• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ハイキングコース櫃ケ岳・栃ケ山

櫃ケ岳・栃ケ山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

07:40 貝原駐車場
08:53 休憩所
09:19 ひつケ岳
10:59 栃ケ岳
11:08 合流
11:26 臼の垣内分岐
11:47 村道出合
11:55 合流
12:16 貝原駐車場

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約1,383m
下り約1,379m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

やすらぎ村の臨時駐車場に車を止め、出発。

村の中を通り抜け、点在する民家をつなぐようにもうけられた細い車道を上っていく。

櫃ケ岳トレッキングコース休憩所を過ぎても車道が続いている。栃ケ山から櫃ケ岳への分岐から車道が切れるが、櫃ケ岳への登りはきつい車道を上っていく。

櫃ケ岳では10分程休憩して、きつい坂を下ると、上ったとき以上にきつく感じた。

栃ケ山へは比較的平坦な広い道を進むので歩きやすい。

栃ケ山への登りは小さな道標があるので、そこを入っていくと、山頂まで急登
登り切るとあまり広くは無い広場が有り、時間的に早いが、昼ご飯にした。
食後のコーヒーで40分程休憩して、下山開始。

少し戻ると、直下りのルートがあるので、長谷バス停への道標の方向へしばらく下ると、迂回ルートと合流
ここで道が再び広くなる。
歩きやすい道をしばらく進むと、倒木が現れ、このあと倒木だらけの道となるが、乗り越えやすいので、全然平気

幹の真ん中に大きな四角い赤いマークのある木が三叉路の真ん中に立っている場所で、左に入っていくと、ショートカットルートで下っていける。

しばらく進むと、更にショートカット出来る道があるので、赤いテーピングのある木の手前を左に下っていく。かなり荒れた道なので、少し難儀するが、危険なことは無い。

えぐれた道沿いに下っていくと、村道に降り立つので、村道を左に進むとすぐに民家がある。
民家で折り返して進むと四又路に出るので、大きく左に折り返す道を進む。

車道を道なりに下っていくと、やすらぎ村の公園が現れるが、この公園を左に見ながら、まっすぐ進むと駐車場に戻る。

11.8Km 4時間36分 下界の暑さを尻目に、山の上はすがすがしくで気持ちがいい。 登山と言うよりハイキング気分で歩けるコースだ

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

臨時駐車場の入り口にあるナイキングコースを上っていく

道標の通りに登る

左の細い道は、別ルートの登山道に繋がっているが、ネットでは相当荒れているようなので、このまま進む

櫃が岳ハイキングコース休憩所

道標の通りに登る

鳥居をくぐって

コンクリートの急斜面を登ると、八八幡神社がある、この奥が山頂

櫃が岳山頂

こちら側だけ開けているが、景色はイマイチよく見えない

栃ケ山へ、唯一景色が開けている場所

広く歩きやすい

道標があるが、左へ

ここも道標があるが、左へ

栃ケ山への小さな道標を入っていく

ちょっと急登です。

栃ケ山到着

早いけど昼ご飯

長谷バス停の道標の通りに進む

栃ケ山迂回ルートと合流

ここを右に下って行く

杉林の中は気持ちが良い

第一倒木発見、このあと倒木だらけになるが、楽に乗り越えられるので大丈夫

ここを左の細い方に入っていく

さらに、ここを左に下っていくと、ショートカット出来る

が、大荒れの道

大荒れの道を、えぐれた道沿いに下ってくると、車道に出会う

車道を左に下っていく

あら、景色がいい

すぐに民家に出会うので、ここを折り返すように下っていく

四又路をこちら(右)に下っていく

まっすぐ進む

右側がやすらぎ村
家族連れの賑わいが聞こえる
ここから5分で駐車場に戻る

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

櫃ヶ岳

櫃ヶ岳

781m

栃ヶ山

栃ヶ山

809m

よく似たコース

櫃ヶ岳 奈良県

冠雪の大峰山脈を眺める逍遥の道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間47分
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる