• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

気ままな一人山その8、莇ヶ岳弟見山縦走

莇ヶ岳・弟見山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (もっちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝から曇り空。午後もずっと曇りで厚みを増した感じ。3時頃には山頂付近はガスと霧雨が少々。

登山口へのアクセス

その他: 9時)宇部自宅…宇部道路…小郡ICから中国道・鹿野IC…国道315号…登山口駐車場(10時30分   どんより曇りでも駐車場には既に9台。自分で10台。すぐにもう1台でほぼ満車

この登山記録の行程

登山口駐車場(10時40分)… 二の鎖場(11時25分)… 莇ヶ岳山頂(11時35分)… 縦走開始(11時50分)… 弟見山展望地(13時)大休止・昼食、約40分…弟見山山頂(13時45分)縦走返し(13時50分)… 莇ヶ岳(15時)5分小休止…登山口駐車場(15時40分)

コース

総距離
約8.3km
累積標高差
上り約858m
下り約863m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 毎年10月11月は地元での行事や雑事が多くて思うように山に浸れないのだが、何とか冬が来る前に県境沿いの1000m級を2,3登っておきたかったのです。

 9時に宇部の自宅を出発して一路、鹿野方面へ。10時20分に石鎚神社に安全祈願のお参り。ほぼ満車の駐車場から10時40分出発。天気は曇りだが晴れ男を自認する手前嘆いても居られず気分を奮い立たせて登る。その内に気分も爽快となりやる気満々となる。しかし急登が続き展望も変化もあまり無い道は今ひとつ面白みに欠ける。
っと、いつの間にやら二の鎖場と巻道の分岐へ到着。ちょっと拍子抜けした感じ。二の鎖場に張り付く。今日は山ごはんを作る予定で水2ℓやストーブなどでザックが重く外に引っ張られる様で結構辛い思いをして登頂。

 その後5分で莇ヶ岳山頂へ。奥の木立の中で先客の男女5人グループがテーブルとアルミの椅子に腰かけて賑やかに食事中。ストーブにはフライパンが乗っかっていて美味しい料理が出来たんでしょうね。軽く挨拶をして山口に2つある避難小屋の1つを見学。
 そして縦走開始。全くの尾根筋であることは解っているので地形図とコンパスで要所を確認すれば迷うことは無い。ただ中島さんも金光さんも書いておられるが途中の背丈もある熊笹は慎重に。でも見えない足元にはしっかりした踏み跡が残っていますよ。

 そして1時間ちょっとで弟見山の展望地へ到着。雲さえ無ければ最高の展望だけれど残念。正面の莇ヶ岳は望める。雲の加減で飯ヶ岳も同定できる。雨が降らないだけ良かったのだと思い直し山ごはんに取り掛かる。コッヘルに水600cc入れストーブ着火。5分でフツフツ。家で切ってきた玉ねぎと豚ベーコン投入。少ししてサッポロ一番味噌ラーメンを投入。フツフツが頂点に達した時に火を止めスープ投入で出来上がり。旨い。続いて小コッヘルに油をひき、豚ベーコンを入れ、味の素と塩、コショウで味を調え炒める。さらに卵を投入してカレー粉をぶっ掛ける。そして炒める。出来上がり。これが旨いの何のって! 弟見山の大展望地で一人食べる味噌ラーメンとベーコン卵のカレー炒めにセブンのおにぎりで大満足の山ごはんでした。そして絶対に忘れてならないのは、‘来た時よりも美しく¨ ですよね。
 これだからソロハイクは止められない。寂しくなんてありません。人は、なぜ一人で行くのか?何かあったらどうするんだ、っとか言って下さるのですが笑って応えます。「危ない所や悪天候の時は行きませんから安心して下さい」と。本当にそうなんです。それに地図読みなど日々研究していますからね。

 そして弟見山山頂へ5分で到着。ここにも奥の木立に10人以上のグループが寛いでいました。ここではあまり展望も利かず天気も心配なために5,6分の滞在で縦走返しを開始。帰りは熊笹手前でマムシ防御スパッツを着用して迷うこともなく1時間10分で莇ヶ岳山頂へ。ここでは既に白くガスが掛かり始めていて長居は無用と下山開始。5分位で新道への標がありそちらへ進む。広葉樹の尾根筋をゆっくり下る。20分位進むと今度は杉の植林帯に入りジグザグのかなりの急坂が続く。勾配がきつく周辺と紛らわしい道が続くためピンクのテープを確認しながらの下山となった。山頂から40分弱の時間でした。

 約5時間の山行でしたが非常に気持ちよく適度な疲労感を持って帰路につきました。しかし私のようなピークハント好きでその眺望を無上な喜びとする者には悪天候は山に大事なものを忘れたような気がしてしまいます。是非また戻ってきたい山になってしまった莇ヶ岳と弟見山でした。

 

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター クッカー
【その他】 マムシ防御スパッツ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

莇ヶ岳

莇ヶ岳

1,004m

弟見山

弟見山

1,085m

よく似たコース

莇ヶ岳 山口県

鎖場を越えてブナとササの稜線を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
★★
コース定数
19
登山計画を立てる