)に駐車

この登山記録の行程

千磐神社(10:40)・・・大岩・・・成興寺跡(11:40)・・・城門跡・・・三ノ丸・・・二ノ丸・・・矢筈山頂上・本丸(12:28、昼食休憩、13:05)・・・二ノ丸・・・三ノ丸・・・成興寺跡(13:55)・・・大岩・・・千磐神社(15:00)

コース

総距離
約3.6km
累積標高差
上り約500m
下り約500m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

千磐神社のわきの登山口、いきなり急斜面の細い道。枯葉の降り積もった急坂を登り、成興寺跡に辿り着く。堀切のアップダウンを数回繰り返し三ノ丸へ。左斜面から足音が・・・、人間のじゃない、何だ?あっ鹿だ!2頭いる。前方を歩いている夫に声をかけた瞬間逃げて行った。急坂を登って二ノ丸へ、急斜面の細い階段状の道を登り山頂(本丸跡)に到着。こんな狭い場所に天守をよく築いたものだ、中世の土木技術には感心する。頂上からの展望は素晴らしい、北紗面に雪の残る那岐三山、北・西方にも雪の山々、東遠方の雪山は氷ノ山後山の山々だろうか。眼下には加茂川。まさに難攻不落の山城、急峻な山道を登り、街道筋が見渡せる天守に攻め込むのは至難の業だ。下山はガイドブックにある美作河井駅方面には行かず来た道を戻る。急斜面の下りは膝の悪い者にとっては難行である。特に本丸跡からの下りは北側に断崖絶壁があるので要注意。それに、土留めの階段に使われている横木、よくある丸太や擬木ではなくて、ここのは樹脂製らしい、うっかり足を置くと滑る。長い急斜面の所はトラロープでもあったら少し楽なのになあと思ったのは我儘か?例年ならまだ雪がある頃なのだろうか、私たち二人以外は誰もいなかった。風はとても冷たかったけれど日差しは暖かかった。

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

矢筈山

矢筈山

756m

よく似たコース

矢筈山 岡山県

難攻不落の中世山城をハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
13

nekotuguraさんの登山記録

登山計画を立てる