• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

涼を求めて・・・一ノ倉沢の岩壁を仰ぎ見る

一ノ倉沢( 上信越)

パーティ: 1人 (すー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅(5:00) → 狭山日高ICから圏央道、関越道で水上IC → R291で
谷川岳ベースプラザ駐車場へ(7:20)

この登山記録の行程

駐車場 → マチガ沢出合 → 一ノ倉沢 → 幽ノ沢 → 旧道・新道連絡路 → 幽ノ沢 → 一ノ倉沢 → マチガ沢出合 → 谷川岳山岳資料館 
→ 駐車場

コース

総距離
約10.1km
累積標高差
上り約314m
下り約317m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

台風の後の猛暑の予報が出ているこの日、木のない稜線歩きよりは木と水のある場所・・・と考え、・・・以前から気になっていた谷川岳の一ノ倉沢の岩壁を眺めに行ってきました。

夏休みもそろそろ終わるので、疲れが残らず、夕方の渋滞前に帰れるところを探し、一ノ倉沢に決定。
朝は5時出発で家には午後1時半に帰って来れました。我が家の登山本に一ノ倉沢の雪渓が残る大岩壁
の写真が載っており、見てみたいと思っていたので短い山行でしたが大満足です。一ノ倉沢が近づくに
つれ、見えてくる大岩壁は圧巻で見に来た人皆足を止めしばらく見入っていました。

予定では新道の川沿いを歩く予定でしたが、下りる道が急でまた最終的には登り返さなければならないのが嫌になり、行けるところまで行ってきた道を引き返しました。道はほぼ平坦なのでバテることはなく、また山側からはひんやりとした冷気を感じ、ブナやミズナラの大木に癒され、元気をチャージできました。

時間があったので谷川岳山岳資料館ものぞいて昔の登山道具などを拝見しました。昔の人は現代のような高機能な登山道具もなく、凄いなあと感心するばかりでした。

続きを読む

フォトギャラリー:79枚

谷川岳ベースプラザ駐車場に着きました。ここを利用するのは2回目です。この時期は7時オープンのようです。

今日はロープウェイは乗りません・・・。

ロープウェイを横目に車道を進みます。右の建物は谷川岳山岳資料館。

5月末から11月中旬までマイカー規制で車は通れなくなっています。歩く者には嬉しいですね。

歩いて50分ほどで着くようです。

登山指導センターです。谷川岳は事故が多いですものね。

木があって涼しそう!

すぐに西黒尾根の登山口がありました。スタートから急登そう。

ブナ、シナノキ、ミズナラの涼し気な道を進んでいきます。

白毛門が見えました。

花は少ないですが咲いていました。これはキンミズヒキでしょうか。

アキノキリンソウかな。

ビューポイントの案内図。

ケルンもありました。

木があると涼しいです。

マチガ沢出合です。あっという間でした。

山の間から覗く谷川岳は迫力があります。

雪渓もまだ残っていてよかった~!

その昔、マチガ沢には3軒の宿があったらしく、清水峠を越えて越後から山道を夕方疲れて下りてきた人々がこの辺りで灯火を目にして「ああ、町が見える」と喜んで発した言葉がマチガ沢の名前の由来になっているそうです。なるほど~。

歩いてきた道を振り返るとこちらもまた絶景。白毛門。ベンチもあるので山を眺めながら休憩もよさそう。

これは谷川岳の2つの耳?

さて、本命の一ノ倉沢へ向かいましょう。

厳剛新道の登山口。

マチガ沢から谷川岳を見る。

右に新道への入口あり。新道は大分下りていくのかな。

岩壁に苔が朝の光を浴びて輝いていました!

なんだかこうしてみると神秘的というか、

惑星に来たかのような、

不思議な感覚に襲われます。(笑)

ヤマジノホトトギスが咲いていました!

そして歩いていくとだんだん見えてくる・・・。

おー!

おーーーー!!

これが一ノ倉沢ですか!見惚れてしまう景色です。

雪渓もまだ残っていてよかった。

左には大きなトイレがあり(中はひんやりしていて綺麗)、外には絶景を眺めるベンチが設置されています。

白毛門もいいですね。

でもやはりこの眺めはすごい!今年はアルプスに行けなかったのでこれでも感動!

この先は?芝倉沢までは行きませんが幽ノ沢の先まで行ってみます。「クライマーの散歩道」なんて素敵な名前ですね。

また戻ってきてここでランチしようかな。

ここから先は舗装路でなくなります。

岩壁にモニュメントが埋め込まれていてよく見ると谷川岳で命を落とした人の物のようです。そうか、谷川岳は多くのクライマーの方がロッククライミング中に亡くなっていることをあらためて感じました。

