• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

アカヤシオ咲く栃木と群馬の県境✿「仙人ヶ岳」✿周回

仙人ヶ岳( 関東)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴・・風強い

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より国道50号で桐生市へ
後はナビ任せで岩切登山口(小俣北町バス停)へ
岩切登山口駐車場よりバスに乗り石尊下で下車(一人200円)

この登山記録の行程

【車移動】
           自宅          5:03
  6:15   岩切登山口駐車場
【バス移動】
         岩切登山口駐車場
          小俣北町バス停     7:00
  7:05    石尊下バス停
【山歩き】
          石尊下バス停     7:05
  7:50    石尊神社奥宮     7:51
  7:59     石尊山山頂     8:00
  8:23     深高山山頂     8:26
  8:52     猪子峠
  9:32     猪子山山頂     9:36
  9:55    犬帰り(鎖場)
 10:25     智の岳山頂    10:26
 10:36     熊の分岐
 10:48     赤雪山分岐
 10:51     仙人ヶ岳山頂   11:37
 11:40     赤雪山分岐
 11:55     熊の分岐     11:56
 12:19      生不動
 12:55    岩切登山口駐車場
【車移動】
          岩切登山口駐車場  13:05
 13:55    粕川温泉
          元気ランド     15:25
      入浴料金  クーポン利用(65歳以上) 270円
      登山口からの距離   28.8km
       〃    時間   50分
 17:08  自宅(伊勢崎と隣町で買い物含む)

コース

総距離
約11.6km
累積標高差
上り約1,004m
下り約913m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 天気も良いのと、アカヤシオが開花したと言うので、仙人ヶ岳へ向かいます、(黄砂の影響か)遠望は得られませんでしたが快晴です、青空の下でピンク色のアカヤシオ見物してきました、
 7時発のバスを知りこれを目指して自宅を出発、余裕を見ての出発だったので身支度、朝食とも余裕をもってできました岩切駐車場には先行者が2台いましたが出発済みでした、バスに揺られて5分弱のバス旅、石尊山下で下車したら駐車場にはいなかったのに3台も止まっていました、下の広場は確認していません

【山歩き】
 歩きやすい登山路を登って女人禁制碑へここで衣服調整をして尾根目指して登っていきます石尊山尾根に着くと待望のアカヤシオが尾根沿いと左斜面に見えだし今年初めてのご対面、それも釈迦岩付近まででヤシオは少なくなり石尊山、深髙山と整備された尾根を登っていきます、深高山からは激下りを2回あり慎重にロープで確保された尾根を下ります、途中幾つかヤシオを確認しますが猪子山よりのヤシオが記憶に残っていて(期待しつつ)無視して行きます、車道、鉄塔を越して峠に到着

猪子峠峠より祠の脇を通り仙人ヶ岳までの登り返しに入ります、先行者の姿がいったんは先に出ます、その後ヤシオのピンクが目立ちましたけど寒波にやられてしおれています、これから咲く蕾、開花したてのヤシオはきれいですが全般的に不作です、最高潮時は岩尾根にピンクのヤシオで見られる場所も蕾状態、ここを期待してきたのですが残念でしたが、今年初のヤシオツツジを見ながら、時間はたっぷり、天候もよし(崩れる予報はなし)で気持ちもゆったりしてこの花見を楽しんでいました、鎖場は今年も妻は挑戦すると言うので(前回岩場コースが気に行って鎖は少々使うだけ)先行者が鎖を放すのを見届けてから岩場途中より鎖を使用し難なくクリア、その後もアップダウンを繰り返して枝尾根の最高峰「智の岳」に到着、立ち休みを取ってから「熊の分岐」へ、一気に山頂へ向かいます、途中のヤシオエリアも蕾、赤雪山分岐を過ぎて山頂へ到着、はずれまで行き風の来ない斜面でお昼休憩、団体さんが和金座ったので下山を開始、

 熊の分岐では、何やら数人の登山者の話題になっていたストックを途中で見受けましたというと、なくした方がここまでで引き返してきて諦めて帰ったとのことでした・・・あとで持ち主が解りました)

 熊の分岐からは沢道で岩切駐車場まで降りですが、ネコノメソウを探しながら、イチリンソウ、ニリンソウを見つけ又最後に妻がカタクリを一輪登山口近くで見つけました、仙人ヶ岳は結構な登山者が入ってきています、下山時に桜咲く駐車場は満車でした。
 
 帰りはこの近辺には安価の温泉はなく、岩宿の「カタクリの湯」しかありませんので前橋「粕川温泉元気ランド」に入浴して、俺の酒屋御用達の伊勢崎中村で麦と芋焼酎を一ヶ月分(これで今月も安泰)と今晩の食材を六供町のヤオコーで購入して自宅へ戻る。

