• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、至軽風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 関越道「塩沢石打SA」からそのまま「塩沢石打IC」を出て県道28号線を北東に向かいます。国道とは思えない狭い291号線に入り右手に南下します。「清水」集落で左の側道に斜めに入って山道にを登ります。舗装された山道をうねって登ると、左に駐車場とトイレが有り、さらに少し進むと橋を渡り「桜坂」駐車場です。45台程度の区画された500円(1日)の広い駐車場です。「伊那IC」から約17km・30分です。コンビニは「塩沢石打IC」を出て県道28号線を南西に向かうと「ローソン」があります。

この登山記録の行程

桜坂駐車場(04:55)・・・四合目(05:30)・・・五合目(05:55)・・・八合目(07:50)・・・ニセ巻機山/九合目(08:10)・・・巻機山避難小屋(08:20)・・・御機屋/山頂標柱(08:50)・・・巻機山山頂(09:05)・・・牛ヶ岳山頂着(09:25)・・・牛ヶ岳山頂発(09:30)・・・御機屋/山頂標柱着(09:55)食事・・・御機屋/山頂標柱発(10:05)・・・巻機山避難小屋(10:20)・・・ニセ巻機山/九合目(10:35)・・・八合目(10:50)・・・五合目(12:15)・・・四合目(12:35)・・・桜坂駐車場(13:00)

コース

総距離
約12.7km
累積標高差
上り約1,556m
下り約1,556m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

「巻機山」とは、西の「割引岳」から山頂標柱の有る「御機屋」、ケルンの最高地点「巻機山」
そして東の「牛ヶ岳」までの4つのピークを結ぶ頂稜部の総称で、日本百名山です。
最初のピークである9合目の「ニセ巻機山」から見て、対面の大きくなだらかな稜線の小さな
トップが「巻機山」の最高地点ですが、山頂標柱はその手前の「御機屋」にある為に勘違いを
しやすく、最高地点に行かずに下山してしまう人がいます。でも本当はその先が醍醐味です。
昨日の降雨の為、「ヌクビ沢コース」は止めて「尾根コース」に入山しましたがいきなり急登が
始まります。樹林帯の中を黙々とズンズン登って行きます。5合目で一度視界が開けますが
再び樹林帯に入ります。樹林帯がブナの美林になると気持ち良い感覚の登りに変わります。
若干荒れ気味の痛々しい登山道を登って行くと、時々左彼方に「割引岳」の雄姿が現れます。
途中にはっきりしない木柱が立つ道を登り続けると、樹林帯から抜けて広大な山腹に出ます。
樹林帯を抜け、周囲の山々を見渡しながら前方上部の「9合目/ニセ巻機山」を目指します。
8合目からは階段になりますが、8合目までは約3時間、標高差970mの直線的な登りです。
「ニセ巻機山」に登り着くと、やっと対面に雄大な「巻機山」の稜線と、最高点が確認できます。
「ニセ巻機山」からは木道で一度避難小屋まで下りて、避難小屋からが最後の登り返しです。
登りきると山頂標柱とベンチの有る広い「御機屋」に出ます。そしてそのまま右手の最高点に
行くと10分でケルンの有る最高点に着きます。この山の真骨頂はさらにその先に有ります。
ほとんど勾配の無い緩やかで広大な稜線を「牛ヶ岳」に向かうと、次々美しい景色となります。
遠くには谷川連峰、近くに越後山脈、目の前に雪渓と池塘、周囲は高山植物のお花畑です。
木道が高山植物で見えなくなる中を気持ち良く進むと、不明瞭な「牛ヶ岳」の山頂に着きます。
「牛ヶ岳」山頂からは先に「越後三山」が見え、「巻機山」の西端「割引岳」が端正に見えます。
360度の展望を満喫して、下山は再びお花畑の中を行きますが、度々足が止まる景色です。
今回は「巻機山」東端の「牛ヶ岳」に行きましたが、西端の「割引岳」側もお花畑で有名です。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

巻機山

巻機山

1,967m

よく似たコース

巻機山 群馬県 新潟県

ヌクビ沢から巻機山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間45分
難易度
コース定数
35
巻機山 群馬県 新潟県

優美な山容が登山者を魅了する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
10時間50分
難易度
★★★
コース定数
41

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる