• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

バスで乗鞍畳平へ、乗鞍岳を往復(1日目)~古稀のお祝いに挑戦~

乗鞍岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れたり曇ったり。標高が高い割に暑い。山頂付近は冷たい、強い西風。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 松本ICから宿泊先の休暇村乗鞍高原駐車場を目指す。三本滝から先はマイカー規制のため、車を駐車し、バスで畳平へ。乗車券はフロントで購入。往復大人2.500円。小人は半額。時刻表は7/1~10/14はAダイヤで運行し毎時06分。乗客が多い時は増便対応有。雨天と10/15~10/31はBダイヤとなり2時間に1本と減便。問い合わせ先はアルピコ交通。※公共機関利用は松本駅から新島々駅へ。休暇村行バスで終点下車。

この登山記録の行程

自宅4:50⇒7:13松本IC⇒8:13休暇村乗鞍高原9:06⇒9:50畳平(トイレ)10:00・・・10:45肩の小屋(軽食)・公衆トイレ11:10・・・11:54蚕玉岳12:05・・・12:20乗鞍岳剣ヶ峰(おやつ・コーヒー)12:50・・・蚕玉岳・・・13:39肩ノ小屋13:42・・・14:30畳平15:05⇒15:50休暇村乗鞍高原(宿泊)。

コース

総距離
約6.1km
累積標高差
上り約415m
下り約415m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 1日目。私と同行者(妻)は、私達の古稀を祝って、標高3.025mの乗鞍岳に挑戦しました。標高約2702mの乗鞍畳平までバスで行き、そこから出発しました。累積標高差は約415mですが、酸素が0mの68%と少なく、私達にとっては大変きつかったです。
 肩ノ小屋までは緩やかな、幅の広い上り坂です。肩ノ小屋から先は、登山道が急登となり、ザレ場の急斜面が続きました。大きな岩と小さな石、滑りやすい砂地がありました。午前10時に畳平を出発し、肩ノ小屋で軽食(約25分間)、蚕玉岳で休憩(約11分間)しました。私は、ここで持病になった気管支喘息の薬とスポーツ用酸素を吸引しました。岩場を越えて乗鞍岳剣ヶ峰には、12時20分に無事登頂することができました。

 乗鞍本宮奥宮の東側の空地に腰を下ろし、絶景を見ながらホットコーヒーで乾杯しました。眺望は、遠景が雲に隠れてしまいました。待っていると、一瞬ですが槍ヶ岳と穂高連峰が見えました。近景は良く望むことができました。乗鞍エコーラインが緑色のハイマツ帯や黄色いダケカンバ、赤色のナナカマド等の間を走っています。アルピコ交通のバス等が通っていました。眼下には淡い緑色の水を蓄えた権現池。池を取り巻く黄土色をした外輪山。いかにも昔の噴火口であり、火山地形であることが分かりました。

 12時50分下山開始。大変滑りやすいので、足元を確認しながら、歩幅を小さくし、ダブルストックを活用して歩きました。剣ヶ峰から蚕玉岳の間は、冷たい強い西風が吹いていました。朝日岳の東側に入ると無風となり、暑さを感じました。ウィンドブレ-カーを着たり脱いだりして、体温調節に留意しました。14時30分無事に畳平に到着し、バスに乗って、宿泊先の休暇村乗鞍高原へ向かいました。車窓からは紅葉が間近に見えました。紅葉は、宝徳霊神から位ヶ原山荘、冷泉小屋までがとってもきれいでした。2日目の紅葉めぐりのコース計画が決まりました。

 本日は、水平距離約6.1㎞。積算標高差上り下り415m。上りは1時間44分(コースタイム1時間25分)。下りは1時間33分(1時間15分)。歩数は13.500歩を数えました。くたくたになり、暑さや寒さを感じましたが、無事歩くことができて、ホッとしました。 

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

今夕宿泊する休暇村乗鞍高原と駐車場の様子。すぐ前の停留所「休暇村」からアルピコ交通バス乗鞍山頂(畳平)行に乗車する。

車窓から撮影した乗鞍岳。

標高2.702m畳平に到着。

トウヤクリンドウが黄葉していた。

振り返って見た畳平。手前は鶴ヶ池。奥は恵比須岳右は魔王岳。

肩ノ小屋へ向かう途中乗鞍岳が見えた。

眼下には乗鞍エコーライン(県道84号線)。

左の高い山が乗鞍岳山頂。

少しズーム。

肩ノ小屋近くになると空には雲が広がりつつある。

権現池と外輪山。

蚕玉岳(こだまだけ)から撮影した乗鞍岳。

山頂をズーム。

乗鞍岳登頂記念写真。

眼下には畳平へ向かう2台のバス。

権現池の周りの外輪山は色がそれぞれ違う。

ズーム。

イワギキョウ。

紅葉した葉。左奥は旧コロナ観測所。

畳平の湿原木道は工事中のため立ち入り不可。、

右端は位ヶ原山荘。明日はここでバスを降りて周回する(上りは登山道。下りは県道を歩く)。

草も色が変わった。

黄色く色付いたトウヤクリンドウ。

車窓から眺めた乗鞍岳。

標高が下がると青空が広がっていた。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

残雪期、3000m峰で広々とした雪原歩きを楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる