• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大平山~綱子アルプス?~ 県境尾根のマイナーな三角点の山(相模原市の山) ------- ---

大平山(おおびらやま) 510m三角点 ・入道丸 714m三角点  ・峰山 570m ・奥牧野城址 278m ・前川橋 ・平野峠 730m ( 関東)

パーティ: 1人 (トマトとケチャップ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ  5℃~9℃

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

 綱子P・8:50---分岐ーーー9:11林道ゲートーーー
9:11大平橋ーーー9:13登山口ーーー9:43綱子峠ーーー
9:48P1ーーー9:51P2---9:54P2の少し北側・直角に北へーーー10:07鞍部ーーー10:20P3---鞍部ーーー10:45大平山・三角点・511m・10:55ーーー11:00鞍部ーーー
11:10P3---11:15鞍部ーーー11:30P2の少し北側・直角に南へーーー11:40P2ーーー
11:52P1・休憩12:08ーーー12:12綱子峠ーーー12:35登山口ーーー大平橋ーーー
林道ゲートーーー分岐ーーー12:50綱子P

 計 4-00   (休憩を含む) 
 P1~P3は、綱子峠からの主なピーク(仮称)です。

コース

総距離
約5.6km
累積標高差
上り約526m
下り約526m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 奥牧野、舟久保から太平山、綱子峠、入道丸、平野峠、麦チロ、厳洞峠へと延びる県境尾根は、綱子川に沿って突き上げる平野峠までを「綱子アルプス」といってもいいほどに、奇麗につながっている。 綱子(つなご、と濁るそうです)
また、大平山は、地元の人たちは(おおびらやま)といった。

 まもなく立春。
 綱子峠から先、北方向は、道標が無く、踏み跡もうすい。
あるのは、たまに赤や黄色のテープと、タヌキやシカ、テンなどの糞だけ。
 しかも、いくつもピークがあり、各ピークからあちこちに、間違いやすい枝尾根が落ちているので、方角を間違えやすい。

 注意する場所は、ピーク2の北側で、直角に北側に急降下する場所(崖に見える)でした。 
尾根沿いに踏み跡を進むとコースミスです。 朝、駐車した場所に尾根が伸びている。(駐車場から見たときは、取りつき付近が少し藪っぽい感じがした。 藪を突破すれば、駐車場から直登できそう。)
分岐の北側をよく見ると黄色のテープが崖下の方に巻かれていた。 うーん?よく注意しないとわかりにくいです。
ここは、コンパスで確認する。

 P3と大平山の鞍部に巻き道がありましたが、不確かなので今回は直登を選択しました。
P3と鞍部を挟んでP2分岐の間は、登りも下りも急激で、狭い場所もあり要注意です。
マッターホルンに見えたトンガリは、P2の下りで見たP3でした。

 駐車場・342m  登山口・376m  綱子峠・520m   P1・554m   P2・551m   P3・502m ・大平山・510m (オンラインのヤマタイムで確認したものです。)
高低差は、約200mだけ。しかも目的の山よりP1の方が高い。

 本来なら、バスなどの交通機関を利用して、舟久保方面から、大平山、入道丸、平野峠へと縦走するのがいいのかもしれない。
 ただ、綱子から先(舟久保方面)が通行止めなのでーーー駐車場所からピストンでした。
 寄り道で、前川橋と奥牧野城址を見学。

 暖冬(相模原市の山)でした。  綱子集落の陽だまりの場所に、福寿草フクジュソウが咲いていました。   
 スプリングエフェメラル(春の妖精)の一つだと思います。
もうすぐ立春、綱子集落も春近し、といったところでしょうか。スギ花粉も?

続きを読む

フォトギャラリー:69枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる