• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

阿闍羅山

阿闍羅山( 東北)

パーティ: 10人 (山女魚 さん 、ほか9名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雪のち曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大鰐町あじゃら山公園の第2スキー場跡の駐車場。

この登山記録の行程

駐車場(08:30)~キャンプ場(09:20)~夏林道入口(09:50)~500m点(12:00)~山頂(13:50)・昼食~500m点(14:35)~キャンプ場(15:15)~駐車場(15:30)

コース

総距離
約5.9km
累積標高差
上り約689m
下り約690m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

3日前からの大雪で積雪は20cmの少雪から1m越えになった。朝から雪も降り続けてるので午後の雪情報と登山口までの道路状況で最終判断となった。積雪は多いが雪崩を避ける林のルートで登山開始8時30分。キャンプ場脇を通り林の中の夏道ルートへ向かう。雪が深く腰まで埋る、交代でラッセルして進むが苦戦をする。スギ林の中に入るとスギの枝が雪よけになりルートの積雪は少し薄くなりラッセルが少し楽になった。地図とコンパスと地形と雪崩の状況を何度も確認しながら山頂へ向かって進む。515mピークを迂回し、山頂部への急斜面の深雪を全員でラッセル交代して登り、山頂部の緩斜面に出る。山頂のゴンドラ施設跡がやっと見えた。積雪はますます増えて体が埋るが目の前の山頂と真っ白な樹氷世界に元気をもらい、ラッセルを交代して進み山頂へ到着13:50分。3時間30分で12時の登頂予定が深雪のラッセルの影響で5時間20分の登頂でした。下山は1時間20分で駐車場へ到着しました。15時30分。暖冬の少雪でしたが思わぬ大雪で樹氷に囲まれた銀世界を楽しめました。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

カンジキを履いても股下までの深雪をラッセルで進む。

遠く奥に霞んで見える阿闍羅山山頂を目指して進む。

林に向って交代でラッセルして進む。メンバーが多いのでラッセルは少し楽です。

雪が降りしきる雲と雪の間を進む。

夏道らしき林道に入る。杉の枝に積もる雪が前日までの大雪を物語る。

雪の白さと杉林のコントラストが綺麗だ。

林の切れ間から微かに青森ロイヤルホテルの建物が見える。ホテルは第一スキー場の山頂部にあります。

1m近くまである深雪の急斜面のピークを越えて山頂部のゴンドラ施設跡が見え始める。

振り返ると雪に霞んだ大鰐町温泉郷が見える。

山頂部の樹氷が素晴らしい。氷点下10度近い世界です。

山頂部のゴンドラ施設跡に進めども雪が深くなかなか近づかない。

後もう少しで山頂部に着きます。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 スリーピングマット カップ アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ
オーバーグローブ 雪山用登山靴 ワカン ショベル ビーコン ゴーグル
スリング

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

阿闍羅山

阿闍羅山

709m

よく似たコース

阿闍羅山 青森県

かつての山岳仏教の山も今はスキー場

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
12
登山計画を立てる