• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大峰山(天川川合バス停ピストン、狼平避難小屋)

大峰山(弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳)( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (ambit_hiro さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇りのち雨、二日目:晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 行:大和上市(8:18)-下市口(8:28)(8:47)-天川川合バス停(9:45)
帰:天川川合バス停(15:12)-下市口(16:24)-大阪阿倍野橋(17:42)(20:45)-新宿西口(6:00)

この登山記録の行程

一日目
天川川合バス停(9:55)・・・[休憩0:27]・・・栃尾辻(13:35)[休憩0:06]・・・ナメリ谷(14:16)[休憩0:04]・・・[休憩0:13]・・・ナベの耳(15:20)・・・狼平避難小屋(16:11)

二日目
狼平避難小屋(5:10)・・・[休憩0:06]・・・弥山小屋(6:16)[休憩0:15]・・・八経ヶ岳(6:58)[休憩0:08]・・・明星ヶ岳(7:20)[休憩0:08]・・・狼平避難小屋(8:33)[休憩0:26]・・・ナベの耳(9:35)・・・ナメリ谷(10:00)[休憩0:14]・・・栃尾辻(10:43)[休憩0:08]・・・[休憩0:20]・・・天川川合バス停(13:06)

コース

総距離
約25.2km
累積標高差
上り約2,039m
下り約2,039m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回は、「USJ」行の夜行バスを使って、近畿の名峰を2山(大台ケ原と大峰山)を登りました。こちらは、大峰山。天川川合行のバスの中で、里帰り風のお姉さんに話しかけられ、大峰山に登ると答えましたが、どうも話がかみ合わず、天川川合で降りることを告げたところ、「弥山に登るんですね」との答え。地元では、大峰山とは言わず、「弥山」が一般的な様です。登山信仰の為かも。。。

 狼平でテン泊を計画したため、大荷物になってしまい、リュックは約22㎏。ゆっくり上ったのも影響したのか、コースタイムを大幅に超過。栃尾辻で12時45分到着予定が、約一時間遅れの13時35分。ただ、ゆっくり登ったと言え、高度100mを約20分で上がっているのでそんなに遅くもなく、地図のコースタイムが早すぎるような感じ。

 登山道は難しいところもなく、登りとフラットを繰り返すので、体力消耗も抑えられ登りやすい道です。ただ、ナメリ谷で、うっすら積もった枯葉で道を見失い、西側に入り込んでしまい、約1時間程(休憩も含め)、右往左往。ちょっとブルーになってしまいました。また、狼平避難小屋手前の沢(3本ある沢の真ん中)に、迷い込み約50m程下ってしまい、ここでもタイムロス。狼平避難小屋は、沢沿いに有ることが頭にあり、自然と「下りになるはず」という先入観が、道迷いに繋がったようです。結局、避難小屋に到着したのが、1時間30分遅れの16時過ぎ。雨も降りだしてきたため、テント泊は諦めて避難小屋泊に切り替えました。避難小屋では1名先着がいましたが、十分に広いため(2階含めて20名程度は止まれそう。)問題ありませんでした。水も沢の水が豊富で美味しいです(UL.ウォーターピュリファイヤーボトルでろ過して、そのまま飲用としましたが問題ありませんでした)。

 先着者は、登山ベテランの元気なおじさん(74歳で朝から筋トレ)。弥山川の難コースで登って来て、この避難小屋をベースに弥山から修復山経由で迷ヶ岳(いずれも危ない名称)等のバリエーションルートを回っているようです。北鎌尾根も何度か行っているよう。

 翌日は、前夜降っていた雨もやみ晴天。気温も高くなり、日中は17℃まで上がりました。最低限の荷物をサブバックに詰め替え、その他の荷物は避難小屋にデポ。時計回りで戻ってくるルートで散策。高度約300mの階段を弥山まで登ってご来光。弥山小屋は大きく立派でしたが閉まっており、ここでのピンバッチ購入はできませんでした。登山道は、苔むした趣のある登山道で荒れていないため自然を満喫できます。2回ほどシカに遭遇しましたが、関東のものより二回り位大きく色も灰色で、登山道の真ん中に居座りこちらを伺っている姿を見ると、少しビビってしまいます。

 近畿、最高峰の八経ヶ岳で眺望を堪能し、避難小屋でデポした荷物を回収。下山の途に就きます。12時39分天川川合発のバスに乗りたかったのですが、間に合わず15時12分のバスで下市口の戻りました。バスまで時間があったので食事を取ろうと思ったのですが、一軒だけあった食堂は、暖簾は出ているのですが、看板は営業終了。諦めてピンバッチを購入しようと、こちらも一軒だけあったお土産屋さんを覗いたのですが、ピンバッチは販売しておらず、お土産も「木工」がメイン。初めて100名山でピンバッチが購入できませんでした。結局、お土産屋さんでソフトクリームを食べて、バスの時間までじっと待ちました。

 少し変わった(?)登山となりました。

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー
【その他】 浄水器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

弥山

弥山

1,895m

大峰山

大峰山

1,915m

よく似たコース

弥山 奈良県

四季折々の自然が美しい関西の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★
コース定数
26
弥山 奈良県

名渓から天女花ほほえむ近畿の最高峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
コース定数
35
弥山 奈良県

関西の最高峰の山・大峰山へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間5分
難易度
コース定数
20
登山計画を立てる