たくさんありました。ご冥福をお祈りいたします。

ここからは人気もなくなりちょっと怖い?気もしましたが前方に人が見えて安心しました。

ここにも新道への分岐が。

この辺りは豪雪地帯なのでブナの木も曲がっています。

前方のご夫婦?がいい感じだったので後ろから望遠で失礼しました。

エゾアジサイがまだ残っていました。

幽ノ沢出合に着きました。「幽」というと幽霊を想像してしまいますが岩穴のことらしいです。

幽ノ沢から見た谷川岳。一ノ倉沢やマチガ沢に比べると・・・。

でも雪解け水はとても冷たくて透明度が高いです。

先ほど前方を歩いていたご夫婦はここで引き返し・・・。この先は私一人でしょうか。引き返そうかとも思いましたがもう少し行ってみることに。

ぶなのしずく。とても冷たかった。

道は荒れておらず少しぬかるんでいる程度でした。

白毛門はどこからもよく見えます。

新道と旧道の分岐に着きました。新道はかなりの急坂を下りていくようです。

旧道はおすすめしていないようです。

誰もいないかと思っていたら、新道方面に下りていく方がいました。私はやめておきます。

ここから引き返します。

一ノ倉沢に戻ってきました。

白毛門。

日影ではないですが一ノ倉沢が見える特等席でランチします。

トイレの横から電気バスに乗れるようです。

名残惜しいですが帰ります。

途中、このような案内板が。暑い日に素敵な贈り物「氷河のといき」ですって。まさに今日みたいな日にぴったり。山側を歩くと冷気を感じるようです。

実際、このような岩の穴に手を入れてみると、本当にひんやりと冷たい空気が流れていました。自然からの贈り物なんてすごいです。

電気バスが走ってきました。9人乗りの小さなバスですが、ガイド付きで一人500円で乗れるそうです。足が悪くて歩けないお年寄りや子供連れなんかによさそう。

マチガ沢を通過。

山岳博物館が見えてきました。あと少しです。

時間がまだ早いので寄ってみましょう。無料で入れます。

中には昔のザックやアイゼン、ピッケルなどの登山道具や写真などが展示してあって、興味深いものがありました。

そしてゴールの駐車場に到着。

ロープウェイ乗り場は賑わっていました。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子 サングラス 地図
腕時計 カメラ ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー 行動食
GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • すーさん、こんにちは!

    日本中が猛暑日予想の中、手早く、涼しく歩けて、しかも素晴らしい絶景が見れる場所~、絶妙の選定でしたね! 何よりも、日焼けの心配をせずにレコ写真を楽しめてホッとしました(笑)。

    一ノ倉の岩峰、たっぷり堪能させて頂きました。
    おー!、おーーーー!!のコメントが全てを言い表していますよね!

    一ノ倉は若かりし頃、3度ほど攀っているのですが、よくもまあ、こんなところを、、、と、今にしてみれば呆れるばかりです。

    岩は無理ですが、いつか対面の白毛門あたりから、もう一度じっくり眺めてみたいと思っています。

    PS.マチガ沢の名前の由来は初耳でした!

  • ガバオさん、こんにちは!

    そうですか!若かりし頃、谷川岳に通っていたと聞いていたのでもしかして?と思いましたが、
    3度もここをよじ登っていたのですね!!私も長い時間この岩壁を眺めていましたが、とても
    登れる気がしなくて・・・。ここをクライミングしている人の動画も見ましたが、見ているだけで
    手に汗をかいてしまいました。技術、体力もさることながら、恐怖心に勝てる精神、脱帽です!

    白毛門やその奥の朝日岳もよさそうな山ですね。でもアプローチがきつそう。ガバオさんなら
    このくらいは余裕でしょうからぜひいつか土合駅から歩いてみてはいかがでしょう?
    白毛門からどんな景色が見えるのか、レコをお待ちしています~!(笑)

  • すーさんこんばんは。
    谷川岳ですか。いつかは行ってみたいです。一ノ倉は眺めて見てみるところですね。涼しそうな感じでなかなかいいです。私たち親子はと言えば、今年の夏休み登山は散々な天気でした。熱すぎたお盆休み前半の3連休は天気こそよかったのですがなにせ暑かった。お盆後は通常台風が来なければ天候は安定している頃なのに雨が多かったです。来月は今年まだ行っていない南アルプスの山歩きに行ってまいります。では。

  • ミーグルさん、こんばんは~!

    はい!夏休み最後はあまり混んでいなくて涼しそうなところを選んでみました。登山ではないですが雪渓の残る岩壁は圧巻で今年はアルプスに行けませんでしたが十分楽しめました。
    月曜日は会社をサボって至仏山に行ってきました。まだ花も残っていて天気も良く最高でしたが
    クマに遭遇してしまいました。ミーグルさんは大キレットに行かれたのですね。レコを見逃して
    いました~。これからゆっくり拝見しますね。

  • すー さん 、ご無沙汰しております〜

    あ〜一の倉沢に行かれたのですね。ちょうど山から遠ざかってしまっていた時期のレコなので、今頃気がつきました。
    羨ましいなあ

    私は冬に訪れ、雪に阻まれてマチガ沢までしか行けなかったのですが、いつかあの光景をこの目で見たいものです。

  • すてぱんさん、こんばんは~!

    こちらこそご無沙汰しております。夏の暑い時期に一ノ倉沢に行ってきました。
    すてぱんさんは冬に行かれてましたよね。冬のスノーシューも面白そうでいつかやってみたい
    です。

    すてぱんさんは山を再開されたのですね!私はこれから引越しを控えており、今は山に
    行けないでいます・・・。11月初めに日光の半月山にも行ったのですがまだアップも
    できておらず・・・。また落ち着いたら山に行きたいです。

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる