• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

強風の岩手山登山

岩手山( 東北)

パーティ: 2人 (Yuji-kun さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、時々雨、強風、濃霧

利用した登山口

焼走り  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

焼走り(08:35)・・・第2噴出口跡(10:10)・・・ツルハシ(10:59)[休憩 5分]・・・平笠不動避難小屋(12:01)[休憩 24分]・・・岩手山(薬師岳)(13:05)・・・平笠不動避難小屋(13:30)[休憩 53分]・・・ツルハシ(15:09)[休憩 9分]・・・第2噴出口跡(15:47)[休憩 5分]・・・焼走り(17:00)

コース

総距離
約13.0km
累積標高差
上り約1,511m
下り約1,511m
コースタイム
標準7時間10
自己6時間49
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

西日本を台風10号が上陸縦断する中、北日本への影響は夕方以降で、それまでは登山好適との予報を信じて決行したが、駐車場への途上ですでに風が強く、駐車場から見える岩手山も南側半分が厚い笠雲に覆われ山頂付近は見えなかった。登山口からは快適な森林歩きの緩やかな登りで、風が吹いて涼しさも感じられ快適な出だしだった。やがて斜度は増すが、道は整備され歩きやすい樹林帯。第一噴出口跡でいきなり溶岩塊に出て視界が開けたが、曇っていて下界は見えなかった。ツルハシまでのトラバース路は、富士の砂走のような小さな火山礫の道で一歩一歩が滑って歩きにくく体力を消耗させる道が延々と続いた。途中、雲が切れて下界が垣間見えたが、下界は日が照り晴れているようだった。ツルハシを過ぎると風がさらに強くなり、霧もかかってきて山頂まで行けるか不安になってきたところで、平笠不動避難小屋に到着。まずは、避難小屋に逃げ込んだ。先客が8名程おり少しほっとした。山頂まで行くか悩んでいたところ、先に避難小屋にいた数名が、空身で山頂に行ってみるとのことだったので、とりあえず自分たちもザックを置いて空身で山頂に行くことにした。小屋の周辺はすでに霧雨強風で、少し進んで森林限界になると風が厳しさを増した。外輪山手前で下山する先行登山者に会ったが、山頂はさらに防風とのこと。しばらくして外輪山に至るが、強風で視界もない中、長居は無用と判断し、お鉢巡りはせずそそくさと避難小屋に戻った。避難小屋で昼食をとりゆっくり休んでから下山を開始した。すでに他の登山客は小屋を後にしており自分たちが最終の登山者だった。ツルハシからのトラバース路は行きとは打って変わり快適な砂走下山となった。高度を下げるうちに視界が得られるようになったが、下界は晴れているようだった。台風接近で終始風は強かったが、雨に濡れることは少ない山行だった。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー

登った山

岩手山

岩手山

2,038m

よく似たコース

岩手山 岩手県

御神坂コースから岩手山へ往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
34
岩手山 岩手県

焼走りコースから岩手山へ往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間10分
難易度
コース定数
33
岩手山 岩手県

上坊コースから岩手山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間17分
難易度
コース定数
32

Yuji-kunさんの登山記録

登山計画を立てる