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

岩切登山口駐車場前のバス停です

岩切駐車樹の桜は
満開

石尊下より登りだして
八丁目の石碑と石仏

足元にはちいさなスミレが見守っています

今期初のアカヤシオは
写真はNGです

初のアカヤシオと御一緒に

石尊山の尾根に乗るとピンク色な花が見に付きます
今期初のアカヤシオです

見ごとに咲き誇っていましたので
仙人岳の岩尾根が楽しみです

釈迦岩展望台より釈迦岩を眺めます

遠望は
赤城山です

カッパと天狗の奥宮前には山桜
青空に浮き立っていました

もう、アカヤシオの花はなく黙々と歩き
石尊山山頂到着

誰もいない深高山山頂

そして広くて歩きやすい尾根道を、
いくつかのピークを越して深高山山頂到着
いつも季節外れのつつじがあったので楽しみにしていましたが・・・は ず れ

いよいよ難関の激下り
一つ目をクリア

峠を過ぎ猪子山目指して、
後半戦の登りに入りアカヤシオとご対面

何かピンク色は在る物の
傷んだ花が多くい受けられる中
綺麗なアカヤシオ花をアップ

ピンク色と後ろの山稜線

青空に咲いているアカヤシオですが

まだ、蕾が多いです

咲きたてのアカヤシオはきれいですよ

全山燃えるピンク色には?
まだ遠いですね

猪子山山頂に咲く
ヤシオと

開いた花と
まだ固いつぼみ

この岩稜線の開花を楽しみに来たのですが
見ての通り期待外れでした

早すぎましたね・・・平日の冷気で足止めとなっていたのでしょうね

それでも咲いている花はあります

戻り寒波前に咲いた花は
霜により傷んでいます

まばらに咲く尾根道を歩きます

犬帰りの岩場、
先行者がくさりに奮闘中
俺達はもう少し上まで脇の岩場に取り付いていきます

青空の中に
黒いシルエットとなったアカヤシオを見上げます

霜にやられたヤシオも含めると多く開花していましたが
まだまだ蕾が多いのでこれから期待できるでしょうね、
今週もまた戻り寒波があるようですけどどうでしょうか?

それでも、少ない割には結構楽しめました
アカヤシオ見物

やっと傷みの少ない
ヤマツツジをゲット

智の岳からの稜線にも咲いています

熊の分岐より上の稜線のヤシオ街道もまだ蕾

赤雪山分岐です
騙される山頂ですよ

仙人ヶ岳山頂に到着

まだ胃袋に何も入れていないのに
指先は(ボーノ、ボーノ)美味しいとジェスチャー?
なぜでしょうね、偶然の映像

山頂から
木立の間をぬって日光白根山の白い峰

下山途中の稜線より
こちらは男体山と女峰山かな?

紅葉樹は新芽でもう赤い?

沢コース下山中に見つけた
イチリンソウが開花していました

ネコノメソウも見つけられましたが
赤い角は無し

白いひげが出ています
先っちょの赤いのを見たかったですね

白髭しかない

今度はニリンソウを見つけました

この場所だけに咲いていたニリンソウ

ニリンソウで最後の沢歩き終了時間が近づいています

岩切登山口近くで妻が見つけたカタクリ
くるりんぱです
写真は残念ですが胸の奥には鮮明に残っています

岩切登山口で
周回コース概略図です

駐車場でマイカー上で桜が満開です

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • スーさん、こんにちは

    こちらのアカヤシオ、不作とのことですが、どうしてどうして写真で拝見すると素晴らしいではありませんか。
    私もアカヤシオを訪ねて仙人ヶ岳にいきたしと思えど、やはり遠くて断念。栃木県の田沼アルプスもアカヤシオで有名らしく、そちらも検討したのですが・・・

    北関東はアカヤシオに限らず、ツツジの名所が多くて羨ましいです〜

  • すてぱんさん こんばんは。
    アカヤシオの良い所撮りをしていましたので、きれいに見えるのでしょうね。
    確かに花はありますが、しおれている花がきれいなまま残っていたらこれから咲く花と合わせて豪華爛漫だったと思いますよ、
    公共機関だけだとやっぱ路遠いかな、バスの便も一日に数本ですからね、
    ツツジの中でも一番きれいだと思うヤシオツツジは花が大きくて見ごたえがあります、他のツツジをけなすわけではないですが一番だと思いますよ。
    鹿沼の古賀志山も綺麗ですよ。

登った山

仙人ヶ岳

仙人ヶ岳

662m

石尊山

石尊山

486m

深高山

深高山

506m

よく似たコース

石尊山 栃木県

石尊信仰の山は松とツツジの美林が魅力

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
12
仙人ヶ岳 栃木県 群馬県

松田川源頭の足利市最高峰の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間55分
難易度
コース定数
19
仙人ヶ岳 栃木県 群馬県

山名にまつわる足利忠綱の哀しい伝説の赤雪山から仙人ヶ岳を周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる