• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

四国 三嶺 剣山 縦走 2019

三嶺 剣山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (コシアブラ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

薄曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 新潟(4/27 7:00発)~北陸道・舞鶴道・山陽道~瀬戸大橋・高松道~善通寺IC~金毘羅宮参拝(18:00~19:35)~たからだの里環の湯(入浴)~道の駅貞光ゆうゆう館車中泊~(22:00着 4/28 5:20発)~R438・R439~名頃登山口(6:55着途中コンビニ休憩)

この登山記録の行程

名頃登山口(07:17)・・・ダケモミの丘(08:16)・・・三嶺ヒュッテ(08:56)[休憩 5分]・・・三嶺(09:09)[休憩 10分]・・・カヤハゲ(東熊山)(09:49)・・・白髪ノ別れ(10:12)・・・白髪避難小屋(10:19)・・・平和丸(10:37)・・・石立分岐(11:18)・・・高ノ瀬(11:33)・・・奥祖谷二重かずら橋分岐(12:03)・・・丸石(12:24)[休憩 10分]・・・合流点(13:08)・・・ジロウギュウ(13:24)[休憩 3分]・・・分岐(13:48)・・・剣山(14:03)・・・頂上ヒュッテ(14:12)[休憩 3分]・・・御塔石(14:24)・・・見ノ越(14:58) ・・・歩いて名頃登山口へ・・・途中で奥祖谷かずら橋見学・・・駐車場(16:50着)

コース

総距離
約21.0km
累積標高差
上り約2,365m
下り約1,863m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

GW帰省のついでに四国に寄り道。
まずは剣山。
それだけの往復では勿体ないので三嶺(みうね)から反時計回りで縦走,周回した。
どっち回りがいいのか悩んだが,山の登りはいいけど下山後は下りがいいなと,名頃から登った。
登山口からの案内板は尾根コース。皆そこから入山して行くので着いて行ったが,計画していたヤマタイムのコースでは沢沿いのコースだった。途中で気が付いたもののそのまま登り,ダケモミの丘で合流。
そこから少し急登,巨岩の先から開けて笹の斜面を登る。振り返ると対面の尾根や遠く剣山や次郎笈が良く見えるが,薄曇りだったのが少し残念。
尾根に出ると大きな池,三嶺ヒュッテの先へ行きそこからは登って来た尾根や麓の集落,遠く剣山方面の眺めがいい。三嶺山頂からはこの方面の直下は見えないので,寄り道も良いと思う。
山頂からは360度のいい眺めで,西側の尾根も連なり歩いてみたくなる景色だ。
カヤハゲ方面に下るが,ここはかなりの急斜面なので慎重に下る。
ここから何度もアップダウンを繰り返すが,樹林下歩きもあるものの,大体開けた笹原の稜線歩きで,遠く目指すピークが見え隠れ次第に大きくなってくるし,対向者も結構多く,挨拶しながら
なかなか楽しく歩けた。
丸石からの次郎笈は形の良い大きな山体で,休憩時に話した人は“何だか剣山より立派ですね”と。
確かにさらに遠くに少し小さく見える剣山よりは手前に見えるので大きく立派に見えた。
次郎笈山頂からは剣山とそれに続く笹の稜線がいい感じ。
剣山への斜面から振り返ると,やはり同じように見え,双方ともに遜色ない眺めだ。
剣山山頂はかなり広い。木製歩道や展望デッキが整備され,見晴らしもいいのでハイキングにもよさそう。リフトで途中まで上がって来られるためか,小さな子供連れの家族も見かけた。
割となだらかな道を下って無事に剣山神社に到着した。
ここから県道を歩いたり小走りで,約10キロを名頃登山口まで戻った。
途中で奥祖谷二重かずら橋に立ち寄り散策。二重となる平行した男橋,女橋ともにかなり太いかずらを使っていて巨大な橋だ。足元の横板には隙間があって踏み抜くほどの隙間ではないが気になるし,小さな子供は恐怖を感じると思う。
次の石鎚山に向かう途中,祖谷のかずら橋にも立ち寄ったがそこはかなり観光地化していて,橋のライトアップも新緑に映えてなかなか立派だった。

続きを読む

フォトギャラリー:67枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

剣山

剣山

1,955m

三嶺

三嶺

1,894m

次郎笈

次郎笈

1,930m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

剣山 徳島県

登山リフトで剣山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間15分
難易度
コース定数
6
剣山 徳島県

ファミリーで気軽に楽しめる徳島県の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
剣山 徳島県

剣山から次郎笈へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
★★
コース定数
13

コシアブラさんの登山記録

登山計画を立てる